ダニー・クローバー&高岡早紀が人種問題語る。日・米・韓合作「はりまや橋」
2008年7月4日 12:00

[映画.com ニュース] 高知県を舞台に描く日・米・韓合作映画「The Harimaya Brigde はりまや橋」の記者会見が、7月3日に東京・有楽町の日本外国特派員協会にて行われた。本作の製作総指揮を務める名優ダニー・グローバーが、ヒロイン役の高岡早紀と共に取材に応じた。
戦争体験から日本人に強い偏見を持っていた黒人写真家のダニエル(ベン・ギロリー)は、1人息子のミッキー(ビクター・グラント)が日本で死去したことを知り、彼が暮らしていた高知県にやってきた。ダニエルは亡き息子の足跡をたどるうち、息子と将来を誓い合っていた女性・紀子(高岡早紀)の存在を知る。監督・脚本を務めるのは、かつて高知県で英語教師を務めた経験を持つアロン・ウルフォークで、6月3日から高知ロケが進められている。
戦争がもたらした日本への偏見や、無知ゆえの人種差別などが描かれる本作。高岡は「高知の都心部から離れた人口の少ない町で撮影しているが、そこで外国人が住んでいると目立つのが分かる。実際にアロン監督も住んでいたから感じていたと思う。国際的な意味を含めてこの映画を良いものにしたい」とコメントし、「日本語と英語が飛び交う現場。英語で演技するのは『KYOKO』(96)以来で難しさを痛感しているが、チャンスがあればアメリカの作品に出たい」と、海外進出についても意欲的に語った。
また、これまで「カラーパープル」「リーサル・ウェポン」シリーズなどさまざまなタイプの作品に出演してきたグローバーも、「アロンはアフリカ系アメリカ人として初めて日本で撮影した監督。これは歴史的にも意義ある作品になるだろう」と本作にかける想いを語った。ちなみに、グローバーは黒澤明監督の大ファンだそうで、「『七人の侍』を子供の頃に見て感動し、『乱』は10回ほど見た。クロサワを育てた国で撮影できて光栄」と日本が誇る巨匠に敬意を表した。
「The Harimaya Brigde はりまや橋」は、7月5日に高知ロケがクランクアップ予定。その後サンフランシスコロケを経て12月完成、来年カンヌ国際映画祭への出品を目指す。日本公開は09年初夏。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

社畜が観たらすごかった映画
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

過激な問題作
【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI