ヒトラー政権に立ち向かった少女の勇姿。感動実話「白バラの祈り」
2005年11月22日 12:00

ナチス政権下、“白バラ”と呼ばれるレジスタンス運動に身を投じた女学生ゾフィー・ショルを描く「白バラの祈り/ゾフィー・ショル、最期の日々」。マルク・ローテムント監督と主演ユリア・イェンチが来日し、11月21日、キャピトル東急ホテルで記者会見を行なった。
本作は本年度ベルリン映画祭で監督賞、主演女優賞など3冠に輝いたほか、数々の賞を受賞。アカデミー賞外国語映画部門のドイツ代表にも選出された。高い評価を受けていることについて、イェンチは「単にナチス政権を描いた映画ではなく、人間の勇気についての普遍的な映画として見てもらっているのでは」と冷静に分析。本作を撮るにあたりリサーチに1年半かけたというローテムント監督は、「私たちは誰よりも先にゾフィーの調書を入手することができました。東西ドイツ統一後、歴史家たちは統一政権に精一杯でゾフィーの調書に目が回らなかった。私たちはわずか1ユーロで調書をコピーして入手したのです」と得意げに語っていた。「白バラの祈り/ゾフィー・ショル、最期の日々」は、06年正月第2弾、シャンテシネほかにてロードショー。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー