「ターミネーター」など新規25作品が米国立フィルム登録簿入り
2009年1月5日 12:00

[映画.com ニュース] アメリカ議会図書館にフィルムが永久保存される「アメリカ国立フィルム登録簿(National Film Registry)」に新たに加わる作品が12月30日に発表され、「アスファルト・ジャングル」「ヨーク軍曹」「冷血」「質屋」「ターミネーター」といった名画25本が加わることになった。
この制度は米議会によって88年に制定された国立フィルム保存法により、米国立フィルム保存委員会が公開から最低でも10年以上経った“文化的、歴史的、芸術的”に重要な名作が毎年25本ずつ選出。89年から昨年までに475本のフィルムが登録されている。08年に加わった25作品は以下の通り。
「アスファルト・ジャングル」(1950、ジョン・ヒューストン監督)
「脱出」(1972、ジョン・ブアマン監督)
「Disneyland Dream」(1956)
「群衆の中の一つの顔」(1956、エリア・カザン監督)
「フラワー・ドラム・ソング」(1961、ヘンリー・コスター監督)
「愚かなる妻」(1922、エリッヒ・フォン・シュトロハイム監督)
「Free Radicals」(1979)
「ハレルヤ」(1929、キング・ビダー監督)
「冷血」(1967、リチャード・ブルックス監督)
「透明人間」(1933、ジェームズ・ホエール監督)
「大砂塵」(1954、ニコラス・レイ監督)
「殺人者」(1946、ロバート・シオドマク監督)
「The March」(1964)
「No Lies」(1973)
「バワリー25時」(1956、ライオネル・ロゴージン監督)
「キートンのマイホーム」(1920、バスター・キートン&エディ・クライン監督)
「質屋」(1964、シドニー・ルメット監督)
「The Perils of Pauline」(1914、ルイス・J・ガスニアー&ドナルド・マッケンジー監督)
「ヨーク軍曹」(1941、ハワード・ホークス監督)
「シンバッド七回目の航海」(1958、ネイザ・ジュラン監督)
「So's Your Old Man」(1926、グレゴリー・ラ・カバ監督)
「George Stevens World War II Footage」(1943-46、ジョージ・スティーブンス監督)
「ターミネーター」(1984、ジェームズ・キャメロン監督)
「ウォーター・アンド・パワー」(1989、パット・オニール監督)
「White Fawn's Devotion」(1910)
「脱出」(1972、ジョン・ブアマン監督)
「Disneyland Dream」(1956)
「群衆の中の一つの顔」(1956、エリア・カザン監督)
「フラワー・ドラム・ソング」(1961、ヘンリー・コスター監督)
「愚かなる妻」(1922、エリッヒ・フォン・シュトロハイム監督)
「Free Radicals」(1979)
「ハレルヤ」(1929、キング・ビダー監督)
「冷血」(1967、リチャード・ブルックス監督)
「透明人間」(1933、ジェームズ・ホエール監督)
「大砂塵」(1954、ニコラス・レイ監督)
「殺人者」(1946、ロバート・シオドマク監督)
「The March」(1964)
「No Lies」(1973)
「バワリー25時」(1956、ライオネル・ロゴージン監督)
「キートンのマイホーム」(1920、バスター・キートン&エディ・クライン監督)
「質屋」(1964、シドニー・ルメット監督)
「The Perils of Pauline」(1914、ルイス・J・ガスニアー&ドナルド・マッケンジー監督)
「ヨーク軍曹」(1941、ハワード・ホークス監督)
「シンバッド七回目の航海」(1958、ネイザ・ジュラン監督)
「So's Your Old Man」(1926、グレゴリー・ラ・カバ監督)
「George Stevens World War II Footage」(1943-46、ジョージ・スティーブンス監督)
「ターミネーター」(1984、ジェームズ・キャメロン監督)
「ウォーター・アンド・パワー」(1989、パット・オニール監督)
「White Fawn's Devotion」(1910)

「ターミネーター:ニュー・フェイト」
をディズニープラスで今すぐ見る
PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース




映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー