ホアキン・フェニックスの奇行映画、ベネチアで上映
2010年9月9日 16:08

[映画.com ニュース] 第67回ベネチア国際映画祭も半ばを超えた9月6日、俳優ケーシー・アフレックが監督を務めたホアキン・フェニックス主演の話題作「アイム・スティル・ヒア(原題)」が招待作として上映された。
俳優引退を宣言をして周囲を驚かせたフェニックスが、パパラッチから逃れて引きこもり生活を送りながら、一方でラッパーに転身しようと奮闘する姿を、ドキュメンタリースタイルで追ったもの。ドラッグをやったり、才能のないラッパーぶりを披露して観客に揶揄(やゆ)される描写があまりにリアルで物議を醸した。期待されたフェニックスの記者会見の登場はなく、監督の説明もいまいち歯切れが悪かっただけに、製作の経緯や現在のフェニックスの状況に対しては謎が残った。
8日にはケーシーの兄、ベン・アフレックの監督・主演作「ザ・タウン(原題)」も招待上映され、今年は兄弟そろってベネチア映画祭に出席となった。同作は世界でもっとも銀行強盗が多いとされるボストンの一角を舞台に、強盗団のリーダーが、仲間への絆と恋人のために足を洗って堅気の生活に戻りたいという思いのあいだで揺れ動く様子を、アクションも盛り込みながら描く。現地では正式上映のチケットがソールドアウトになる人気ぶりだった。
一方、オリゾンティ部門で話題を呼んだのが、園子温監督の「冷たい熱帯魚」。オリゾンティと言えば通常アートフィルムや実験映画スタイルのものが多いが、園監督は日本で起こった実際の殺人事件をもとにしたハードで暴力的な内容とスプラッター描写で、観客の度肝を抜いた。過激な作品ながら途中退場者もほとんどなく、上映後はスタンディング・オベーションに。また、監督の名前が呼ばれると場内に歓声が起きるなど、園子温の名前が世界のハードコアオタクの心をがっちりとつかんでいる様子が伺えた。(佐藤久理子)
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“究極の推し活”を知ってますか?
大好きな俳優が出てる映画を「製作費提供」で応援できる!! これ革命的すぎますよ…!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

個人的に“過去最高”!!
【たった“1秒”が爆発的に話題になった映画】実際に観たら…全てが完璧、全編がクライマックス
提供:ワーナー・ブラザース映画

名作映画に新風、吹き込む!
【大人気企画】過去の名作を新たな日本語吹き替えで…一挙に放送!(提供:BS10 スターチャンネル)