劇場公開日 2024年3月8日

  • 予告編を見る

DOGMAN ドッグマンのレビュー・感想・評価

全196件中、61~80件目を表示

4.5ドッグマン、大好き

2024年3月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

カラフルな映画
生命力に溢れた映画
悲惨さを、凌駕する生き様よ

コメントする (0件)
共感した! 5件)
アメリカの友人

2.0ダークな101匹わんちゃんアクション

2024年3月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ワンコ達がすばらしい。
ドッグトレーナーと根気が必要であったであろう
撮影陣、グッジョブです。
それ含めアクション・・・いいですね。

・・・だけだったような気がします。

主人公の今の立ち位置になってしまった背景の
描写があったような無いような?な感じなので
なぜそーなる?が刺さってこないんですよね、胸に。
ワンコとの連携は(まぁ)わかりますが・・・。

以心伝心はやりすぎ感が・・・あるっちゃある。
もう、フォースを感じますよ。

比べるのもなんですが、ホアキン版ジョーカーは
めちゃくちゃ感情が揺さぶられ、移入して
「そうだよね、ジョーカーになっちゃうよなぁ」
とめちゃくちゃ胸が締め付けられましたが、
本作の主人公は特撮物にでてくる怪人レベルの
ような印象でした。つまり、そういう能力を
もってるのねーって・・・止まりなんですよね。

映像作品としては素晴らしいとは思いますが、
物語としてはどーなんだろ?ってとこでした。

期待していただけに残念。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
バリカタ

3.5「DOGMAN ドッグマン」リュック・ベッソンを映画館で観ることは...

2024年3月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「DOGMAN ドッグマン」リュック・ベッソンを映画館で観ることはもうないかなと思ってたんだけど、これは良かったな。ドラッグクィーンや障がい者の描き方に薄っぺらさはあるけど、神が救わない弱者、虐げられた人たちの痛みを描いた秀作でした。

犬は神のメタファーというより、他者の痛みを感じることができるものが神であるということかもしれないですね。あと、レオン再びみたいな声もあるけど、バイオレンスはそれほどないです。エリック・セラの音楽はもろレオンですけどね。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
ピンボール

4.0

+さん
2024年3月26日
スマートフォンから投稿

ワンさんたちが可愛い。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
+

3.5ハッピーエンド?

2024年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

辛い幼少期を過ごした主人公、留置所で自分の過去を精神科医に話しながら人生を振り返っていくスタイルの映画です。
父親の虐待が酷すぎて、見てる側も辛いです。お母さん!何とかしてあげられなかった?人里離れた山中に住んでる家族だと思ってたら、そうじゃないことを意外な場面で知ります。
まさに主人公はドッグマン!犬たちとささやかな楽しみを糧に穏やかに暮らしてほしかったな。
せめてラストはハッピーエンドだったと思いたい。じゃなきゃ辛すぎる。

コメントする 1件)
共感した! 21件)
たかな

5.0哀しくも優しい。でも絶望を感じる。

2024年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

一番恐ろしいのは人間。それをまざまざと見せつけてくるけれど、その中にも救いがある。
でもその救いはやはり人間ではない。
これまでの人間社会は何も変わっていない。
人間の愚かさはこの先も変わらないのだと絶望感が押し寄せるが、この映画で少しでも気付いて欲しい。
いつ人間は学ぶのだ?こんなイかれた世の中にいつ気付くのだ?こんな世界ならいっそなくなればいい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
rcr

4.0この映画の制作にあたり危害を受けた動物はいません

2024年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

なんと四半世紀以上も前のフィフス・エレメント以来の鑑賞となるリュック・ベッソン監督作。毒親のせいで不条理な生き方を余儀なくされた主人公ケイレブ・ランドリー・ジョーンズの多頭飼育のイヌちゃんとの人生譚で、ベッソンらしからぬヘビーさのある本作でおもしろくは観れたのだが、主人公の悲惨さと社会的不条理の関連が希薄なため、心に刺さってくるものがさほどない。

全体に表層的ではあるけど、脚の不自由なドラァグクイーンを演じるケイレブや、先日観た落下の解剖学同様、どーやって指導してんの?なパルムドッグ賞級のイヌ演技はみごとで、主人公に忠実な姿にちょっぴりうるる。そーいや昔は野良犬がそこらに普通にいたし、仔犬を拾って育ててるなんて当たり前だったなとノスタルジー。

コメントする 2件)
共感した! 16件)
ジョンスペ

3.5236 あれー?これ確かリュック・ベッソン監督やんな?

2024年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ワタシゃあてっきり犬男に変身してバンバン悪を切る!と思っていたので
出だしから ん?アクションがない。
身内からの後味悪い攻撃や
女装してどうすんねん?いったいどこに泳ぎ着くねん?
と思ってゲンナリしていましたが
残り30分くらいからガンガン物語は走り出し
昔少年ジャンプに連載していた犬物語顔負けにワンちゃんが
主人の意思どおりに動き最後はヤクザ屋さんまでやっつけてしまう。
んなアホな(笑)どうやって躾けたんや?CGでっか?
しかしやっぱり主人公が受けた心の傷は最後まで染みましたね。
で、ユーリズミックスのスウィート・ドリームスが流れたのは懐かしかった。
ゴッドファーザー愛のテーマもかかってたよね。
70点
MOVIX京都 20240320

コメントする (0件)
共感した! 13件)
NWFchamp1973

3.5神の与えし試練か自身の選択か

2024年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

週に一度の泡沫と犬しかない人生、それは神が与えたものなのか自身の選択なのか、ラストシーンが印象的でした。あと、うちのジャックラッセルテリアは残念ながらあそこまで賢くはない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
wcitbn?

3.0一体全体、"ドッグマン"って誰が呼んでいるの?

2024年3月20日
Androidアプリから投稿

痛みがあっても人生は自分で決める

お金が問題?富の再分配
そんなに世間にその呼び名で広く知られていて、轟かせているの?? 謎の評判。
青年が「あなたがドッグマンさんですかね?」って依頼しに来たときはその地域の"ゴッドファーザー"的存在かと一瞬思ったら、その後全然その様子出てこないし、"ドッグマン"って呼ばれるようになった経緯が分かるエピソードやモンタージュでも入れてくれないと見ているコッチは意味不明。だって、じゃないとただのたくさん犬飼っている犬使いにギャングの相手なんて絶対に任せないだろ!作中で主人公を"ドッグマン"と呼んでいたのは、多分警察官とその依頼しに来た青年くらいだったし、どういう評判が立っていたのか、作品見ているだけではまるで分かりそうもない"察しろ系"?コレじゃ"周囲がそう呼んだ"っていうより、ただの"自称"じゃないか。作中、主人公の人生で初めて"ドッグマン"というワードが出てきたのも、他人に言われてじゃなく、自分で見つけてだったし。最後の敵(主人公の言葉を借りるなら"黙示録の天使")も「お前らかよ!」としょうもなかった。…とツッコミどころ満載だったわ。期待していた作品と違っていたのも多かれ少なかれあったけど、見終わった後に友だちと話して(ダメな意味で)爆笑していた。

"負け犬"と"神"、男性と女装、孤独と仲間・家族=犬ギャング団。ケイレブ・ランドリー・ジョーンズの頑張りと犬のかわいさ賢さは見ていてよく伝わるけど、日本の宣伝でも使われていたような本作と『レオン』に確かに共通する点も全くもって見出だせないというわけではないのだが、そこと比べるのはなんだかまるで違う気がするのだ。

P.S. 単なる説明不足なのか狙った結果なのか、本作の構造上の問題"なぜドッグマンと呼ばれているのか?そもそも誰か本当にそう呼んでいるのか?"問題に立ち返ると、終盤に弁護士が「他にもこういうことが、人を殺したこと?」ってなったとき主人公がドヤ顔で「そうね、昨日までは…」みたいに答えていて、心の中で「ほら、じゃあやっぱりなんであの青年はあのとき"ドッグマンさんですね"ってヤバい仕事を依頼しに来たんだ!」とツッコんだわ。もうここまで来たら主人公が話を盛っている="信頼できない語り手"説も出てくるぞ。
主人公がそれまでに知られるような仕事をしているとして、作中から考えられるのは犬たちを使った富豪宅からの盗みくらいなわけで、仮にそうした"義賊"的評判が立っていたとしても、やっぱり"ギャングの相手させる?"となる。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
とぽとぽ

3.0犬も歩けば

2024年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

終始ジョーカーっぽい雰囲気ではあるのですが、ジョーカーより全然まともな人情派であり、ジョーカーは人に痛みを与える頭の良い怪物ですが、ドッグマンは人の痛みを知る優しい人間という描き方をしています。そこを含めてリアリティとはかけ離れてる部分があり、むしろファンタジーが過ぎるのかも知れません。ダークでバイオレントな要素もありますが、ヒーロー映画では決してないです。
犬のかわいさ、従順さ、頭の良さを描きながら犬の獰猛さもきっちり描いていて、そこはとても公平な映画だなと思えました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ちょんまげ

3.0助演ワンちゃん賞ノミネート作品

2024年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ムツゴロウさんもびっくり。
犬を脇役にすることでジョーカーの影響感が程良くなっていると思った。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
チャーリー

4.5心の奥をえぐるような痛み そして美しさ

2024年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

壮絶な幼少期、暴力、ドッグシェルター、貧困格差、様々なテーマが盛り込まれているのにダグラスの話を軸にしっかりとストーリーは進んでいきます。

舞台に立つ事で自分を表現する事ができ、人々を魅了する姿は神々しかったですね。

そしてワンコたちの可愛さよ…
欠点、それは人への忠誠心。まさに。

ヴィジュアルに音楽にとても美しい‼︎
死刑執行人がダグラスの家に侵入する緊張感はレオンを少し思い出しました。マリリン・モンローも最高に洒落てます。

ラストの解釈は様々だと思います。
色んな方の意見を聞いてみたいです。

コメントする 4件)
共感した! 13件)
Yum

4.0久しぶりの本気ベッソンだった

2024年3月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

最近の生っちょろい映画と違ってベッソンの初期の頃のようなザラザラとした手触りがとても良かった。
元ネタはおそらくジョーカーだろうが、こちらの主人公のほうが断然感情移入がしやすかった。
神との対話シーンはどれも素晴らしかった。
特に僕は神を信じているが、神は人間を信じているか?
と、ラストの磔のように十字架の影と重なる主人公がエディット・ピアフの曲と相まってこみ上げるものがあった。
登場する犬たちも現代的なトリミングされたお犬様的な感じはせず、自然で加工されていないそれぞれむき出しの感じが大変良かった。
ドッグマンと言うだけあって人間的なエゴを犬に向けず、あくまで友人や家族のような接し方に好感が持てた。
あと犬が酷い目に遭わないのも大変良かった。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
Mr.T

3.5犬達の行動や表情が楽しかった。

2024年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

始まってすぐ警察に捕まった女装の男ダグラス、そのトラックには犬が沢山乗ってた。
これから事件が始まるのかな?って思ってたら違ってた。捕まったダグラスが警察にきた精神科医に事情聴取を受け、自分の過去を話す。ほとんどが体験話だった。
子供の頃、父親との対立が原因で犬達と暮らす事になったダグラス君、あら、父親の暴力で指を1本無くし、歩けなくなる。あららと思ったらワンコに頼んで警察を連れて来てもらう。うそ!凄い交渉力じゃん。
そして大きくなったなったダグラス、歩けないのにシェイクスピアに憧れ、ミュージカル俳優を目指す。で、社会人になり週1でお店で歌うことに。いくら歌が上手いからって、それ、周囲から認められる?見た目なんてイッコーさんだよ。笑えた。でも、生活費が足りなかったんだろうな。あんなに犬がいるんだもんね。だからって犬達に泥棒やらせるなんてな。とにかくこの犬達がお利口さん。みんな人の言葉を理解して、作戦を成功させる行動をとる。ほんとにチームなのよ。ギャング達なんて、あんなに銃を撃ってるのに犬にやられちゃうなんて、だせ〜。
ラストも犬達のおかげでな。どうなったかは分からなかったけど、ちょいウルッ。
とても楽しかったです。

コメントする 1件)
共感した! 32件)
涼介

4.5犬と罠のアンダーワールドDOGMAN ドッグマン

2024年3月19日
iPhoneアプリから投稿

興奮

『DOGMAN ドッグマン』は、『レオン』のリュック・ベッソンが実際の事件を元にしたバイオレンスアクションはある夜、負傷した女装男性が運転するトラックが警察に止められ、荷台には十数匹の犬。この「ドッグマン」が犯罪への道を歩む経緯を精神科医との対話で紐解きます。ケイレブ・ランドリー・ジョーンズの演技はホアキンのジョーカーを彷彿させ、インパクトも強烈でした。犬が大活躍するシーンは驚愕で、ホームアローンの罠をダークにしたようなスリルを感じさせます。映画好きなら見逃せない、犬とバイオレンスアクションの融合に、心躍るはず!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
三度の飯より映画好きシェフ聡27

4.5めちゃくちゃ良かった

2024年3月19日
iPhoneアプリから投稿

とにかく良かった。映画館まで観に行って良かった。

# バイオレンス映画の皮をかぶったヒューマンドラマ

この映画のビジュアルを見たら、絶対バイオレンス力血しぶき系だと思うだろう。

だから僕も敬遠していた。だか観てみると違った。良い意味で。

主人公が初登場した時は絶対にこいつはやばいやつだと思わされるのだが、バックグラウンドを知っていくとむしろ好感さえ抱くようになる。

珍しいタイプの逆転の仕掛けだ。もちろん監督は狙ってやっているだろう。こんな逆張りっていいね。

# PG12

PG12なのに暴力的表現はほとんどなかった。全年齢対応なんじゃないかと思えるぐらいだった。

同じPG12の映画でも目を覆いたくなるような残酷な作品もあるし、この映画みたいにどこがPG12か分からないような作品もある。同じPG12でも表現の振れ幅は幅はかなり広いようだ。

# 逮捕勾留

女装をした血まみれの男が逮捕されており、尋問を受けるシーンから物語は始まる。

絶対こいつはやばいやつだと思わざるを得ない。

尋問官的な女性と彼の独白で話は進んで行く。そして意外な彼の生い立ち、人間性が明らかになって行くのだ。

# DOGMANとは?

GOD NAMEのEを消して文字を逆にするとDOG MAN になるだろう。そういうことだ!

彼は無数の犬たちを操れる。それでギャングを襲撃したりさえする。101匹わんちゃんだろうか。

# エディットピアフ

劇中にエディットピアフの曲が登場する。

この映画を観てエディットピアフは素晴らしい歌手だったんだと再認識した。

主人公がエディットピアフを歌うシーンでは往年の彼女の録音が使われている。しかしなぜ口パクなのだろう。そこが残念だ。これが再録再演ならもっと感動的な良いシーンになっだろうに。

もしくは劇中でも口パクがされている設定だったのだろうか。それにしては観客たちは異様に感動しているし腑に落ちない。

# 常秀

ジョジョの奇妙な冒険の常秀みたいな髪型の兄が出てくる。

# 生と死

生と死は本作品とテーマのひとつだと思う。

僕も映画館で映画を観ながらたまに思う。「こうして映画を観ている瞬間も、取り戻せない人生の一瞬であり、人はいつか死ぬ」的なことを考えてしまう。

できれば永遠に生きて無限に映画を観ながら過ごしたいものだけれど。神はそれを許してはくれない。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
稲浦悠馬 いなうらゆうま

5.0最高だった

2024年3月18日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

悲しい

初めて舞台で歌うシーンだけで星5つけたくなりました。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
ひろ

4.0セラピー的なトークセッション

2024年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編のキャッチコピーに騙されるまいと思いつつ、ついつい気にしてしまう日々をずーっと続けている。本作では「規格外のダークヒーロー」というコピーに反応してしまった。本当は違うんだろうなとは思っていたんだけど。
観てみるとやはり、「ダークヒーロー」というよりも痛みを抱えている2人のトークセッションという印象。でもこれがとてもよかった。ダグラスが過去を徐々に語る中で様々な真相が明らかになっていく脚本がとにかく素晴らしい。最後に、そういえばリュック・ベッソンだったと思い出したけど、闇を抱えていて悪になりきれない悪を描くのが本当にうまいよな。
そして、ケイレブ・ランドリー・ジョーンズの存在感がとにかく圧倒的。もちろん犬たちの演技も素晴らしい。なんて賢い犬たちなんだ(もちろん演技という意味で)。犬たちとともに戦う姿がたしかにダークヒーローといえばそれっぽいと言えるかもしれない。でも、そんなコピーで客寄せしちゃダメだよな。寄せられた側だからあまり文句は言えないのたが。
最後をハッキリとさせているわけでないところも憎い演出だ。これはこれで終わらせるのが正解だと思う。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
kenshuchu

3.5既視感

2024年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

久々のリュック・ベンソンの映画に期待して映画館を訪れました。
面白い映画だったけど、何かと似ている感じが・・・
ジョーカーに雰囲気似ていたんだ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
hanataro2
PR U-NEXTで本編を観る