映画好きには至福の時間となる
名匠アキ・カウリスマキが仲間たちと作った映画館「キノ・ライカ」のドキュメンタリー。
カウリスマキや共同経営者の作家ミカ・ラッティらが2021年に映画館をオープンさせるまでをインタビューを交えて記録した。
フィンランドの鉄鋼の町カルッキラ。
使われなくなった工場に町で初めて作られた映画館。
深い森と湖、環境もいいなぁ。
ドキュメンタリーとしては食い足りないけど、映画好き、カウリスマキ好き... 続きを見る
映画好きなら涙すること必至のマグノリア
レンタルDVD全盛期の2003年、カナダの田舎町で暮らす映画好きの高校生ローレンスの奮闘を描いた青春映画。
ニューヨーク大学で映画を学ぶことを夢見て、高額な学費を貯めるために地元のビデオ店でアルバイトを始めた。
まあ、躁鬱が激しいし、ナルシストだし、デリカシーがないし、将来の不安から周りの人たちを傷つけるし、困ったもんだけど、自分も似たり寄ったりだったしなぁ。
兎にも角にもローレンスと... 続きを見る
予期せぬ傑作との出会い
ホント驚いた。
2015年にノルウェーのオスロで起こった絵画の盗難事件。これは被害にあった画家と絵を盗んだ犯人の事件後の交流を追ったドキュメンタリー。
ジャンキーの犯人は絵をどうしたか覚えていなかった。画家は犯人に絵を描かせてほしいと提案した。
画家と犯人の思いもよらない関係。
おそらく一目惚れからスタート。
魅力的な造形だった。
素晴らしい絵になった。
絵を描く画家とて魅力的だった。... 続きを見る
この手の撮り方は怖い
ホラー映画ではこの撮り方一番怖いです
内容はありふれたものでも撮り方違うだけで全然変わります
あとやっぱマスコミ関係で働いてる人間はクソだなと 続きを見る
こういうのじゃ無いんだよ
孤独のグルメをほぼ全話観ているコアなファンですが、、ちょっと残念な映画でした。
サップで海渡るとか、毒キノコ食べるとか、キャラ違い過ぎるし。
食堂でのメニュー選びからのいつもの面白さが殆ど無かったですね。
オダギリジョーのキャラも店も設定がよく分からないし、チャーハンもっとしっかり見せて欲しかった。
まあ、テレビと一緒じゃ劇映画にする意味も無いのでしょうが。 続きを見る
夫婦の愛が素敵すぎ!
予告ですでに涙を誘われた本作。公開を楽しみにしていたところ、ありがたいことに試写会に当たったので、一足早く鑑賞してきました。長年連れ添った夫婦の愛と絆をユーモアたっぷりに描き、笑って泣いて最後は心温まる素敵な作品でした。
ストーリーは、貧困家庭で育ち、十分な教育を受けられず、文字の読み書きができない寿司職人・西畑保が、65歳で定年退職を迎えたのを機に、これまでずっと献身的に自分を支えてくれ... 続きを見る
ストーリーに引き込まれる
雨の日の薬局に一人の少女がずぶ濡れの状態で入ってくる。店員さんは「何か欲しいの?」と優しく声をかける。
しかし少女は何も答えず、少女の股から大量の血が流れる……。
少女は出産の直前だった。
少女はまもなく病院に搬送されるが、死亡。赤ちゃんだけが残された。少女を手術した女性医師の主人公は赤ちゃんを家族・親戚に届けるために少女の身元を探そうとするが、そこで驚くべきことを知ることになる…
という... 続きを見る
恨みをはらし悪を消す、人呼んで仕掛人!
「必殺仕掛人」の映画化二作目。本作品では、TVシリーズの緒形拳さん、林与一さんが仕掛人として戻ってきた。(林与一さんはテレビとは別人の役だったけど)
ただ、ストーリー的にはどうなんだろう。テレビ放送とほぼ同じ、単なるスペシャルでしかない感じかな。
面白いことは面白いけど、いくつかある中の一本でしかなかった。特別これっていう魅力もないかな。 続きを見る
全878670件中、2991~3000件目を表示