アニメ映画「バシールとワルツを」監督、スタニスワフ・レムの小説を映画化
2008年12月24日 12:00
[映画.com ニュース] 今年のカンヌ国際映画祭で絶賛され、東京フィルメックス・コンペティション部門の最優秀作品賞受賞、ゴールデングローブ賞外国語映画賞ノミネートなど、話題のイスラエルの戦争アニメ映画「バシールとワルツを」のアリ・フォルマン監督が、ポーランドのSF作家スタニスワフ・レムの短編小説を映画化することになった。
米ハリウッド・レポーター誌が報じたところによると、フォルマン監督が映画化権を獲得したのは、レム71年の作品「泰平ヨンの未来学会議(The Futurological Congress)」。自ら脚色にあたり、実写とアニメーションを融合させた作品にするという。
「泰平ヨンの未来学会議」は、「泰平ヨン」を主人公にしたシリーズ中の1作で、豊かで幸福感に満ちた近未来が舞台。ところがその“楽園”のような状態は、実は幻覚剤によってもたらされた人々の幻覚だった、というストーリー。
レムは、アンドレイ・タルコフスキー監督作「惑星ソラリス」(72)とスティーブン・ソダーバーグ監督作「ソラリス」(02)の原作者としても知られる。この「未来学会議」は、リドリー・スコット監督作「ブレードランナー」(82)の原作となったアメリカ人SF作家フィリップ・K・ディックの「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」としばしば比較される作品でもある。

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

異常者×異常者×異常者のヤバい映画
【アクション好きに激烈オススメ】とにかくイカれてる!ハチャメチャに次ぐハチャメチャが痛快すぎた!
提供:KADOKAWA

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI