ザ・クリエイター 創造者のレビュー・感想・評価
全101件中、61~80件目を表示
少女が兵器?いや、能力がポンコツだった
【超進化型のはずなのに少女の能力がしょぼい】
率直な感想は、ストーリーが実に面白い。そしてアルフィーを演じた少女の演技が素晴らしい。
だがしかし全知全能で無敵なことをするんだろうと思ってた少女(アルフィー)の能力が思いの外しょぼかった。
一体何が“兵器“だったのか…??あれでは兵器ではなくただのアシスト係程度では??
黒人の父親(ジョシュア)や村人が襲われてる時もさっさと両手合わせてシュパーン!とやって、
警察ロボットやらミサイルやら自在に操ればいいのにいつまでたっても何もできないといったらなんのって。
村に向かって走る自爆ロボットや白人隊員についた時限爆弾も一旦停止しかできず、能力解けたら再起動する始末。
完全停止もできんのか。(白人隊員においては別に停止させなくていいが。)
ノマドのミサイル停止もそんなに近づかなきゃ操れんのか?!
まるで接続の悪いWi-Fiのようだ。FPS回線ゲームだったら使いものにならんぞ。
もっと派手な演出(AI vs 人間、全能の少女の神的な能力)を期待していたんだが中途半端で拍子抜けしてしまった。
【主人公に全く感情移入ができない(見た目で判断してたらごめんなさい)】
そして主人公がTENETの人だが、TENETの時も思ったがこんな事を言っては何だが黒人だとちょっと感情移入しにくくて作品が頭に入りにくい。
最初は自分勝手な奴だなぁとしか思わなかった。善良な市民がたくさん襲われてるのに自己中な行動ばかりする彼に、お前の妻などぶっちゃけどうでもいいから早く気持ちを切り替えろよ、と。
こういう雰囲気の黒人は戦う兵士や敵側の方が合ってるような。
薄暗いところで必死な形相でアルフィーに詰め寄るシーンは見た目怖すぎてどう見ても犯罪者にしか見えない。
自分が子どもなら連れ去られて殺されるんだろうと思うところだ。よく信用できたものだ。
【アメリカヘイト?いや、アジアヘイトでしょ】
渡辺謙の出演や日本語や日本のロケーションもところどころ登場していたのは嬉しかった。
だがなんか日本人や他のアジア人が発展途上の古い村人みたいなイメージなのはやめてほしかった。戦闘場所が都会で未来的な東京や京都だとさすがに欲しがりすぎか。(一部東京出てたけど)
そしてAIだけを抹殺するならまだしも、アメリカ人がみすぼらしいイメージのアジア人達を村ごと無慈悲にも殺害していく様は、今のイスラエルとガザ地区みたいでいい気持ちはしなかった。
ヨーロッパ人やそういう見た目のAIも含まれてたら果たして同じように殺害していったか…。
現代よりも40年も先の未来の話なのに、なんでニューアジアの人々が狩猟採集時代みたいな時代錯誤な見た目してたのかも謎だった。何がNewなんだよって。アジア差別でバカにするのもほどほどにしてほしい。
ポリコレ意識して無理やり黒人起用はするが未だにアジアへの偏見やアジアンヘイトは変わらないのでは?
【最後が中途半端でスッキリしない】
マヤの記憶チップのようなものがAIに刺したらちゃんとコピーできたシーンを見て、今後の未来、大切な人を亡くした人が同じような事ができたらいいだろうなとも思った。(いや複雑な問題になるか)
作品はノマドの残骸を見てアルフィーや人々が勝利に喜んでいて終わったがそこで終わってはいけない。
アルフィーは電子系操る能力があるのなら、その後ちゃんと全人類にLAの核爆発の真相を伝えたのだろうか?
AIは無害だということ、争いの本質をもっとクリアーにしないと、永遠にAIに対する人の偏見とこの問題は終わらない気がするが。
しょーもない恋愛シーンはいいからもうちょっと詰めた内容で楽しませてほしかったな。
子・友・母、クリエイターとは皆んなのことかも
人間は結局、自分たちが創り出した物と共存していかなくてはならない。
それは物しかり、環境しかり。
結局は人間による失態がAI達のせいにされ、迫害されるストーリー。
でもなぜこんな状況の中でAI達は敵を殲滅させるような行動には出なかったのか?それは人間が創造者であるからか?それともニルマータが愛を持って創造したからなのか?
むしろ人間の愛を学び、その価値を知っていたのはAI達だったのかもしれない。
とにかく展開が多くて早く、にも関わらず突っかかる部分は無い。悪いやつらはやられて、淘汰されていった。
またアルフィーが真っ直ぐな性格であったことも(そういう設定であったことも)展開が円滑に進んで行き、よりストーリーの内容に引き込まれた要因だったかもしれない。
スタートは、911テロ事件からのジェロニモの作戦と同じ展開。ビンラディンならぬニルマータを探し出せ!ということですが、、、
この映画でアメリカ側が上手くいかなかった原因はニルマータ、マヤの“愛”ということになるのか。
ジョシュアを動かし、アルフィーを作ったマヤの愛が新しい世界の幕を開けたということかもしれない。
アカデミー賞作品賞かな?
これまでグリーンブックしか当たったことないのでフラグ立ちませんように笑
No. 1330
人間とAI
の闘いと言うよりは共存を目的とした作品ですかね。よって、敵味方入り乱れると、混乱するかもしれないですね。近くで大爆発が起こっているのに、喜んでいる民衆を見てると少し違和感を持ちました。今から50年後の話ですが、実際にはそんな遠くない未来に現実化しそうな話ですね。
すごく深い映画かと思いきやただのアクション映画
一言でいうと、邪悪な西側がベトナムで虐殺をしてるのを主人公が止めた、って話だけ。これですませばきれいに収まったのだけど、ここにAIだの模造人類だのを絡めたらからうまく収まんなくなった。ロサンゼルスで核爆発が起きて、AIが犯人だ、西側(アメリカ?)はAI根絶のための戦争を始めた。宇宙要塞ノマドで世界中のAI基地を攻撃していくぞー。でAIも人間と同じなんです、アジアでは仲良くやってるんです、それを邪悪な西側が見境なく攻撃してるんです。ですべての機械をハッキングできる模造人間アルフィーと奥さんが見つかればあとは知ったこっちゃないジョシュアが逃げ回って、最後にノマド要塞ぶっ壊したよー、邪悪な西側の野望が潰えたよー。って話。この映画を見てる間ずっと思っていたのが、アルフィーは結局子供の姿をしたロボットというか兵器にすぎないよな。これがもっとただの箱とか、邪悪なクリーチャーだったらジョシュアはアルフィーに肩入れしたのか?疑問だ。見た目によってだいぶアナログハックされていたな。あと、副題の創造者、全然創造してないぞ。
AIは平和的で善良だ、みたいに描かれていたけど、最終的に人間は主導権をAIに奪われてしまい、生殺与奪はAI側に移ったんだよね。ネアンデルタール人の話があったけど、人間はAIによって徐々に生存権を狭められていく過程といったところだろう。別に人類が滅びようが悪ではないが、かといってそれが良いとも思えない。ノマド要塞がなくなって超兵器アルフィーが世界を支配する世界ってそんなに良いの?少なくとも人間は負け種族になったんだけど。その点があんまり納得できない。映画の中では善悪がしっかり分かれていて、邪悪な西側人間と善良なアジアAIで悪が善を圧迫してたけど、実際はそんな単純じゃないし。善の反対は敗北者である、とするならAIは善であり人間は悪だろう。何にせよ、主人公に共感できない作品であった。なんというか、単純なアクション映画だ、AIとか善悪とか、すべて映画の小道具として使われていて、浅い。創造者とか言うならなんか創造しろよ。とおもった。んー、嫁に会いたいだけの男が超兵器使ってやりたい放題、だな。それだけ。AIとかベトナムとかいらんだろ。てなわけで星3.5。映像はきれいだった。ただ、どうせロボット出すなら人形ロボットだけじゃなくてもっといろんなロボット出せばいいのに。まあ、ロボットも人間と同じですという主張を出すために非人型ロボットを使えなかったのだろうけど。いろんな形になれるロボットはそれだけで人間とは違うと思う。星4の作品を期待したのに中身スカスカ、残念。
劣化大友克洋ワールドなんだけど。これが。
いやいやいや。AKIRAでしょ?気分はもう戦争でしょ?もう、世界観がまるっきり大友克洋ワールドなんですよ。で、割と易い話。フラグ立てまくります。伏線なんていうレベルじゃないです。フラグです。回収じゃありません。フラグ通りに展開です。
もう、最初の数分で、子供のAIの正体が、想像できますもん。あー、これは、そういうオチになるんじゃない?と、その通りになります。
普通に言うと、外れです。スカなんですよ。
ところが。
どーしても「だめじゃん!」って言えない。「嫌い」って言えない。なんでかと言うと、俺たち80年代のSF系漫画だの映画だのが大好きだった年代、こう言う物語、大好きですもんw
まぁ、世間では大ゴケ大作、と揶揄されているかも知れません。駄作だ、失敗作だと貶されるかも知れません。それでも、ワタクシ的にはリピート決定です。
で、ラストですよ。
登場人物の表情の変化で、不描写部分を語ると言うパターン。
地上には、崩壊することなく原型を留めたままのノマド。沸き起こる人々の連呼。少女の泣き顔が緩んで、はにかむような笑顔に転じて行きます。
まぁ、とりあえずは、真正面からは恥ずかしすぎて描写を躊躇するくらいの、ハッピーエンド。って事で。
面白かった。
個人的には、とってもです。
急にアクティブになる女の子には、ちょっとびっくらこくけれどw
ストーリーが微妙‥
映像はいいんですけど、肝心のストーリーが‥
AIの脅威みたいな話から入るのに、最後はAI礼賛みたいな話に‥
ま、それでもいいんですけど、で、何が言いたいんですか?って言いたくなるよくわからんストーリー。
あと、ニューアジアと言って、ベトナムをイメージした感じの国が出てくるのに、渡辺謙が出てきて、セリフたまに日本語ちゃんぽんしてくるのも違和感。いや、謙さんは悪くないんですけどね。欧米人的にはオリエンタルな感じが出せれば、その辺はどうでもいいんでしょうね‥
AI怖い〜とは真逆のストーリー
IMAXで鑑賞。
期待通りの面白さ。
近未来という事前の情報のみでしたが、まず現在の世界とは少し違う世界線の近未来のお話し。
SFに限らず映画には細かな考察して楽しめる作品と、細かな考察しちゃ意味ない作品とありますが、これは個人的には後者です。なんちゃって日本語とか久々で何か懐かしさすら感じました。
スターウォーズ、ブレードランナー、アバターにラストサムライ、を混ぜ合わせたようなてんこ盛りの内容で133分あっという間。
公開前から撮影方法やら某映像の流用とか批判もあったという報道も見ましたが、そんなの関係ねえ。こういうのでいいんだよ!ってくらいの久々に胸熱な一本でした。
素晴らしい絵でした。🤗。
本日急遽TOHO新宿にて鑑賞しました。
予告編見ておもしろい🤣そうだと思とたので。
テーマは、未来のAIとの関係でしょうか?
今までこのテーマの映画は、ありましたが、、!🤗。
この作品に関しては、細かい事は無しで、壮大な自然の風景とCGは凄くて堪能しました。
「ローグ・ワン・スター・ウォーズ ストーリー」の監督さんですが、「ゴジラ」
「インデペンデンス・デイ」の雰囲気に近いかもと思いました。
思いました。
主人公の少女ですが、私には、少年に見えました。
今回は、何と言っても渡辺謙さんが、
素敵でした。
タフマンでしたね。笑笑🤣😆😃。
この映画の関係者の皆様お疲れ様でした。
ありがとございます。
(o^^o)🤗。
鑑賞動機:予告ビジュアル5割、人間とは何か5割。
IMAXで。迫力あるシーンが多いのでそこは良かった。
知性と呼べそうなものを持つ非生物ネタは好きなんだけど、すでにまんま人間で不完全さゆえの魅力とか、人でないものの葛藤のようなものはなく、かなり肩透かしされた感がある。
逆に人間サイドは色々考えられている感じ。どちらとも決めかねたまま、言い訳しつつ半ば流されるように進んでいくジョシュアもだし、過去編ではかなりな反AI派に見えた人が恋人のシミュラントを「殺されて」慟哭してたり、自分の死んでいる姿を見て動揺する兵士とかも、1か0かだけでない、人間の曖昧さや複雑さの表れのように思えた。
死後間もない人間の脳をスキャンしてシミュラントで意識を再現する小道具はおもし…興味深い。あと「オフ」と「スタンバイ」はうまい使い方。
後頭部はオープンでないといけないのだろうか。
映像の面白さがすごい
AIという新しいテーマのようだが、今までの名作SFの良いとこを集めてさらに洗練させた作品という印象を受けた。不満がないわけではないけど、こういう作品がもっと増えてほしいので、少しおまけで★5にした。
ふつうのおじさんおばさんの見かけのロボットというのがなんか逆にスタイリッシュ。
アジア(特に日本)のサイバーパンクというのはブレードランナーがすごく意識されてる気がする。
ストーリーはまるっきりターミネーターの「反転」て感じ。
ターミネーターだと、AI側が人間を弾圧してる世界だけど、この作品は人間が善良なAIを弾圧してる。人間がAIの救世主を殺しに行く→逆にAIの救世主を人間が守る→人間の自己犠牲によりAIが助かる、と、ストーリーも完全に反転してる。
アルフィーがはじめにいた場所だとか、空から攻撃する超強力な兵器とかは、AKIRAみたい。
最後、敵の要塞を破壊して帰還するところはスターウォーズか。
ちょっと面白かったのは、サブタイトルとかに出てくる「勘亭流フォント」みたいなの。あれは日本の感性ではダサいと思うのだけど、海外だとクールに見えるんだろうか。
この映画で不満なのは、やっぱりなんかテーマやストーリーが古いような感じがしてしまうところ。そもそも古典的なSFで扱われてきたロボットというテーマは、「奴隷」問題の暗喩だったりするのだけど、この映画でもそのままの位置づけのよう。
自意識があるAIが実際に存在していたとしたらどんな世界になるのか、という部分のリアリティが弱いように思う。世界観が見た目の面白さ重視であまり精緻に考え抜かれているように思えなかった。
でもやっぱり映像の面白さがこの映画は卓越していると思う。冒頭の古いテレビ映像でこの世界の歴史が概観するシーンの面白さはすごい。アジアの伝統的な少数民族やお坊さんのロボットとかも面白いし、ロボットの仏像(神像?)とかも面白い。
アルフィーがこの世界を救うカギになる、と匂わせておいて、結局彼女は「機械をあやつれる」という以上の存在ではなかった、というのがなんか肩すかしっていうか。「人間のように成長する」という設定が活きていない。
あと、マヤがああいう方法で生き返れるなら、同じ方法をとる人間がたくさんいそうなもんだけど…。マヤのケースだけが特殊ということなのか?
AI時代戦争を馬鹿たちがドンパチ
結論:馬鹿は戦争するな
どこまでAIが馬鹿なのか測りかねる、というか、観ていく過程で、えっ?こんなに馬鹿なの?センサー皆死んでるの?食べるの?寝るの?こっそりスタンバイモードにできちゃうの?と驚きながら、えっ?人間側もこんなに馬鹿なの?あのノマドって結局地形を測量しているだけなの?最初からAI基地知ってるなら地上戦仕掛けないでミサイル打たないの?馬鹿なの?と段々と呆れながら腹が立ってきながら鑑賞しました、キツイ。
子供をダシに使うな、奥さんお前のこと許してないと思う、米軍大事な作戦馬鹿たちに託すなたしメリハリなさすぎだし最高の軍事施設に民間の航空機が乗り付けられる設計そもそもするなだし、もう、キツイ。
これもう俺と監督との相性が悪すぎるんだと思いました。
ローグ・ワンもGODZILLAもおんなじような感想だったから。
唯一テンションあがったのがレディオヘッドのKIDAだったってが、キツイ。
あーキツイ。
"Terminator" の逆で "Creator"?
"Terminator"シリーズの命題は、ロボットが支配するディストピアの回避。一方本作は、ロボットを弾圧する人類国家の最終兵器から、ロボット(AI)が開放される噺。ベクトルが逆なので、終わらせ屋(teminator)の逆で創造者(creator)? 人類側がアングロ・サクソン中心で、ロボット側がアジア圏かつ、有色人種が協力する構図。AI側やアジア側が勝利する展開は、アングロ・サクソン圏には新鮮かもしれない。SF映画的な予定調和からは抜け出せていないが、その分安心して愉しめた佳作。
キャストで印象的だったのは、Alphieを演じたMadeleine Yuna Voyles。無垢であればある程引き立つ役なので、新人を起用して正解。妹も子役の美人姉妹なので、これから色んな作品で見かけそう。John David Washington主演なので、無意識にTENETと比較してしまい、分かり易い噺ではあるが、分かり易すぎる事自体に物足入りなさも感じた。Ken Watanabeは、Benedict Wongの代役と思えないほどハマっていた。出番こそ多くないが、表情の演技が素晴らしく、作品の格調を上げる存在感があった。
未来の映画が好き
AIの反乱というありふれたテーマだけどCGがよくできていて迫力があった。渡辺謙だけ日本語なのが変な感じ。再会?できたところは良かった。アルフィーをずっと男の子だと思ってた笑
矛盾が多い作品
AI対人類と思ってたが完全に別。てかAIの反乱だったらLAだけを標的にしないし、継続的にアメ狙ってくるだろ。AIもヒューマンエラーだって言ってたけど15年も経過してそれはないだろ。ちょっと期待していただけに残念…
アメリカ=正義に一石を投じる内容が興味深い
最近のトレンドは”AI”なのは仕方ない事なのだろうが、本作品はそれを更に昇華させている内容になっている。
序盤はAI(ネオアジア)svアメリカの構図で「アメリカ=正義」と言う感じで、ネオアジア(中国&日本他)が悪と言う流れで、『また、中国が悪者かぁ』と言う感想でしたが、中盤以降は「アメリカ=正義」ではなく、アメリカのエゴと言う皮肉が込められた物語になっているのは興味深かった。
迫力はとっても有った!しかし何やってるかが分りずらい構図が惜しい。
「ザ・クリエイター 創造者」期待してたんで観に行きましたよ~
この作品ですが、世間(映画界)で ”AI”は 自職を滅ぼすって思われてる・・・
その延長で出来上がったと思われる。
何故か AIはアジア圏ひいきな設定。今も実際そう。
米国、ヨーロッパは警鐘しまくってる。
その対立が作品にも出てきている様です。
人類が作ったAI集団だけど、結局コントロ-ルできなくなって
滅ぼしにかかるって話。
AI集団も凄まじい反撃に出るが 彼らは至って冷静でもある事が伺える。
軍隊上がりでAIの妻を愛する主人公。
彼女が創造主。そしてその子が 特殊能力を持ち
AI民の未来を救う~ という展開ね。
とにかく ドンパチ絵づらは最高。
銃の音も描写も 爽快ですわ。
ただ難点は アングルがゲーム的視点が多い?
ちょっと 誰に向かって何をヤッテル?
何が どうなってる?の 分かりにくい構図も多々あり
ポカ-ンとする人出てきそうだわ。
※でも展開は追えるでしょう。
近未来の戦闘が好きな方は楽しめそう。
最後の 父と娘の 決死の脱出劇~別れと
愛する妻と主との抱擁、そして ノマドが壮大な崩壊する所は
見ものでしょうかねぇ。
SF好きな方は 劇場へどうぞ!
予告編で面白そうだったので。
とくにスターウォーズが好きとかではなく、むしろまともに観たことすらないのだが、「ローグ・ワン」が結構良かったので同じ監督が手掛けている&予告編を観て元々気になっていた本作を鑑賞。
オチの流れは「あぁやっぱりこの流れか・・・」とおもった。
監督はこういう流れにもっていくのが好きなのかな?
ローグ・ワンのオチは好きだったけど、それを先に観ているからなのか、正直物足りなさを感じた。もう少しひねりが欲しかった。
子供の正体が兵器で、この子供が主人公との間にできた亡くなった子供をモデルにしたみたいな説明があったけど、子供は生まれていなかったのでは?
それに、どちらもアジア系ではないのにあの子供が生まれるの?とシンプルに不思議におもった。
母親が眠るタイをイメージしたあの地の住民の中にいても違和感なく溶け込みやすいようああいう感じで設計したということなのかな?
エンディングロール後に何かもう少しあるのかと期待していたが、とくになく普通に終了。
一番ハラハラしたのは主人公がミサイルにしがみついてあれこれしているところ。高所恐怖症としては手に汗を握った。
決して退屈とかではなかったのだけど、全体的に「なんだかなぁ・・・」といった印象だった。レンタル開始されたらもう一度鑑賞してみようかな?
ラストが良かった。
映画にも詳しくないですし、歴史にも詳しくないので、
差別する側と、される側の戦争。
って話なのかな。
って、思いました。
章毎にタイトルが付いてる感じは、
IKKIかアフタヌーンの漫画っぽくて良かった。作画が見えた。
アメリカ側はやたら戦力を持ってるし、
あまつさえ戦争のきっかけになった火種すらアメリカ側の事情だし、
受けて立つAIは人間側を脅かす気はない。
差別についての話だったんじゃないかな。って思った。
同性婚が出来るようになっても朝日は変わらず上りますの演説が頭をよぎった。
力を持ってる側が、見た目や成り立ちが気に食わないから排除したがってるようにしか見えなくて、
やっぱり差別についての話だったんじゃないかな。って思った。
主人公がガッシリしたかっこいい男性だったが、行動が俺バカ構文主人公っぽくて良かった。
情に熱くて全体への興味が薄いように感じる。でも家族への愛情は純粋。
みたいなね。
ちょっと頼りないけど、奥さんも主人公のそんなとこが好きになったのかもしれないな…と思った。
(連載漫画で言う所の寄り道回で輝くタイプの主人公では…、とも…)
兵器の女の子も良かった。可愛かった。
予想外な事は特に起こらなかったけど、演技と造形が良かった。作画が見えた。
中だるみみたいなのは何が原因だったのかな…ピンチの質が似通ってて、小から大が分かりづらい?とか?
導入で失った家族を求める縦線は良かった。主人公の背景もちょっと想像しちゃったよね。
描かないのが却って良かったのかも?
(賛否あるかもですけど)
愛する相手の為に、
安心させる為に、
死を前にして笑う。
ああいう行為に、人に、やはり、ぐっと心を掴まれちゃうな。と思った。
そうでありたい。と、思ってるんだろうな。
あなたに笑っていて欲しい。
その為の動きが出来る人間でいたい。
みたいな。
でも脚本は分かりにくいとこあったと思います。なので、-0.5。
映像のクオリティ高い
映画館のCMで「AI vs 人間って感じで、AIが進化して倫理観とかそうゆうのにスポットが当たった頭使つ考えさせられる系面白い映画なのかなぁって思って見てみた。
でも、結局1人の男性が離れてしまったに好きだった女性を探し続けるラブストリート?的な感じでちょっと期待ハズレやった。
渡辺謙も良かったなぁ。でも出番少なめやったもっと渡辺謙見たかった笑。
空中に浮かぶやつが、地上に攻撃するやつ、AKIRAに出てくるSOLにめっちゃ似てる気がした。
でも、映像のクオリティはめっちゃ高かったのでその点は超満足!”アリータ バトルエンジェル”のCGを彷彿されるほど素晴らしかった。アリータ続編作って欲しいなぁ。採算あんまりとれへんかったらしいし、20世紀FOXディズニーに買収されちゃったし、ディズニーは儲からん映画作らなそうやから難しいかなぁ。でもめっちゃオモロいからディズニーさんお願いします!
全101件中、61~80件目を表示