悪は存在しない

字幕メガネマーク 音声ガイドマーク

劇場公開日:

悪は存在しない

解説

「ドライブ・マイ・カー」でアカデミー国際長編映画賞、カンヌ国際映画祭脚本賞、「偶然と想像」でベルリン国際映画祭銀熊賞(審査員グランプリ)を受賞するなど国際的に高く評価される濱口竜介監督が、カンヌ、ベルリンと並ぶ世界3大映画祭のひとつであるベネチア国際映画祭で銀獅子賞(審査員大賞)受賞を果たした長編作品。「ドライブ・マイ・カー」でもタッグを組んだ音楽家・シンガーソングライターの石橋英子と濱口監督による共同企画として誕生した。

自然豊かな高原に位置する長野県水挽町は、東京からも近いため近年移住者が増加傾向にあり、ごく緩やかに発展している。代々その地に暮らす巧は、娘の花とともに自然のサイクルに合わせた慎ましい生活を送っているが、ある時、家の近くでグランピング場の設営計画が持ち上がる。それは、コロナ禍のあおりで経営難に陥った芸能事務所が、政府からの補助金を得て計画したものだった。しかし、彼らが町の水源に汚水を流そうとしていることがわかったことから町内に動揺が広がり、巧たちの静かな生活にも思わぬ余波が及ぶことになる。

石橋がライブパフォーマンスのための映像を濱口監督に依頼したことから、プロジェクトがスタート。その音楽ライブ用の映像を制作する過程で、1本の長編映画としての本作も誕生した。2023年・第80回ベネチア国際映画祭では銀獅子賞(審査員大賞)を受賞したほか、映画祭本体とは別機関から授与される国際批評家連盟賞、映画企業特別賞、人・職場・環境賞の3つの独立賞も受賞した。

2023年製作/106分/G/日本
配給:Incline
劇場公開日:2024年4月26日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第80回 ベネチア国際映画祭(2023年)

受賞

銀獅子賞(審査員グランプリ) 濱口竜介

出品

コンペティション部門 濱口竜介
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6

(C)2023 NEOPA / Fictive

映画レビュー

4.0正直なところ見る人を選ぶ作品。ただ、流石のリアリティーで、ベネチア国際映画祭の銀獅子賞(審査員大賞)受賞は納得の佳作。

2024年4月26日
PCから投稿

ベネチア国際映画祭やカンヌ国際映画、ベルリン国際映画祭の世界3大映画祭の受賞作は、見てみると割と「?」な映画が多い印象です。
本作も正直なところ、冒頭からイメージビデオのようで、「うわ~、これハズレの作品か」と思いながら見ていました。
ただ、濱口竜介監督の前作「偶然と想像」は脚本が面白く、本作をスルーするわけにもいかず見ていましたが、まさに会話劇となる説明会のシーンで盛り上がり、その後の展開も興味深く見ることができました。
セリフも素人のような感じが多く有名俳優もいない状態で、よくぞここまで作り込んだリアリティーを構築できたなと感心しました。
そもそもが音楽ライブ用の映像を制作するだけのはずが、緻密な構成によって106分の長編映画になったのも興味深いです。
まさに脚本と映像の両面で存在感を放ち、2023年・第80回ベネチア国際映画祭で銀獅子賞(審査員大賞)を受賞したのも納得できる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
細野真宏

2.0町の名前も場所も出て来ないけど

2024年4月27日
Androidアプリから投稿

難しい

寝られる

自然豊かな長野県水挽町で便利屋をする男と住人達、そしてそこに東京の芸能事務所がグランピング施設をつくろうとして巻き起こる話。

テロップが有る訳でも無いのにいつまでこれが続くの?なシーンで始まり、とにかく何も起こらず30分超まった〜り。
時々みせるBGMぶった切りのシーンチェンジは、どんな意図?

そして住民説明会になっていくけれど…浄化槽の先は浸透桝ってことですよね?
こういう事象に詳しくないけれど、この話しの流れだと行政はOK出してるんですよね?それなのにこの期に及んで行政トップの町長は何言ってんだ?そしてこの案件て住民説明会なんて必要なものなの?と色々と疑問が…。

そして終盤の一騒動、からの何がしたいのか全然わからない奇っ怪なラスト、なんだコレ?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Bacchus

5.0衝撃だけが存在する

2024年4月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 何、この終わり方。衝撃のあまり、息もできないし、思考も停止。

 梢を眺めながら歩く。そんな風景がひたすら流れ、タイトルコール。続いて無言で湧水を汲み続ける男が映し出される。
 ここで睡魔が訪れてもおかしくはないんだけど、不穏な空気が早くも漂い始め、これから起こることが気になってしまう。

 平板とゆうか、棒読みにも感じる独特のセリフ回しが多用されている。例の読み合わせを引きずっているのか、監督の演出なのかはわからないが、妙な間が生み出され、緊張感が伝わってくる。

 持続可能な開発、自然との共生がモチーフなんてことを思い浮かべていると、叩きのめされる。
 そんな衝撃の作品でございます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
bion

4.0それだけのこと?

2024年4月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 2件)
グレシャムの法則