何が何だか分からない
今まで観た映画で何が何だか分からない映画でした。原作を読んでいないと理解は難しいと思います。何を言いたいのかも分かりませんでした。寝るのも確かでしょう! 続きを見る
北海道や人々の魅力がたまらない
めっちゃいい。
北海道や酪農の大変さや魅力。
高倉健、倍賞千恵子、子役の吉岡が、うまいというかその人のドキュメンタリーのように自然。
じわじわと沁みてくる人の気持ちに感動。 続きを見る
ジャックの心情に分からない部分が少なくなかった
海やイルカの映像は素晴らしいです。エンゾとジャックの友情の描かれ方も良かったです。さすが名作と呼ばれる作品だと思いました。
ただ、ストーリーの結末が自分にはもうひとつに感じました。結局ジャックはジョアンナよりも、イルカというか海の方を選択した、ということなのですかね。ジョアンナが最後、相当覚悟して、ジャックのダイビングに潜る紐を引いているので、生還はしなかった可能性が高いですが、潜水病のた... 続きを見る
またあの子たちに会いたくなる一作
結構以前から貼りだされていたポスターで気になっていた本作、呉美保監督の『ふつうの子ども』。サービスデイのシネスイッチ銀座へ期待を膨らませて向かいます。
教育者でもなければ、親でさえなく、更には既に50代半ばである自分は現代における子育て、教育について云々言える立場ではないし、現実を知らなすぎると自覚もしています。(それでも、ふるさと納税では必ず「教育、子育て」を用途に選択しています。)「タブ... 続きを見る
Period Drama
武士に焦点を当てた時代劇には、大きく二つの特徴がある。一つ目は、神格化された武士像である。何より武士を格好良く描く。強く、逞しく、勇ましく、時には心優しい。そんな武士像を描くことが多い。二つ目は、「勧善懲悪」という思想である。悪者は善者によって懲らしめられ、その解決ぶりに爽快感を得る。しかし、この二つの特徴がまるでない時代劇がある。それが「切腹」である。
この映画は第16回カンヌ国際映画... 続きを見る
ハートフルコメディ‼️❓心も姿も生き方も綺麗‼️❓
久々に上品で誰も傷つけない凄く笑えるコメディ、心底笑えた、それに、思いやりに満ち溢れた人々のドタバタ、母娘は美しいし、展開も良く、最後まで飽きずに楽しめて、最後はほのぼのとした、ありがとうございました😊😭 続きを見る
全958069件中、21~30件目を表示