ラーメン‼️❓イケメン‼️❓ぼく、Gメン‼️❓
原作は知らんし、初めて観るキャラ。
しかし、コメディでこんなに笑うのは初めて。
顎が外れて腸捻転起こしそうである。
田中圭などが高校生役で、みんな濃い役柄で、なんでやねん、ヤンキーの美少女が萌えやねん。
ギャクの連発で、吉岡里帆は吠えまくり、入浴までする。
ところで、間宮祥太朗はどこに出てきました?
二時間笑いまくり🤣とても楽しいでした、ありがとうございました😭 続きを見る
映像技術の進化を「アナログのために使う」というトム・クルーズの生き様が表れた「映画史上類を見ない伝説的な作品」!
本作はシリーズ初となる前編と後編の2部作となっていて、次の8作目で終結を目指すような「集大成的な作品」となっています。
そのため過去作の登場人物が多く登場するなど、シリーズのファンであればあるほど、より楽しめる作品となっています。
その一方で、これまでの作品で当たり前のように使っていた「IMF」というキーワードを改めて解説するなど、一見さんでも楽しめる工夫もなされています。
このところシリア... 続きを見る
貧困は、下には下がいる
経済格差を縦の構図を巧みに用いて描いた演出センスに脱帽する。何から何までセンスが良い作品だ。
本作は豪邸に住む富裕層と半地下の家に住む貧困層の格差について描いているが、さらにその下にも貧困層がいるという、二段構えで描いているのが素晴らしい。社会の実態は貧困層の間にも格差が拡がっており、それは富裕層と貧困層の格差ほど見えやすくないのである。経済格差を深刻なものだという意識を持つ人でも、貧困層は... 続きを見る
駆けて、潜って、飛んで、イーサン・ハントの集大成
★は5つでは足りなくて、個人的には★★★★★★★★★★の本シリーズ最高傑作の「すげー‼」アクション大作。
これまでの、『ミッションイン・ポッシブル』の数々の名場面や登場人物との関係も織り込みながら、最初から最後までずっと、イーサンと同化してのハラハラ、ドキドキの緊張感と緊迫感。3時間近い上映時間もあっという間にエンドロールを迎えた。スパイ・アクション作品の金字塔として、語り継がれる作品にな... 続きを見る
いかに幸せな時代に、幸せな国で暮らしているかに気づかせてくれる
私たちが今、いかに幸せな時代に、幸せな国で暮らせているか。
散華された二百数十万の英霊と、憎しみの連鎖を断ち切り耐え難きを耐えて生き抜いてきた先人の苦労に感謝を忘れてはならない。
どんな形であれ、若い人たちに戦争のことを考えてもらう機会を与えるということは大切だ。
主人公百合がタイムスリップ(夢?)して経験した終戦間際の暮らし、愛する人の死。そこから得た、生きることの大切さ。
過酷な体験... 続きを見る
これがミステリとゆうなかれだと、みくびらないでね‼️❓
ドラマ版がどれほど深層心理を抉り慟哭させられたか。
遠藤憲一のところや、門脇麦のところや、こちらも、ああ、寄り添いながら観て、感動しました🥺🥲
本当は、オリジナルらしくしてほしいものでしたが、映画は現実離れしていて、映像にかけたんでしょうか。
それでも本質的には整くんですよ、菅田将暉はシナリオにも参加しているそうです、だから彼のセリフには鬼気迫るものがあります、僕は思うんですよ、命を削るシナ... 続きを見る
全く、おもしろくなく、つまらなかった。
全くおもしろくなく、つまらなかった。
アクションは、何をしているか、よく分からないし、物語は、かなり暗く、よく分からないです。
もう、二度と見たくないです。 続きを見る
全968182件中、391~400件目を表示