ラトナがかわいいもの
田舎の娘ならでは心情がそのまま顔に出るのがかわいいんだわ、特に妹が結婚するとなったときの落ち込みよう。がんばってるし真面目だしむくわれてほしいよね。ストーリーは単純で面白いのだけど、あのドレス汚された女性とんでも女だったけど、アマプラの訳がわるかったの?そこまでひどいこと言ってないの?「バカメイドには給料で弁償させるわ!」というのを見ちゃうと最後のシーンもいつおとしいれられるのか、変な心配し... 続きを見る
大空を飛ぶ映像体験を
“ヒックとドラゴン”、過去作を観たことがあるような、無いような。そんな曖昧な記憶のまま、「一応観ておこう」程度の消極的観賞。
【物語】
バーク島には、あるバイキング一族が暮らしていた。島は豊だったが、時々集落に襲来するドラゴンに彼らは長年悩まされていた。
族長ストイック(ジェラルド・バトラー)が率いる一族は勇敢にドラゴンと戦って来た。族長の息子ヒック(メイソン・テムズ)も父のような立派な... 続きを見る
小説ではなく映画という観点で言えば駄作は否めない
残り20分までこの物語のメッセージ性や真実が全く明らかにならない謎解きのミステリーとして鑑賞しなければいけない映画。
ノーベル文学賞受賞作家カズオ・イシグロのデビュー作。
悲惨な原爆投下から7年経ち、ハード面のみならずソフト面からも戦後新世界を迎えようとしている長崎が舞台。
教育感や日本人女性の在り方の変化との葛藤を描くカンヌ国際映画祭出品作
小説は良かったのかもだけど説明不足が多すぎる映画... 続きを見る
何より若尾文子氏の才色兼備で清楚な女性と男を誘惑する計算高い悪女を見事演じ分け、出演時間は10分足らずにも関わらず強烈に印象付けています。
国立映画アーカイブにて開催中の「第47回ぴあフィルムフェスティバル2025」にて「私が憧れた女優たち~梶芽衣子デビュー60周年企画」と題した特集企画開催。
梶芽衣子氏がいまこそ若者に観てほしいという憧れの女優たち出演作4作を選定。
本日はルキノ・ヴィスコンティ監督、アラン・ドロン、アニー・ジラルド出演『若者のすべて 4Kレストア完全版』(1960年/179分)と川島雄三監督、原作・脚本新... 続きを見る
アンナとローハン母娘が区別つかん…
アメリカナイズなコメディ作品。4人が入れ替わると誰がどう変わったか慣れるまでちょい時間がかかってしまった。家族愛が深まる展開に目新しさはないけどジェイミーリーカーティス見ているだけで楽しめたかな。 続きを見る
全957897件中、81~90件目を表示