松たか子、浅野忠信「主人公の生き方お勧めしない」にファン爆笑 「ヴィヨンの妻」初日挨拶
2009年10月10日 16:45

[映画.com ニュース] 第33回モントリオール世界映画祭で根岸吉太郎監督が最優秀監督賞を受賞した「ヴィヨンの妻/桜桃とタンポポ」が10月10日、全国159スクリーンで公開。メイン館となる東京・有楽町のTOHOシネマズシャンテでは、根岸監督をはじめ主演の松たか子、浅野忠信、広末涼子、堤真一、妻夫木聡らが舞台挨拶を行なった。
根岸監督は、原作を手がけた太宰治の墓参りに行ってきたそうで「おれをダシにして賞が取れて良かったな、という声が聞こえました。でも、受賞後は色々な人から声をかけられて……もう悪いことができない」と名残惜しげに話した。
松は、放蕩三昧で家庭を顧みない夫を献身的に愛する妻の佐知の生き方について「特にお勧めしません」と即答。さらに、「幸せって人それぞれですから。彼女にとってはあの生き方が幸せだったということ。この映画を通して自分なりの幸せを探してもらえれば、無理に押し付けることはさらさらないっす」と軽妙な語り口調で爆笑を誘った。夫役の浅野も、「僕もお勧めする気はさらさらない。ただ、男としてこういうことをしてみたくなることはあるなあ……とは思いますが」と話すにとどめた。
浅野の愛人に扮した広末は、「貴重な経験をさせてもらった。でも、根岸監督にはすごくプレッシャーをかけられて『君の場合は発声から違う』とまで言われた。撮影の初日は朝からおなかが痛くなったのを覚えている」と苦笑い。堤にいたっては、脚本の内容の暗さに“なんじゃこりゃ!”と思ったそうだが、「映画らしい素晴らしい映画になった。こういう作品は『20世紀少年』のようにドカーンといってドーンと落ちるような作品ではないから、ジワジワとヒットしてほしい」とアピールした。
配給の東宝によれば、客層も30代以上の大人の観客が多いため、平日やレディースデーも含めて長期的な興行展開を見込んでいる。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー