死と向き合い、生を実感。「ぼくを葬る」主演インタビュー
2006年4月18日 12:00

プポー演じる主人公ロマンは、親しい祖母ひとりを除いて、恋人にも家族にも自らの死期を知らせず、ひとり孤独に死と向き合っていく。「僕自身はちゃんと病気を周囲に伝えて、友人や愛する人たちと一緒に過ごして最期を迎えると思う」と語るプポーだが、主人公ロマンになりきるために役立ったのが、過酷なダイエットだったという。撮影は2カ月間で全て順撮りで行われたが、劇中で徐々に病気が進行し、やせ細っていくロマンの姿を、プポーは撮影と同時進行のダイエットで文字通りに“体現”してみせた。「陰鬱で悲壮感が出てしまうから、劇中には病院のシーンやロマンが苦しんでいる姿は描かれない。僕のやせていく体が、唯一の病人としての証明になる。だからやせることは不可欠だった。それに、撮影後にみんなが楽しく食事をしている輪に入れない孤独感や、ダイエットによる疲労感が、そのまま自然と演技のなかに出てきたんだ。もちろん撮影が全て終わったらたくさん食べたけどね(笑)」
また、プポーは「“死”というものと向き合う役を演じたことで、“生”を実感するようになった」と言う。「心配性で細かいことでくよくよしてる自分が、小さく見えたんだ。人生のもっと大きな、大切なものに目が向くようになった。死を考えることは、よりよい人生を送る助けになると思うよ」
「ぼくを葬る」は4月22日より、シャンテシネほかにてロードショー。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“究極の推し活”を知ってますか?
大好きな俳優が出てる映画を「製作費提供」で応援できる!! これ革命的すぎますよ…!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

個人的に“過去最高”!!
【たった“1秒”が爆発的に話題になった映画】実際に観たら…全てが完璧、全編がクライマックス
提供:ワーナー・ブラザース映画

名作映画に新風、吹き込む!
【大人気企画】過去の名作を新たな日本語吹き替えで…一挙に放送!(提供:BS10 スターチャンネル)