「真昼ノ星空」はハッピーかアンハッピーか?
2006年6月27日 12:00

「真昼ノ星空」は、沖縄・那覇を舞台に、台湾から来た殺し屋と日本人女性の恋を描いたストーリー。中川監督の前作「青い魚」「Departure」に引き続き、今回も沖縄が舞台となっている。「沖縄を舞台にすることにしたきっかけは、チャン・イーモウ、チェン・カイコーの香港、台湾を含めた中国系の映画を見始めてからですね。『恋する惑星』『欲望の翼』など、ウォン・カーウァイの映画には特に衝撃を受けました。中国、香港は自分の国、文化に誇りをもっている。そういう映画を作りたいと考えたときに、那覇に出会いました。沖縄映画というよりも、アジアのどこか片隅をイメージしてもらえればと思っています」
2人の平凡な女性と、その間に入ってくる台湾からきた殺し屋というストーリーの設定については「寓話性を持たせたいと思ったんです」と語る監督。
「どんな職業が孤独なのか、色々と考えて殺し屋にしました。寓話性といっても、脚本家が机上の空論のような形で書いた話そのままではダメですね。人生なんて全てハッピーなわけはないから、ラストで結ばれてハッピーというのは嘘っぽい。この作品のラストの感じ方も人それぞれのようで、ベルリン映画祭でも“ハッピーなのかアンハッピーなのか、どっちなんだ!?”と聞かれましたが、僕はどちらでもいいと思っています。全て理解してもらえなくてもいい。1回目観た時は“なんとなく好き”とだけ感じても、2度3度観てだんだん分かってくるものでしょう」
「真昼ノ星空」は現在公開中。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
むちゃくちゃすぎておもろい
【この“刺激作”、超オススメ!】“中毒者”爆増中! 世界記録樹立の爆裂ヒット作!!
提供:JCOM株式会社
エグい怖い、そしてむちゃ楽しい――
【ホラー映画史上歴代No.1】まずは映像をごらんください――超人気シリーズ、極限の完結編!!
提供:ワーナー・ブラザース映画
たまらなく好きで、狂いそうになる珠玉の一作
3人の青春と絆が、愛おしくて――北村匠海×林裕太×綾野剛に感情移入が止まらない
提供:THE SEVEN、ショウゲート