天才マイケル・J・フォックス
午前10時の映画祭で、劇場がこんなに満員だったのは初めてだ。
サスガにネタが割れているので、初鑑賞時のように声を出して笑うことはないが、何度観ても感心する面白さ。
パーフェクトと評して良い映画だと、再認識。
改めて思ったのは、マイケル・J・フォックスは天才だ!ということ。
体の動きで表現するコメディのパフォーマンスは、チャツプリン、キートンのレベルだ。 続きを見る
(勝手に)名言ランキング!
感想を書くのも今更なので、私が気に入った名言を勝手にランキングにしてみました。
5位
「わあ!わあ!お~友達になりたいわぁ!」
ールパン
偽札の原板を持っていた不二子ちゃんに対して、ルパンが言った言葉。言い方がとっても、カワユイ。
4位
「まさに人類の宝ってやつよ。俺のポケットには大きすぎらあ。」ールパン
とっても粋なセリフ。キザだけど、カッコイイ!!
3位
「ヤツはとんでもないものを... 続きを見る
結局、アンダーニンジャという海外でも通用するはずだった作品を1回限りの使い捨てにしたって事です
つまらぬものを観てしまった
アニメは全部観てます
青年雑誌なので、それなりに大人が観れる内容で面白いマンガですね
好きですよ
これといった想い入れはないけど
映画は観る気が無かったんですが、奥さん、福田映画が好きなんで一緒に行きました
福田監督は底が知れてしまっているから、今さら観ても失望するだけなんだけどね
原作を知らない人は、それなりに面白かったようです
前から言っているように、福... 続きを見る
もっとおもしろくなりそうなのに・・・
原作未読ながら、おもしろそうな予告に興味をひかれて期待していた本作。しかし、公開初日の夕方時点の評価はまさかの2.5!というわけで、かなりの不安を感じつつ鑑賞スタートです。
ストーリーは、戦後の日本へ進駐したGHQの命により解体されたはずの「忍者」組織だったが、実はその後も忍者組織「NIN(ニン)」として現代社会でも暗躍を続けていた中、「NIN」から離反した者たちによって組織された「アンダ... 続きを見る
最後は上手くまとめてる 京の都描写は良い チト長い気がしたよ❗️
大泉洋さん なにわ男子の長尾謙社さん 堤真一さん 北村一輝さん なぜか 巨人 阿見201さん 女性の方々大活躍
という意味では 期待どおりの作品❗️
ただ 一揆の画面では 誰が誰だかわからない『一瞬』があった。
長尾さんのアクション 修行シーンの CG が素人目にも乱れてたザラついたとこあり
でもそれは細かい指摘❗️重箱の隅❗️
碁盤の目のような京の市街
しがい つながりで リアルな死骸... 続きを見る
全887013件中、8931~8940件目を表示