死と向き合い、生を実感。「ぼくを葬る」主演インタビュー
2006年4月18日 12:00
プポー演じる主人公ロマンは、親しい祖母ひとりを除いて、恋人にも家族にも自らの死期を知らせず、ひとり孤独に死と向き合っていく。「僕自身はちゃんと病気を周囲に伝えて、友人や愛する人たちと一緒に過ごして最期を迎えると思う」と語るプポーだが、主人公ロマンになりきるために役立ったのが、過酷なダイエットだったという。撮影は2カ月間で全て順撮りで行われたが、劇中で徐々に病気が進行し、やせ細っていくロマンの姿を、プポーは撮影と同時進行のダイエットで文字通りに“体現”してみせた。「陰鬱で悲壮感が出てしまうから、劇中には病院のシーンやロマンが苦しんでいる姿は描かれない。僕のやせていく体が、唯一の病人としての証明になる。だからやせることは不可欠だった。それに、撮影後にみんなが楽しく食事をしている輪に入れない孤独感や、ダイエットによる疲労感が、そのまま自然と演技のなかに出てきたんだ。もちろん撮影が全て終わったらたくさん食べたけどね(笑)」
また、プポーは「“死”というものと向き合う役を演じたことで、“生”を実感するようになった」と言う。「心配性で細かいことでくよくよしてる自分が、小さく見えたんだ。人生のもっと大きな、大切なものに目が向くようになった。死を考えることは、よりよい人生を送る助けになると思うよ」
「ぼくを葬る」は4月22日より、シャンテシネほかにてロードショー。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
本日公開 注目特集
ショウタイムセブン
【阿部寛がヤバすぎる】異常な主人公 VS イカれた爆弾テロ犯…衝撃のラスト6分、狂気の向こう側へ
提供:アスミック・エース
注目特集
芸能生活50年で“初”体験!
【無料】映画の面白さが何倍にもなる特別番組…貴重な瞬間を見逃すな!(提供:BS10 スターチャンネル)
注目特集
「アベンジャーズ」と関係するかもしれない“大事件”
【物語のカギは“日本”!?】このマーベル最新作は観るべきか、否か――?
提供:ディズニー
注目特集
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか?ショッキングな実話
提供:東和ピクチャーズ
注目特集
次に観るべき“珠玉の衝撃作”
【余命わずかの親友から奇妙なお願い】「私が死ぬとき隣の部屋にいて」――魂に効く“最高傑作”更新
提供:ワーナー・ブラザース映画
注目特集
激しく、心を揺さぶる超良作
【涙腺が危ない】切なすぎる物語…さらに脳がバグる映像美×極限の臨場感にド肝を抜かれる!
提供:ディズニー