劇場公開日 2023年11月23日

  • 予告編を見る

首のレビュー・感想・評価

全509件中、321~340件目を表示

4.0戦国アウトレイジBL風味

2023年11月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

約20分に1回の勢いで死体がゴロゴロ。流石はR15。そんな緊張感の中、アウトレイジコンビのミニコントにニヤニヤしてました。村重と対峙している光秀がちょっとシロさんぽくて、村重がケンジだったらどうしよう…と思ってしまった。副島くんが光秀の首をかっぱらうとことか、曽呂利左衛門と利休の付き人の刺し違えるとことか、NHKへの忖度か!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
印刷局員

3.5個人的には好きだけど全然おすすめできない

2023年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

性的趣向に何か言うつもりはありませんが可愛い女の子は一切出てこないBLのエログロなんで普通の人には全然おすすめ出来ません。夫婦カップルなどで見に行くと変な空気になるかもです!
見に行くなら織田信長の時代の知識があるとより楽しめると思います

コメントする (0件)
共感した! 8件)
おまけ

1.0正直、面白くない

2023年11月26日
iPhoneアプリから投稿

ずっと退屈。
面白くない大河
って感じ。

⭐️ 途中で帰宅。お金の無駄。
⭐️⭐️ 微妙!見にくるんじゃなかった。
⭐️⭐️⭐️ 普通!最後まで見れた!
⭐️⭐️⭐️⭐️ おもしろい!見に来てよかった!
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 感動!これ以上ない!

コメントする 1件)
共感した! 10件)
km

4.0す〜べてアソビだわ!

2023年11月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

秀吉、歳とりすぎなんてことは、あまり大きなことではないかも。たけしがやりたかったことが、随所に細かく散りばめられてて、見つけるたびにゾクゾクしてきた。面白かった!(全部は見つけていないかなぁ)

首をとって大喜び。首をけとばす。首がゴロンゴロン転がっている。次の瞬間、自分の首もこの中の一つになる。抗おうと人間の欲や業がうごめく様子を、たけしは笑って「おまえら、み〜んな遊びだわ」って言っているようだった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
あっこ

4.0かなりグロくて生臭い戦国エンタメ映画

2023年11月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

加瀬亮さんの信長のキレっぷりが凄かった。パワハラ、モラハラ、セクハラ、バイオレンスの塊で気に入らなければ斬首。とにかく、すごくリアルな描写の首切りシーンが随所に出てくるので、心臓に悪い。
しかし、戦国時代の日本人て、このぐらい野蛮だったのかもと、妙なリアリティを感じた。首切りを一般公開していたのは史実だし、倫理観もクソもない感じが怖ろしくも面白かった。
本能寺の変がクライマックスだと思っていたけど、その後の話も結構ながくて、意外な展開でした。
大河ドラマのマイルドな戦国物を見慣れた人にはエグ味が強すぎるかもだけど、僕みたいに先入観なしで見るタイプは楽しめると思う。
合戦シーンや忍者バトルなどアクションも迫力満点で文句なし。
ただ、オチが肩透かしというか、監督の狙いはわかったけど、このオチに向かって夥しい数の人が死んだのかと思うと、僕には消化不良でした。
とはいえ、ぜひ大きなスクリーンで、生臭い戦国時代に没入してください。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
しんさん

4.0北野監督版本能寺の変

2023年11月26日
Androidアプリから投稿

まずは加瀬さん演じる織田信長
わたしのイメージも晩年の織田信長はこんな感じでいっちゃっている人だったので素晴らしい
ヒーロー的な織田信長も嫌いではないが、森蘭丸との一件といいよくぞ映像化してくれたというくらい
首を切ったしゃれこうべを器にして光秀に酒を飲ましたなんていうまことしやかの噂くらいある方
加瀬信長に右に出る人は今後出ないのでは?と思った。

西島秀俊さんの明智光秀もわたしのイメージ通り
裏切り者というより融通が効かないからあんな風になったのは納得。

たけしさんの秀吉も笑った
年齢はおいといて見た目とセリフは秀吉そのもの

首というタイトルに違わぬ斬首シーンの数々
苦手な人以外はおすすめ

コメントする (0件)
共感した! 19件)
ダルメシアン07

4.0信長が違和感あったなミスキャストかな、勿体無い

2023年11月26日
iPhoneアプリから投稿

狂ってるところもあるが全体通じてよく出来ていた、時間経つのも早かった退屈しない。良かった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
レクサス

1.5ウチの嫁の酷評‥

2023年11月26日
iPhoneアプリから投稿

公開初日に鑑賞。
北野映画は好きなので、非常に楽しみにしておりましたが、今回はハズレでしたね。
予備知識を入れずに観たのですが、濡れ場あんなにいりますか?
気持ち悪くて見てられない。
首チョンパとか暴力シーンは問題ないのですが、オッさんの情事なんて勘弁です。
あとセリフが何言ってるか分かりづらいです。
加瀬亮の尾張弁もニュアンスで考えて聞いてました。
ってかアウトレイジのときとキャラ被りしすぎてませんか?
とにかく全体的にだるかった。
年齢的にもあといくつ映画を撮るのかわからないですが、ヤクザ映画を期待してます。宜しくお願いします🙇

以下嫁の感想
パパは本当にこれがみたかったの?
百歩譲って同性愛はわかるけど濡れ場はあんなにいらない。
途中から長いなぁ、いつ終わるのかなと思っていたら、
なんじゃこれって終わり方やったねー
今見ている大河を汚された気持ちやわ。
天才の考えていることは理解できん、理解しようとも思わないけど‥
金持ちの道楽を見せつけられた映画やねー

以上です

コメントする 2件)
共感した! 16件)
Za0hV

4.0BL爆笑バイオレンス戦国物語

2023年11月26日
iPhoneアプリから投稿

いや〜 演技の出来る役者さんを大量に集めているのに
全員が上手く機能していて完璧だよねって言って良いくらいの演技をしていて(主役級の人達は当然最高なんですが脇役の役者が光ってるんです!大竹まことや柴田理恵とか最高だし荒川さんも良かった)笑わせる間とか凄すぎてこんなに笑える作品だと思って無かったからビックリでしたがマジで死ぬほど大笑いしましたよ!
評論家の人いわく役者全員にこの時代の設定の話し方をしろって言う指導が無いからみんなバラバラな話し方をしているのを突っ込んでましたが自分は一切気にならず違和感は感じませんでした。
北野武が言ってましたが戦国時代の戦いで刺されたり切られたりしたら血も出るし首もとれるしそういう描写や男色のエグい描写は地上波やNHKのドラマでは絶対やらない部分だけどそこをあえて描写したと言ってましたが納得ですね(ゴジラ−1.0は人が死ぬシーンや恋愛シーンなどのその手のシーンを全て無かった事にしていてめちゃくちゃ違和感あって有り得ないだろってずっと思って鑑賞してましたからそういうシーンを無い事にして美化しまくるのもどうかとおもいますよマジで)
それでこの作品の面白いところなんですが誰がメインて訳でも無い状態で物語が進行していくのも斬新で笑わせたあとにエグい殺されるシーンが直ぐに来たりかなりカオスな展開でしたねえ!
あと加瀬さんずーっとオーバードーズ400%な演技だったのには感心したというかよくあそこまで出来るよなあって思いながら見てました!
更に言うと外人さんの使い所が上手くていちいち笑わせてもらいました。
ホラーで怖がらせるのとコメディで笑わすのって実は相当難しいのに
笑わせる場面が実は真面目に演技してる部分で笑わせに来てるのが凄いのとアドリブかましてる場面が明らかにあってそれがなかなか凄い事だよなあっておもいましたし真面目にふざけてるのが良かったですね(怪獣のあとしまつみたいな客を本気でバカにしているあり得ない中途半端なふざけ方じゃないのが良かった)
それと分かってはいましたが案外描写がエグいのね!
あと比較する作品が無いくらいある意味変化球というか北野味が強いというか感想が難しいんですがとりあえずめちゃくちゃ笑って楽しく劇場から帰る事が出来て満足度が高い作品でした!
あと凄いのがファーストテイク方式での撮影で
演技に成功しようが失敗しようが一発撮りのみで
取り直しを絶対にしないって役者全員言われていたらしく加瀬さんがあんな有り得ないくらいの過剰なテンションなのも
取り直しが出来ないので手加減出来ないから全力以上で撮影してるからああなったんだなあと思って納得できましたね!
まあこういう作品だからアレですがCGとかで合戦とか
風景を作って無いのも良いですね。
最後に笑いって人によって合う合わないがあるのでこの笑わす場面が一切ツボにハマらない人だとドン引きしてめちゃくちゃ評価が下がる現象起きるだろうから賛否が真っ二つに分かれてるのが明白ですね。

コメントする 1件)
共感した! 30件)
お主ナトゥはご存じか2世

2.0特報倒れかな…

2023年11月26日
iPhoneアプリから投稿

特報だと物凄く面白そうで

気になったのだけど…

壮大にお金をかけたコメディの延長の
年末時代劇なら良かったかもしれません
兎に角 間がたるく 変に今時のLGBTQを
盛り込むから何処向けの映画なのか分からない
その時代にもマイノリティはあったかもしれないが
なんとなく緊迫感が薄れてしまった
あくまでと国内向けの考えではなく
海外の興行や賞取りを第一に考えての構成なのかも
しれませんね…

期待が大きかっただけに残念な気はします

もう誰も意見を言えない状況で作成された
よくある大御所の独りよがりな大作なのかな?
という印象でした

コメントする (0件)
共感した! 20件)
フラフラタルト

4.0さすがの北野映画

2023年11月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

とにかく一日も早く観たくて朝イチ鑑賞、私と同世代以上の観客多し。期待通りいや期待以上に楽しめました。ひょうきん族世代としてはタケシにどこか安心感があり、芸以上に彼がつくる映画が凄く好き。グロシーンだらけなのだけれど時折クスッと出来る、俳優陣のリスペクトが感じられる、登場人物の怖さよりも愛しさが溢れてくる。ラストシーンは最高。歴史に対する解釈が彼らしく、戦メリから通ずるものも感じられ。キャストの豪華さも去ることながら、テレビで見るタケシとは違う才能の豊かさを再確認。映画館で観て良かった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ピート

3.0戦なき世のために

2023年11月26日
iPhoneアプリから投稿

「首」を観る。もうずっと #北野武 作品を観る時はハードルを下げているので今作も満足です。ソナチネと同じ様に任侠映画がフォーマットだけど、高倉健的な人物は登場しなくて全員クズというのが清々しい。戦なき世を作るためという大河ドラマでありがちな設定への「そんな訳ないだろ!」というツッコミが満載で楽しかったです。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
ピンボール

5.0タケちゃん、バウ!

2023年11月26日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

メチャクチャおもしろかった。
ココのコメント見てると賛否両論アリアリで、ちょっと不安もあったが、まったくの杞憂だった。

シンゴジラ並みの豪華俳優陣だったが、それぞれ見どころが多くて、楽しい。
殺されるシーンとか、自死のシーンも、笑ってしまうコメディ要素が強い。

秀吉の弟役の大森南朋とビート君の掛け合いが、かなり笑ってしまう。
大声で爆笑してしまった。

あと、池袋の巨大IMAXで観れたのも、良かった。

20231126 池袋グランドシネマサンシャイン

コメントする (0件)
共感した! 11件)
デビット・ボーイ

3.5面白かったけど

2023年11月26日
iPhoneアプリから投稿

黒澤明の色の歴史映画をみたいなーと思ったけど。
面白かったけど、なんかこんな本能寺の変もあるのかって感じで、僕は史実に沿って深みをだしてくれたらなあと思った。
またちょっと残虐かな。実際はもっとだったんだけど。

たけしは出ないで、出ても冗談とかなしが僕のような歴史オタクはいいなあと思いました

コメントする (0件)
共感した! 9件)
とね

3.0超豪華出演陣…だけど…⭐︎

2023年11月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ずーっと映画館で予告編を見続けて、出演陣の豪華さ及びカンヌでの評判などなど。
期待し過ぎたかなぁ…。
面白くない訳では無いだが、思ったほどではなかったという感じ。
西島秀俊演じる明智光秀の「本能寺の変」を中心にかと思っていたが、それはあっけなくスルーされて、
たけし演じる秀吉がメイン。
公開前の番宣で、たけしと大森南朋、浅野忠信が三人でアドリブをするシーンとか公開されていて
もっとコメディよりの作品かと思っていたけどそうでもない。
いったい何だったのか…と。
ただ、俳優陣は男性ばかり超豪華で主役級ばかりが集められるのは、やはり「世界のキタノ」ならでは。
次から次にとこの人が!という感じで登場して、それだけでも充分楽しめた。
R15ということもあり、首斬りシーンは続出するし、戦国時代ならではの男色もあり、これは物語に
必要なのか???と思うことも。

そんな中、他の方と同じように加瀬亮の狂気の織田信長が飛び抜けて素晴らしかった。
自分が抱いていた加瀬亮のイメージが全く変わってしまった。
日本映画の俳優さんは、TVドラマと重なるところがあるのでやむおえないが「ドクターX」や
西島秀俊の男色シーンはすっかり「何食べ」のシロさんに見えて困った。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
☆ムーミン

3.0たぶん日本人に向けて作られた映画ではない

2023年11月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

欧州では映画監督として大変人気があり、いくつかの有名な賞もとられた巨匠である北野武監督の最新作です。

日本の戦国時代の映画の題材としてはもう使い古された感さえある、「本能寺の変」を題材に、監督が原作、脚本も担当されているとのことですが、若干の誇張と創作はあれど「史実的にはないわけじゃない、いやあったかもしれない独自の狂った世界観」を構築されています。

このあたり監督は、大変歴史を勉強というかきちんと研究されたんだな、と深く感心いたしました。特に男色は武士の嗜みとか・・・こんな昔から日本では言われなくてもお偉いさんから率先して多様性の極み(笑)だったようで。歴史的に信用おける史料、書状なんかにも多数証拠が残っているそうですね。

本作において特に狂った筆頭は本能寺の変の主役の織田信長と明智光秀で(笑)、その残虐性、二面性、性に奔放なところ含めて彼らの子孫がこの映画を観たら、クレームつけそうなくらいの表現レベルでございました。

映画の題名の通りですが、戦での武勲を証明したり、敵将の死亡を確認したりする有効手段が「斬られた首を確保すること」ですから、そもそも戦国の世は人の命が悉く軽く、かなり狂った世界観です。そこに今の世の中にも通用する人間の欲望、謀略、裏切り、嫉妬、差別などなど・・・ありとあらゆる人の闇の部分をごった煮にしたイメージであまり共感できる感じではなかったですね。

また、ちょいちょいシリアスになり過ぎた場面でたけしさん本人が家来と共に寸劇みたいなギャグかますのですが、ブラックジョーク通り越して「不謹慎」みたいな空気が映画館でも流れておりました。

ここは日本人向けじゃなくて、そういうのが好きそうな欧州受けを狙ってるんですかね・・・知らんけど。

あと、この作品の主人公っていったい誰だったんだろう、と思うくらい共感の軸からほとんどの登場人物が外れておりました。黒田官兵衛がギリだけど、あまり好人物として描かれておらず(笑)。

謀略、策略、歴史のifが好きな方にはおすすめです。

コメントする 3件)
共感した! 37件)
やまちょう

3.5みんな大集合!

2023年11月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

北野武作品の常連たちに加え多くの名優たちが結集、皆さん今回の作品も絶対出演したかったんだろうと、また出て良かったとしみじみ感じてると推察します。作品的には本能寺の変に対しての秀吉陰謀論や、当時の戦国武将では普通だった男色や家康の性的嗜好など目新しい解釈も無いように感じましたが、北野武監督のエンタメ作品としてはとても楽しめました。欲を言えば信長の残虐性と裏表のカリスマ性や秀吉の人間的魅力が感じられない点や、秀吉以上の実務家と言われた秀長や天才的軍師の黒田官兵衛の軽すぎる人物像等々が残念でした。勝手にアウトレイジ戦国武将版を期待していたので仕方ないですが。カドカワ作品もようやく製作が逮捕された角川歴彦さんから夏野さんに変わりましたね。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
tomクルー

4.0秀吉だけが標準語?

2023年11月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全体的には、面白い発想・着眼点があり面白かった。原作小説は読んだけど、そこまで印象はなかったけど、特に信長は良かったです。
ただ、働き次第で跡目を譲るというのは頂けないなぁ…。あの時代に誰がそんな話を信じるんだろう?
そこに無理があったような…。
そして、百姓あがりで、尾張弁しかしゃべられないだろう秀吉が、ビートたけしで残念だったかなぁ…。昔テレビ放送であった『竜馬におまかせ』宜しくコメディ映画にしたかったのなら、これでも良いけど…。キャスティングはすごく良かっただけに、それらが減点?で残念でした。
まあ、でも、面白かったです。

コメントする 2件)
共感した! 27件)
kawauso

3.0戦国時代の

2023年11月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

アウトレイジ

みんないつ死ぬか

最後に笑うのは……みたいな。

出演者が豪華でエンドロール見た時に

「えっ、この人いつ出た?」みたいな感じに

アマレス兄弟が意外とハマってた〜

コメントする (0件)
共感した! 16件)
BAMBi

4.0北野武監督にしか撮れない唯一無二の時代劇

2023年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ツービートの漫才を観た気分。
オチ、最高だったなぁ…。

観終わった後、大笑いじゃなくって、
良い意味で“フンッ”って、
鼻で優しく笑っちゃった面白さの余韻。

北野武って凄いよなぁ、って思った。
誰っぽいってのがないし、
監督・脚本・編集ぜんぶこなしちゃって、
こんな時代劇撮っちゃうって凄いよ、やっぱり。

俳優の皆さんがイキイキしてたのも良かった!

それにしても、首飛びすぎ!!笑
手拭い目の前に紗幕状態でがんばりました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
hkr21