故モーリス・ジャール氏のドキュメンタリーが大阪で追悼上映
2009年4月6日 12:00
[映画.com ニュース] デビッド・リーン監督の「アラビアのロレンス」(62)、「ドクトル・ジバゴ」(65)、「インドへの道」(84)で米アカデミー作曲賞を3度受賞した映画音楽の巨匠、フランス人作曲家のモーリス・ジャール氏が3月29日、米ロサンゼルスの自宅で永眠した。84歳だった。晩年はガンを患っていた。
1924年、仏リヨン生まれ。60年代にハリウッドに進出し、ロサンゼルスを拠点に映画音楽を手がけたジャール氏の作品は150本以上。アカデミー作曲賞ノミネートは上記以外に、「刑事ジョン・ブック/目撃者」「ゴースト/ニューヨークの幻」など9回を数えた。また、「首都消失」「クライシス2050」「落陽」といった日本映画にも参加している。
昨年11月には健康状態がすぐれないなか、第15回大阪ヨーロッパ映画祭の名誉委員長として来日。上映された「アラビアのロレンス」ニュープリント版のPRに努め、リーン監督との数々の思い出話を披露。大阪や東京での同映画祭のイベントを精力的にこなしていた。
大阪ヨーロッパ映画祭事務局は、亡きジャール氏を追悼し、昨年の同映画祭のオープニングを飾ったドキュメンタリー映画「モーリス・ジャールの軌跡」(パスカル・クエノ監督)を、4月18日・19日の両日、大阪プラネットプラスワンスタジオにて緊急上映することになった。
同作は、彼の業績を音と映像と関係者の証言で振り返る作品。自らの経歴や作曲法を語るジャール氏本人のインタビューやデビッド・リーン監督作品の製作秘話はもちろん、オマー・シャリフ(「アラビアのロレンス」「ドクトル・ジバコ」)、フォルカー・シュレンドルフ監督(「ブリキの太鼓」)、ピーター・ウィアー監督(「いまを生きる」)らの証言が収録されている、映画音楽ファン必見の作品だ。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【魂に効く珠玉の衝撃作】「私が死ぬとき、隣の部屋にいて」――あなたならどうする?
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー