「TOKYO!」舞台裏でゴンドリーVSカラックスの争い勃発?
2008年8月25日 12:00

[映画.com ニュース] ミシェル・ゴンドリー、レオス・カラックス、ポン・ジュノら、仏韓の3人の鬼才監督が、東京の街を舞台に描いたオムニバス映画「TOKYO!」。現在大ヒット公開中の本作の舞台挨拶が、8月23日、東京・渋谷のシネマライズにて行われ、ポン監督編の香川照之、ゴンドリー監督編の藤谷文子、加瀬亮、伊藤歩が登場した。
ひとり暮らしの家で10年間引きこもり続ける男を演じた香川は、「なかなか変わった男をやり切れたと思っていたんですが、撮影後にカンヌ国際映画祭で、ミシェル・ゴンドリー監督とレオス・カラックス監督に会った瞬間に、『僕が作った人間像なんて本当に普通だったな』と思いました。あの2人はド変態です!」と、世界的な監督に対しても言いたい放題。
続けて、「最初は作品1本につき30分という制限があって、ポン・ジュノ監督の余った数十秒をミシェルとレオスで取り合いになったそうです。出来上がった作品は2人とも40分くらいになってましたけど(笑)。レオスは『なぜ、俺の作品が1番最後じゃないんだ』というだけで取材を何個も断っていたし、ミシェルも新聞に載った写真がレオスより自分の方が小さいと怒っていました」と、映画の舞台裏で繰り広げられていた鬼才同士の熾烈な争いを激白。
一方で以前から大ファンだったというジュノ監督作品に出演したことについては、「やっと出会えたという感じで、幸せな3週間(撮影期間)でした。若いのに、本当に映画のことを良く知っている」と大絶賛だった。
そんな香川から「加瀬君は(ゴンドリー監督に)不満があるみたいです」と話をふられた加瀬は、「つらい記憶は忘れてしまうので……」と前置きしつつも、自身が演じたゴンドリー監督の分身とも言える映画監督役について、「自分の映画のことしか考えてなくて、明るく人を傷つける男。かわいらしさや少年らしさは、監督が自分を正当化するために要求したのでは」と分析。自身の役柄を通してしっかりと監督への不満を漏らしていた。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作】実際に観てきたら…個人的に“過去最高”!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映