お子さま向けを越えた仕上がり
幼年期、ゴジラのアンチヒーローと比べて、子供の友達感あるガメラの方が好きだった。その延長線上にあって、そうかガメラの生立ちってこんな感じという腹落としも。やや突然感ある登場も、ギャオスとの関係もなんとなく納得。ストーリがきちんとできていて、大人が見てもドラマとしてもそこそこ楽しめるかな。
大映の大スター本郷功次郎さんも懐かしい。ちなみに、親父に連れて行ってもらった併映の大魔神の方がずっと怖か... 続きを見る
今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は
サンダーボルツを観るのに、往復2時間なんで、穴埋めに選択。
設定に無理が有り過ぎ。
主役の彼に、全く共感出来ない。
敵、悪い夏に続く彼女に期待して、鑑賞しました。
前半のぎこちない演技、後半の圧巻の目力。
ぎこちないと思わせたなら、演出の勝ち。
わたくしの負けです。
けど、原作者のコントが全くハマらない私には、無理でした。
ファンタジー要素、邪魔でした。 続きを見る
愛溢れる、温かい映画
笑いあり、涙あり、人の温かみを感じる素敵な映画です。
家族とか近い存在って、"こんな感じでぶつかっちゃうよなぁ"って、はたから見たら分かるのにやっちゃうよねってくらいリアルな演技で、素晴らしかったです。
にいやんのラストのスピーチは、思いが充分過ぎるくらい伝わって来て号泣。
思いがちだよね。
自分が頑張って今がある、て。
自分が犠牲になってきた、て。
でも、そうじゃない。
みんな頑張... 続きを見る
全然わかんなかったけどそれがいい
セリフが少ない分全然分からないんだけどそれが主人公の気持ちの整理がついてない状態を表現できてるように感じてすごくよかった。これを見たあとは日の出を見に行きたくなるような映画って感じでした。 続きを見る
「幸せな日々は何も学べない。苦悩の日々こそ最良の時代だ。」
やはり名作と呼ばれるだけあって、ここまでたくさんの題材が2時間以内にきれいに収まっているのは本当に気持ちがいい。
とにかく家族のクセが強い。でも、誰でも1つは「あるある」と共感できる苦悩があるのではないか。どうしても人生に完璧を求めてしまう人間を、やっぱり憎めない。初めは、みんな違う方向を見ていても、黄色いミニバンとが家族を繋ぎ合わせていく。問題だらけのバス旅も、人生と同じように問題と共に... 続きを見る
全911420件中、91~100件目を表示