四月になれば彼女はのレビュー・感想・評価
全243件中、21~40件目を表示
⭐︎3.5 / 5.0
4月5日(金) @映画館
四月になれば彼女は
---
手に入れられない物の方が、いつまでも愛おしく感じられるのかもね🤔竹野内豊さんの役柄がいつもと違って衝撃的でした😳
---
#movie 🎬2024
#備忘録
#四月になれば彼女は
#映画
#映画鑑賞
#映画レビュー
#映画好き
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい
共感できなかった
佐藤健さん演じるフジ、その婚約者の弥生が長澤まさみさん、元カノのハルに森七菜さん。好きな俳優さんばかりで以前からチェックしていて、ようやく観にいけました。
原作は読んでないので予告からの勝手なイメージですが、思ってた方向性とだいぶ違っていました。
登場人物は少ないのに「わかるー」と思える人物が1人もいなかったので、ハテナマークのまんまラストを迎えてしまいました。
その中でも特に弥生の行動が分からなかったです。
もしかしてハルに対しての嫉妬心から、フジに構ってほしかった?
それで愛が取り戻せるなら何度も繰り返してしまいそう。
恋愛という関係の愛情から、情が生まれて家族愛に変わっていくのは決して不幸じゃないですよ、って伝えたい。
ただ、出演者や旅先のシーンや音楽など良いところもたくさんありました。
無くした感情を取り戻す
近年稀に見る感情揺さぶる良いご褒美映画になった。
ネタバレにならないように書くのはなかなか難しいが試みたい。
物語の進み方は少し難解かも。でもちゃんと全てを最後に回収してくれていて、結局誰が誰に何を願うかって事に気づいた瞬間に(僕は2回)込み上げる感情の波が訪れ目が熱くなった。
人の心をずっと支配し続けるのは皮肉にも手に入らない(その人がいない)時である事
求めていたものを手にした幸せな気持ちの継続する為に、得ようともがいた時の必死さ、その時かけていた相手の気持ちを動かす言葉、行動のひとつひとつの積み重ねがどれだけ大切かという事
どれだけ照れ臭くてももう一度その時の言葉を声に出して見る事
時間は残酷にも誰にも平等で、人によりバラバラで不平等な長さである事
沢山の思う事、感じた事があり、久々に感情揺さぶり系映画でした。
藤井風氏の音楽も最後に添えるだけでかつ歌詞が完全に寄り添っていてとても自然。
むしろ、例えばこういうシーンを描いた時にこんな歌が音楽が浮かぶ世界だったのか、とさらに味わい深い。
予想を超えて期待を裏切り、良き映画。
※最初の幸せしか無い20分くらいは疲れもあってマジ寝かけたけど、シリアスパートから一気に入り込んでいった。
入り込めなかったぁ‥
ストーリーは 人の心の弱さ、ネガティブにならざるおえない生い立ちが悲しい。
適当に生きてこれた私には 理解し難い。でも、それをぐっと抑えつつ展開を楽しみに観た。
どうしても 「長澤まさみと佐藤健が愛し合う」 がしっくり来なくて入り込めなかったぁ
長澤まさみが「なんちゃってぇ!」って言い出しそうで。
森七菜だったら泣けたかもなー
仲野太賀がやっぱりいい!
でもでも中島歩の演技が素敵!急にそこかしこで見始めた感じ。
私だけ知らなかったんだなきっと。
次はどんな作品に出るんだろ 楽しみ😊!
エンディングの曲は,また聴きたくなる‥
「川村元気さんラブレスをテーマに」
今年75本目。
PHP5月号は川村元気さんのインタビュー。
恋愛できなくなった人たち「ラブレス」をテーマに小説。自分も20代の頃よりは恋愛に重きを置かなくなりましたが恋愛してる瞬間は人生で素晴らしい瞬間。主人公はそれを取り戻す映画だと思います。
愛を失わない方法は?それを手に入れないこと。愛を育む努力を怠った。その2人がどうなるの、後半がゆっくり見れました。
名所の映像を…
これはマリッジブルーなのか?
優柔不断な男性の目からみた物語。
大学時代の記憶を振り返るのだが、いまの時間軸との相違を感じられなかった。もう少し演出方法や撮影場所など違いを持たせて欲しかった。
有名な場所を映し出したドキュメンタリーの映像のみを取りたかったかの様に物語としては盛り上がりもなく淡々とした物語で男女の関係の再構築を描いたもの。
恋愛ものならばもう少し観てるものの心を動かすものを描いて欲しかった。
サイコだよ
サイコパスってほどではないけど
異常だよ
それぞれの行動の理由っていうのもわからなくもないけど、周りにいたら嫌だな
元カレとの思い出の場所に行き、元カレに記録を送る
元カノの入院してる病院に勤める←これ1番
彼氏は普通なんかな?優柔不断ではあるけどそんなものかな
人に関心が薄いだけなのか
これ以上もこれ以下も感想がないわ
ちょっと無理が
2人の女の人生を変えるほど良い男なのか?自発的には何もしてないただの男。父親に旅行行くこと反対されて、それがきっかけでこんな壮大な話に?それにしても、気狂いな女たち。
娘と離れたくない父が、なぜ1人旅行を許可した?その辺の背景がないので、理解に苦しむ。
森七菜と長澤まさみと佐藤健が同世代ってことだよね。。。?長澤まさみは流石に恋愛もののヒロインは難しい年齢かな。
恋愛、死別、泣きながら寄りを戻す、若干のLGBTっていう定番を混ぜた駄作。
思い出したので追記。ただ君を愛してるって映画のパクリでは?
ファインダーを覗く春の瞳に映ったもの
原作は未読です。
空と地、風と季節を包み込む映像の濃やかさと美しさに圧倒されて、しかしそれに比べて、この作品のテーマとなった愛への問いかけが、どうしても「作り物」にしか感じられなかった。
◉喪失までの儀式
過ぎ去った昔の恋と、消えようとしている今の恋が、哀しみの中で交錯する。と言うか、昔の恋が今の恋を侵食してきて、ところが煩悶は生まれても、明らかな争いにはならない。今の恋が昔の恋に寄り添ってしまう。海辺のホスピスで営まれる、人生を纏める儀式のような展開。
日が経って思えば、弥生(長澤まさみ)は、藤代(佐藤健)をこれほど深く愛した春(森七菜)に会わずにいられなかったと言う、衝動的だが、とても素直な心根によるものだったと理解できる。
◉あまりに虚無的な
室内も街角も全てのシーンに、影が満ちていたと思います。人生は光より影。幸せは壊れるけれど不幸せはもう壊れないから、愛が満ちそうになったら懐疑心を膨らませて、そこから逃げてしまおうと弥生は心に決める。「愛を終わらせない方法とは」と言う問いかけが、物語の一つのテーマになる。藤代と結ばれる直前で、黙って藤代の元を去る弥生。
しかし愛を失わないために、本当の愛を手に入れないと言うのは、ただの拗らせではないか。正直、あまり心地よいものではなかった。もう少し傷ついてからでも遅くない…と心中で叫んだりする。
◉叶わぬ恋を叶えようとした春の旅
最初に藤代と弥生の医療を通じた恋愛が描かれ、時を戻しながら春(森七菜)と藤代の写真を通じた恋愛が描かれた。
ファインダーを震えるような繊細さで覗く春の姿が瑞々しく、それが二人の恋の始まりと愛の深まりを語っていて、いや、私も思わずドキドキしてしまう。街路の樹々のそよぎや空から降る雨、時を経て湖や古都に向けられる、翳りに満ちた春の表情や語りの声が、胸に沁みました。話は哀し過ぎるのだけれど、そこに次第に安らぎに近づく過程は描かれたと思います。
森七菜さんの暗いけれど、絶望はしていない演技が非常に素敵だった。
もう一つの安息感。それはプロローグで結婚式場から帰る藤代と弥生の空気感、それからホスピスからマンションへ戻るエンディングの二人の雰囲気があまりに自然だったこと。
つまりいちいち問いかけなど発しなくても済む、目の前の関係に思い当たることが、愛に気がつくことなのかなどと、ふと思いました。
何が言いたいのか
意味の無い視覚的情報を付け足すくらいなら小説のままでいいのでは?
俳優さんたちはどれもカッコよくて言葉に芯があって素敵だったが、とにかくカメラワーク、シーン構成、場転の雑さ、急な情報と情報不足、無駄な演出が多すぎる。
4月が重要かと思えば、ただの誕生日。
愛を保つ方法が重要かと思えば、答えは曖昧。
女同士のいがみ合いかと思えば、仲良くなってる。
分からないながらもなんとかエモさを引き出そうとしてる感じが否めなかった。アイデアもどこか稚拙。ストーリーを深めるか、演出を深めるかどっちかに振り切ったほうが絶対いい。
難しかった。
中々理解するのが難しい作品でした。
1番印象に残っているのはワイングラスを割ってしまってそれを掃除し、すぐに捨ててしまうシーン。全くの他人が愛し合いということがいかに難しいか、考えさせられる作品でした。
原作も読んだが、やっぱり難しかった。個人的にフジの患者の犬を弥生の...
原作も読んだが、やっぱり難しかった。個人的にフジの患者の犬を弥生の所へ連れて行くシーンがなかったのとラストシーンがインドの朝日じゃなかったのが残念。自分が疑問に思ったのは次の3点である。
・春とフジが別れた理由
春の「選べなかった」というのは何と何を選べなかったのか
・弥生がいなくなってしまった理由
原作を読んでいた時から思ったが何故弥生はいなくなってしまったのか。前にも一度婚約破棄をしている弥生だが、弥生が言っていた「幸せになるのが怖い」の意味が分からなかった。幸せな状態から不幸せになるくらいなら幸せにならなくてもいいということなのか。
・弥生がハルの所へ訪れた理由
このシーンは原作にあっただろうか。フジ宛のハルの手紙を読んだ弥生はなぜハルに会いたくなったのか。
受け付けない年齢
正直若者向けの恋愛映画は観たくなかった
けど、もう他に観てない映画はコナンや漫画しかない
佐藤健と森七菜だけなら観なかった
長澤まさみが出てるなら、若者向けってわけじゃないか?
などど思案
映画を見る前に内容を一切知りたくない派なのだが、しぶしぶ内容をみたらボリビアのウユニ塩湖が出てくる!?
「LIFE」のような絶景が拝めるなら観る価値あるかも!
なんて思いながら念の為にポイントの無料招待を使って観に行った
嫌なら観るなよ!とファンの方からの苦情が来そうですが、休日の習慣なんですよ
思った以上に暗い
びっくりするほど暗い
誕生日は嫌い
わかる
祝われるとごめんなさいと思ってしまう
わかる
出会った頃のワクワクとドキドキを伴った愛が変わっていくのが嫌
わからない
思い出のワイングラスが割れて、愛が冷めてしまった現実を思い知り、逃げ出して長期間仕事を休む
わからない
仕事を休んで元カノの入院している施設で働く
理解不能
映画開始から90分位までは頑張りました
でも
ごめん、途中でちょっと寝ちゃったよ
絶景もほんの少しだけで残念でした
言いたい事はわかるけど、子供か!
ってなる設定に冷めながら観てました
ごめんなさい
役者さんは素敵でした
山田さんのPV特有の彩度は高いんだけど暗めな映像が、映画館でより活...
山田さんのPV特有の彩度は高いんだけど暗めな映像が、映画館でより活きてた気がするし相変わらず好きだった。言わずもがな今村さんと小林さんの撮影と音楽も素晴らしく良いし好み。
エキストラや脇のキャストさえほぼ映さず正面から撮らない主要キャストだけにフォーカスしているところだったり、ありがちな新歓や急な雨や振り返って追いかけるような描写も、意図的に外す工夫が伝わってこだわられてるなと。あと監督一作目ということもあるのか、色んな監督の撮り方であったり施設とその行き帰りのバスのシーンは『百花』が思い起こされて、沢山研究されたんだろうなとも伝わった。
愛を終わらせない方法、それは何か。恋愛に限らず友情だったり情熱だったりも、気持ちっていうのはあるきっかけとか時間の経過によって冷めたり無くなったりするのはしょうがないことで、どうにもできないことだから、そうなった時はそうなった時で終わる前から終わりを考えても仕方ないように思う。でもこれは一方的な感情で、夫婦や友達、仕事など長く付き合っていくものに対しては、やっぱり向き合っていく事が大切なのかなとも思った。
まだ咀嚼しきれていない箇所何個もあるのでまた観たい。
優実ちゃんタバコ~
・初日舞台挨拶中継
ストーリーを語らないセリフが秀逸
長澤まさみ観たさに観たミーハーな動機だったけれど、脚本のセリフは特に含蓄があって、リアル。ストリーテリングとは関連のない言葉だけに揺さぶるものがあった。特に、弥生が動物と結婚した人の写真をみながら突然泣いてしまう場面はなぜ泣くの?という疑問の前に、こちらも泣きそうになった。幸せになるのが怖い、自分は幸せにはなれないと思い込んだような弥生のこころが溶けていくまでの転生の物語のように受け取った。
それは、春であったり、藤代であったり。人は結局、人に救われる、ということが今回の映画でもよく心に沁みた。この映画の秀逸だと思ったのはやはりセリフの含蓄さ。何もストーリに関連のない何気ない言葉がリアルで、思わせぶりでも、泣かせようとしているのでもないのがリアル。他者が聞けば、その人の心情とは時に何の関連もなさそうな言葉を聞かされることがあるから。
手紙というのは手書きの文字がその人の匂いや感情を生々しく伝えるもの。デジタルのLINEであったり、LINEの画像であったなら、あれほど伝わったかどうか。デジタル時代でも手紙は人に伝えるには有効なものだとこの映画を観ていて思った。なぜ藤代の現住所を知っていたのかな?っていう疑問が残るけれど、それは友達ツテに聞いたのかもしれない。
学生時代の友人ってかけがえのないものだなと。社会人になってからの出会いってなかなかピュアではなくなっているし、恋愛もこんな出会いであればいいなと思う。婚活ではこんな出会いはなかなか無いから。
察してチャンばっかり出てくる困った作品だけど、何故か魅力がある
佐藤健演じるキャラクターは体温を感じなさすぎる(そういう設定だけど、さして魅力を感じない)し、長澤まさみ演じるキャラクターはただの察してチャンで、こんな困った人がいたら周りはどうしようもないと思う(そういう描写はある)。
映像はとにかく綺麗でムーディーだけど、盛り上がりもそこまではないし、所々で設定の粗さを感じる部分はある。
佐藤健キャラと長澤まさみキャラの設定の作りこみが足りなく薄い。
特に、長澤まさみとその妹の職業のあまりの違いも違和感しかなく、(原作ではもっと掘り下げてるのかも)もう少し突っ込んで広がりを出すか、敢えて無かったことにしても良かったかも知れない。ただの謎人物みたいになっててモヤモヤする。
ただ、ふと思ったのが、佐藤健の無味乾燥な感じは、敢えてキャラクター性を消すことで、観ている(あまりいないであろう僕のような)男性観客に疑似体験されるつもりかも・・・なんて邪推してしまったりもする(VR作品みたいな)。
その意味で長澤まさみ演じるキャラも女性視点での疑似体験アイコンなのかも。
えー、嫌味な表現のオンパレードで申し訳ない。
じゃあ、つまらないのか?と言われると、全くそんなことはない。もう一度観に行きたいと思わせる魅力が確実にある。もう一度あの寂しく儚げな世界観を味わいたいと思う。感傷的な気分は人を心地よくするのかも知れない。僕がただのナルシストなだけかも知れないけど・・・。
なぜ、色々な欠点があるにせよ、作品としてこんなに魅力があるのか・・・。
それは、もう一人の主演である森七菜演じるキャラクターの魅力が際立っているということかも知れない。元々別に好きな女優さんでないけど、彼女が演じるキャラクターの切なさ儚さを見事に演じている。
彼女の独白も否が応でもムードを盛り上げる。
旅行費が半端ないであろうレアな国をこんなに回れるなんて、この人たち、何でこんなに金持ってるんだろ?とか、そんな野暮なことを考えないでもないが、それはファンタジーとして置いておくとして、とても悲しく、そして心地よい気持ちになる作品でした。
満ちていく時間、
*俊(フジ)にとって春との想い出はずっとフレッシュなまま、10年後に届いた春からの手紙(写真)に冷静をよそおっていたけど、学生の頃が鮮明に甦っていた。***弥生は一緒に生活していて、体を合わせてもいつも孤独を感じていたのだろう。それを少しでもフジに分かってほしかった。比喩的に洗面所の水づまりも、少し手を加えれば流れたのに、ほんの少しの糸口がほしかった***突然弥生が出て行って、フジはショックを受けなぜなんだ?自分におちどがあったのか?ちゃんと愛していたのか?自分に問いかけた。弥生はフジに悩んで悩んで、考えてほしかったかのかも知れない
***『愛』を終わらせないために弥生がとった行動は、春への献身愛?同調愛?それとも同化?***フジは弥生にそこまでさせていた事に、やっと自分のおろかさに気づいたのだ!弥生がどんなに大切なのか!!***愛する事、幸福を持続していく方法は人それぞれ。時間をかけて満ちていくいくんですね!****ある意味この作品はファンタジー!?
あの日回せなかった車輪
四月になれば彼女は
他人の日常や意思を、とても大事に思っている
医師としても、相手へリスペクトを忘れずに話す
やがて遠ざかってしまい、望みから離れていくことに気付く
障害となるものに譲って生きていく
出掛けることを許されるのは、時間がないと感じる時だけ
あの日に回せなかった非日常の車輪。
旅行は区切り。世界を初めて回る機会は、一度しかない。
それでも、まだ失ったグラスは取り戻せるか。四月は、もう一度やってくるのか。
全243件中、21~40件目を表示