映画レビュー一覧(共感順)

映画レビューRSS

5.0ポチる日常への警鐘

 物流問題、ビックテック企業による市場支配の弊害などを引っくるめて、溜飲が下がるラスト。ここまでの作品とはお見それしました。

 満島ひかりが演じる舟渡エレナは、スベリ例えを堂々と言ってのける帰国子女風のエリート社員。
 予告編でも気になっていたが、周りを凍り付かせても全く意に返さない強メンタルのエレナにイライラされる前半。
 岡田くんに同情していると、ヴィラン役として日本統括本部長役のディ... 続きを見る

bionさんさん
2024年8月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
コメント数 5 件
共感した人 139 件

5.0原爆の表現よりも予備知識の有無で評価が分かれそうな「原子爆弾の父」に関する必見映画!

 本作は「インターステラー」「インセプション」「TENET テネット」などの挑戦的な名作を生んだクリストファー・ノーラン監督作品です。
 ただ、正直なところ見終わった際に「クリストファー・ノーランらしさ」は薄いと感じました。
 一方で、クリストファー・ノーラン監督は、第二次世界大戦初期イギリス、ベルギー、カナダ、フランスの連合軍将兵が、フランスのダンケルク海岸でドイツ軍に包囲され撤退を余儀な... 続きを見る

2024年4月2日
PCから投稿
コメント数 0 件
共感した人 139 件

4.5日本の未来と過去の悲しみを織り交ぜながら描いたロードムービー。新海誠の勇気に拍手

本作、日本神話のエッセンスも散りばめられています。
私は小説を途中までしか読んでいないのですが、読んだところまでは映画と全てオーバーラップ。
圧倒的な映像美は新海誠監督の世界観そのもの。
そして今作では“鍵穴”がクローズアップ(君の名は。では襖の敷居)。

廃墟、いつ起こってもおかしくない大地震…。さらには2011年3月11日のあの悲劇と重ねて描かれた大作。この部分は非常にセンシティブでトラ... 続きを見る

あささんさん
2022年11月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

難しい

コメント数 32 件
共感した人 139 件

5.0理解出来たら‼️❓必ず‼️❓最高の映画だとわかるはずだ‼️❓

ポイントは二つ‼️
この原作は、映画化不能と原作者が拒否してきて、今回、奇跡的にハリウッドが映画化して、伊坂幸太郎の映画化最高作品となる記念碑となる映画🎬🎞🎦
私は、伊坂幸太郎の作品は全て読破して、映画化は全て観る、そして、原作者はインタビューでこの映画が原作再現度最大作品だと明言している。
だから、複雑化したストーリーを最大限再現してるから、字幕ではネイティブくらいで無いと、理解不能だと思... 続きを見る

2022年9月2日
PCから投稿
コメント数 12 件
共感した人 139 件

5.0最高の胸熱映画!

革ジャンやバイクなど懐かしいテイストに胸熱。
前作との繋がりが見事な脚本に胸熱。
ハラハラドキドキできて胸熱。
迫力ある映像や音楽が胸熱。
男性も女性も出演者が皆カッコよくて胸熱。
文句無しの満点です! 続きを見る

光陽さんさん
2022年6月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

コメント数 1 件
共感した人 139 件

5.0実演にこだわった❝究極的な映像❞×最新鋭で❝深みのある物語❞により、全てのピースが見事にハマった最高峰の続編!

「トップガン」は、1986年に公開し世界的にメガヒットを記録しトム・クルーズを一躍スターダムに押し上げた伝説的な作品です。
通常のハリウッド映画であれば、すぐに続編が作られたでしょう。しかし、トム・クルーズは「体験」を最重要視し、「すべてを実際に撮影する」と究極的なリアリティーを追求し続けました。
そして、ようやく36年の時を経て、続編となる本作が誕生したのです!
冒頭のカレンダーに書かれた... 続きを見る

2022年5月27日
PCから投稿
コメント数 0 件
共感した人 139 件

1.0原作ファン「には」オススメ

原作既読、アニメ未視聴

原作に関しては、ジャンプで連載開始当初から全て読んでいるが、特段ファンというわけではない(中盤は確かに面白かったが、終盤はかなりダレたな、という感想をもっている程度)。

今回の映画も、見ても見なくてもいいかな、というくらいの感覚でいたが、公開後間もないレビューで絶賛の嵐だったため、急遽レイトショーで鑑賞。

結論、期待値は越えてこなかった。

まぁこんなもんだろう... 続きを見る

petaさんさん
2020年10月17日
Androidアプリから投稿
コメント数 12 件
共感した人 138 件

5.0時空を超えての侍スピリット人情劇

この夏に1館だけで上映され、口コミで広まっていった話題の作品が、ようやく近所のシネコンでも公開され、早速、鑑賞してきた。近くにいた、普段はあまり映画を見慣れないだろうと思われる叔母ちゃんや爺ちゃんが、声を出して笑ったり、涙ぐんだりしていてのだから、それだけでこの作品に入り込めるエンタメ性の高さが覗われる。

物語は、幕末の武士が、決闘中に雷に打たれ、現代にタイムスリップするところから始まる。... 続きを見る

bunmei21さんさん
2024年11月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

コメント数 8 件
共感した人 137 件

5.0星満点❗️5❗️ エイリアン👽ロムルスの180度反対で 間違いなく高得点 俺的には

ブクロ のシネマ・ロサで8月公開いうても知らんかったがな❗️

ロサ会館 味のあるレストラン 地下に 少し妖しげな映画館群 都市開発で変更は 寂しい ネットニュースで聞いたがな
あの昭和の香りたまらんがな
学生の時よく行ったなぁ

8月レビュワーのあまりの高得点ぶりに 封切り作最優先主義のワシも動いたがな❗️
短期間でリバイバル的な

その道のツウ的な 人々が劇場 集ってたがな❗️多くは無い... 続きを見る

2024年9月14日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

コメント数 35 件
共感した人 137 件

5.0人生の全てをかけて生きる姿は崇高で美しい‼️❓

この漫画はおろかバスケの試合すら見たことがありません。
それなのに、この映画でバスケの真髄が手に取るようにわかります。
試合は三次元であるかのように、コンマ1秒に至るまで、心の叫びや深淵に至るまで、1秒も無駄にすることなく、観るものの心を鷲掴みにする。
回想シーンも、心を打つものばかりです。
多分、この漫画のスピンオフの物語だと思う、それがこのレベル、メイン恐るべし。
ただのスポ根かと舐めて... 続きを見る

2022年12月4日
PCから投稿
コメント数 6 件
共感した人 137 件