鬼才スコリモフスキ監督にも生みの苦しみ? 「アンナと過ごした4日間」初日
2009年10月17日 21:18

[映画.com ニュース] 昨年の第21回東京国際映画祭で審査員特別賞を受賞した「アンナと過ごした4日間」が10月17日、公開初日を迎え、イエジー・スコリモフスキ監督が東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムで日本のファンを前に舞台挨拶を行った。
スコリモフスキ監督が17年ぶりにメガホンを取った同作は、ワルシャワ近郊の寂れた集落を舞台に、独身の中年男と若い看護婦の謎めいた交渉のてん末を描いた異色のラブストーリー。
主人公・レオン役を演じるアルトゥル・ステランコについて、「恥という概念を自然体で表現できる俳優が必要だった」と話したスコリモフス監督。オーディションには国籍・年齢を問わず150人の俳優が参加したが、「149人は『俺は俳優だから、恥じる姿も演じられる』という連中だった。ステランコだけは、面接部屋のドアを半分だけ開けて、まるで自分が場違いであるかのように恥ずかしそうにこちらをのぞき込んでいた。彼しかいないと即決したよ」と無名の俳優を起用した経緯を語った。
これまでのキャリアを振り返り、「何があってもやり遂げるんだという意志が一番必要だ。映画製作は日々、トラブルとの戦いだからね」と産みの苦しみを吐露。ポーランドの鬼才による異例の来日舞台挨拶に、観客からは大きな拍手が巻き起こった。
スコリモフスキ監督は、10月17日に開幕する第22回東京国際映画祭で審査員を務め、日本未公開の4作品が特集上映される。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー