「釣りバカ日誌19」鈴木建設御一行が“社員旅行”で舌鼓!
2008年10月17日 12:00

[映画.com ニュース] 1988年の第1作から21年、すっかり国民的人気作品となった「釣りバカ日誌」のシリーズ最新作「釣りバカ日誌19/ようこそ!鈴木建設御一行様」の完成記念イベントが、10月16日、東京・芝公園の東京プリンスホテルにて開催され、主演の西田敏行、三國連太郎、常盤貴子、竹内力と朝原雄三監督が出席した。会場には本作のロケ地となった大分の名物料理が並べられ、ブリの解体ショーも行われた。
本作は、シリーズ初の社員旅行が舞台。鈴木建設会長のスーさんこと鈴木一之助(三國)と仕事より釣りが大事な平社員ハマちゃんこと浜崎伝助(西田)は、大分出身の派遣社員・河井波子(常盤)が幹事を務める社員旅行に出発。さっそく釣りに出かけた伝助に、波子の兄で漁師の康平(竹内)が思いがけない相談を持ちかけてくる。
お揃いのハッピを着て観光バスから降り立った一行は、新鮮なブリの刺身や雪ん子寿司など大分料理を楽しんだ。西田は「豊かな環境、穏やかな人心、魚もうまいが鶏もうまい。私は大分の東国原です(笑)」とロケ地の魅力をアピール。一方の三國はひとり黙々と箸を動かしていたが、「九州へ行くと(『復讐するは我にあり』で親子役を演じ、一緒に九州ロケをした)緒形(拳)の思い出がよみがえる」と静かに語り、横で聞いていた西田が目を潤ませる場面もあった。
また、今回がシリーズ初参加となった常盤と竹内は、「地元の方が明るく声をかけてくれて元気が出た。西田さんが美味しいお店に連れて行ってくれた」(常盤)、「大分出身の人間として鼻が高いですね。地元の言葉で演技が出来たことがうれしかった」(竹内)と笑顔で撮影を振り返った。
「釣りバカ日誌19/ようこそ!鈴木建設御一行様」は10月25日公開。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






91歳の草笛光子“訳アリ”の役に心躍る いまでも忘れられない“耳に残っている言葉”も明かす【「アンジーのBARで逢いましょう」インタビュー】
2025年4月4日 09:00
映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

個人的に“過去最高”!!
【たった“1秒”が爆発的に話題になった映画】実際に観たら…全てが完璧、全編がクライマックス
提供:ワーナー・ブラザース映画

傑作SFアドベンチャー、無料放送!
【製作費1億7000万ドル超の大作】近代文明崩壊、人々の運命は…(提供:BS10 スターチャンネル)