「真昼ノ星空」はハッピーかアンハッピーか?
2006年6月27日 12:00

「真昼ノ星空」は、沖縄・那覇を舞台に、台湾から来た殺し屋と日本人女性の恋を描いたストーリー。中川監督の前作「青い魚」「Departure」に引き続き、今回も沖縄が舞台となっている。「沖縄を舞台にすることにしたきっかけは、チャン・イーモウ、チェン・カイコーの香港、台湾を含めた中国系の映画を見始めてからですね。『恋する惑星』『欲望の翼』など、ウォン・カーウァイの映画には特に衝撃を受けました。中国、香港は自分の国、文化に誇りをもっている。そういう映画を作りたいと考えたときに、那覇に出会いました。沖縄映画というよりも、アジアのどこか片隅をイメージしてもらえればと思っています」
2人の平凡な女性と、その間に入ってくる台湾からきた殺し屋というストーリーの設定については「寓話性を持たせたいと思ったんです」と語る監督。
「どんな職業が孤独なのか、色々と考えて殺し屋にしました。寓話性といっても、脚本家が机上の空論のような形で書いた話そのままではダメですね。人生なんて全てハッピーなわけはないから、ラストで結ばれてハッピーというのは嘘っぽい。この作品のラストの感じ方も人それぞれのようで、ベルリン映画祭でも“ハッピーなのかアンハッピーなのか、どっちなんだ!?”と聞かれましたが、僕はどちらでもいいと思っています。全て理解してもらえなくてもいい。1回目観た時は“なんとなく好き”とだけ感じても、2度3度観てだんだん分かってくるものでしょう」
「真昼ノ星空」は現在公開中。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー