映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「午前十時の映画祭」上映50作品決定 一般最多投票は「ショーシャンクの空に」

2009年11月30日 16:59

リンクをコピーしました。
一般投票で圧倒的な人気を誇った「ショーシャンクの空に」
一般投票で圧倒的な人気を誇った「ショーシャンクの空に」
THE SHAWSHANK REDEMPTION (C) 1994 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.

[映画.com ニュース] 映画文化協会が主催する「午前十時の映画祭 何度見てもすごい50本」の上映作品決定発表会が11月30日、東京・丸の内の東京會舘で行われ、同映画祭実行委員会の中川敬プロデューサー、作品選定委員の品田雄吉、おすぎ、襟川クロ、東宝の高井英幸社長が出席した。

映画の黄金時代といわれる1950~70年代を中心にした洋画の傑作50本を厳選。全国25劇場で1年間連続上映する企画で、2010年2月6日から11年1月21日までの50週間にわたり、全作品ニュープリントでの上映が実現する。

上映作品は、「明日に向って撃て!」(70)、「裏窓」(55)、「スティング」(74)、「天井桟敷の人々」(52)、「大脱走」(63)、「ニュー・シネマ・パラダイス」(89)など。50作品のうちカラー39作品、モノクロ11作品。年代別では、50年代が14作品と最多で、以下、60年代の13作品、80年代の11作品、70年代の8作品、90年代の3作品、40年代の1作品と続く。

「フォロー・ミー」
「フォロー・ミー」
THE PUBLIC EYE (C) 1972 Universal Pictures Ltd. All Rights Reserved.

一般投票は9月30日から3週間にわたって行われ、4216人から応募があった。男女別及び49歳までの年代別で1位を独占したのは「ショーシャンクの空に」(95)。50歳以上の年代からの投票では「フォロー・ミー」(73)が首位で、「ショーシャンクの空に」は同率5位だった。「フォロー・ミー」はこれまで、日本では一度もビデオ化・DVD化されておらず、今回、劇場で上映されるのは極めて貴重。

中川プロデューサーは、「一般投票からは565作品がリストアップされた。この映画祭最大の問題は、選定作品がニュープリントで調達できるかだったが、何とかクリアできた」と安堵の表情。高井社長は、「映画館で見ることは原体験で、DVDで見ることは追体験だと思う。大きなスクリーンならではの迫力をこの機会に知ってもらえたら」と訴えた。


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!の注目特集 注目特集

“ベスト主演映画”TOP5を発表! NEW

【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”

提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザーの注目特集 注目特集

ワン・バトル・アフター・アナザー NEW

【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった

提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”の注目特集 注目特集

96%高評価の“前代未聞の心理戦”

【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス

提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本の注目特集 注目特集

映画.com編集長が推したい一本

【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…の注目特集 注目特集

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…

【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作

提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作の注目特集 注目特集

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作

【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?の注目特集 注目特集

なんだこのかっこいい映画は…!?

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――

提供:ディズニー

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 10月4日更新

映画ニュースアクセスランキング