劇場公開日 2023年10月13日

  • 予告編を見る

「月を見た障害者施設職員から」月 めぐるさんさんの映画レビュー(感想・評価)

月を見た障害者施設職員から

2023年12月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

「月」を見ました。全体的なイメージは障害者施設はあのような感じではあります。私の施設では障害者利用者は80名入所しています。それぞれの利用者が他人には我関せずで生活されています。自閉症、ダウン症の成人の方老若男女です。
脳の病+精神の病ですから、様々社会常識に当てはまらない日常生活っす。社会では3K(臭い汚い気持ち悪い)ですが、我々支援職員はいかに清潔に一般的に正しく、表情よく暮らせるかを支援しています。汚物まみれ、排泄処理、洗体、食事の摂り方、衣類管理など、が仕事ですが、なかなかすんなりとは行きません。各々の拘りや苦手なことに対応するのは大変です。粗暴行為や破壊、自傷、不潔行為に闘わなければならないときもあります。それは、「仕事」という感情だけでは収まらないときもあります。
ご家族さんは極一部を除いてノータッチで、帰宅や面会、外出もなく、連絡さえしてくるな、という家族もいます。身寄りのない方もいます。
それを意気に感じて対応出来ればいいのですが。
ここからが今の障害者施設の大きな問題点です。映画にはなかった施設や行政の闇にしている本当の問題点です。
①家族がなにもしない分、担当職員に責任が来る。(面会に来てもお菓子を食べさせるだけ、エサ)
②家族負担の利用料は一切ナシ。食費、施設利用料(ビジホ一泊分/月)、日用品代、光熱費を月75000円ほどの障害年金で負担します。もちろん、それでは施設運営は出来ません。そこで、施設運営支援金というのが都道府県等から税金が施設に入り、職員の給与となります。あくまで、家族負担はありません。
③その、施設運営支援金を理事長がせしめ、職員には最低賃金を払っています。理事長の親族や評議員の紹介職員が管理者になり、高給取りになって上級生活者となります。職員の処遇改善手当も施設に入るため、すべて人件費に支払いはされていますが、傾斜配布が認められているため、管理者に多く入ります。そして、処遇改善手当があるためある程度給与底上げが出来るため、本来は施設が支払うお金はプールするか、理事が1000万を越える年収を受けています。ほぼ職員は給与やボーナスはジリ貧となっています。

障害者施設というものは、(理事者含め)管理者が現場には入らない、守られた場所からポケットに手を入れて、「どんな方でも困っている人を受入れて、現場で対応を考えなさい」の考えです。
抑えるために引き倒してしまったら、その支援員は逮捕されます。がまん、ガマン、我慢。ストレスより、違う行動が出るのもやむを得ないんです。
管理者は知らなかった、報告はなかったと逃げて行きますが、それは支援員はゴミ扱いなんです。問題起きれば支援員は一生を失いかねない職種です。学生さん、新卒で入るところではありませんよ。事実ですから。

毎日のように、新聞テレビで伝えられるような虐待、ほぼ全国どこの障害者施設でも起きていますよ。

長々書きましたが、映画ではまったく出て来ない、障害者施設の現実です。
ただし、入所ではなく、自宅からの通所では、大きく変わり、もっとやり甲斐、社会貢献が出来る場所は多くあります。

現状を読んでいただき、ありがとうございました。

めぐるさん