「闇の子供たち」102館へ拡大公開!妻夫木聡も俳優冥利を実感
2008年9月16日 12:00

[映画.com ニュース] 梁石日の同名長編小説を映画化した「闇の子供たち」(阪本順治監督)が興収1億5000万円を突破。同作の大ヒット御礼舞台挨拶が9月14日、東京・有楽町スバル座で行われ、阪本監督とフリーカメラマンの与田を演じた妻夫木聡が登壇した。
タイで実際に横行している幼児買春や違法な臓器密売の問題に鋭く切り込んだ本作。8月の公開当初は全国でわずか7スクリーンでの上映だったが、全国劇場から上映依頼が殺到し、公開7週目の現在は102スクリーンにまで拡大され、異例のロングラン・ヒットとなっている。
妻夫木は与田役のオファーを受けた当時を振り返り、「あまりにも救いのない話だったので、見た人にどういうテーマとして投げかけられるか悩み、一度は断ろうと思った」と告白。「でも監督が『この映画で世界を変えるつもりはない。でも映画人としてこの映画を作るしかないんだ』とおっしゃっていて。僕もひとりの俳優として“芝居”で誰かの心を動かせるならやるしかないと感じた。(本作への出演は)僕自身の使命であり、責任だと思った」と並々ならぬ思いで撮影に挑んだことを明かした。
阪本監督は「妻夫木君の役はまさに自分。今まで知ろうとしなかったことを目撃し、知ってたじろぎ、“カメラという武器”で自分に何ができるかを模索する。彼の姿を通して観客にも同じ体験をしてもらいたかった」と語った。
最後に観客へのメッセージとして、妻夫木は「何かしようとしなくてもいい。見てくれた人がどう考えたのかが未来へつながるはず!」とコメント。監督は「企業はエコには興味を示すが、買春といった問題には目を向けてくれない」と日本の現状を嘆きながらも、「皆さん、現地で活動しているNGOを応援してあげてください」と締めくくり、会場は温かい拍手で包まれた。「闇の子供たち」は現在公開中。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー