コヴェナント 約束の救出のレビュー・感想・評価
全218件中、41~60件目を表示
アフガニスタン問題を痛感
アフガニスタンにおける米兵と現地通訳の国境を越えた固い絆を描いた社会派戦闘ドラマ。ニュースではよく報じられていたアフガニスタン問題ですが詳しい内容や現地の状況は全く知りまでんでした。この作品を観てアフガニスタン問題の重要さを痛感することが出来た貴重な作品でした。
2024-44
責任感・報酬と恩義
予告編を見た印象では、アフガニスタン駐留米軍の将校と通訳による友情物語。でも実際に観てみると友情という感じは薄い。ジョンがアーメッドのためにアフガンに戻って救出しようとするのは基本的に自分を救ってくれたことに対する恩義だ。
実際にアーメッドがジョンを救うためにとった行動は相当に重労働で命の危険があった。自分の命だけを考えたらジョンを見捨てたとしても強く責められるものではない。でも最後までやりきったのには自分の任務に対する責任感や忠義心、タリバンへの憎悪などがあったんだと思う。でも思ってしまう。それだけであそこまでできるのかと。アメリカでのビザがもらえるという報酬が大きく影響していたと考えるのは邪推しすぎだろうか。いや、たとえそうだったとしてもアーメッドの行動は(アメリカにとって)称賛に値する。
友情物語がメインと思っていたが、結構シビアな戦闘シーンがあるのも驚く。銃やマシンガンで人が撃たれるシーンはなかなか衝撃的だった。そして最後に登場するハイテクでデカいアレも相当な存在感。一網打尽じゃないか。現代の戦争ってあんな感じなんだなと思い知らされる。
ガイ・リッチーによる戦争映画ってどうなんだろうと思っていたが、結構いい映画だった。ちゃんと人間ドラマになっていたし。ラストのジョンの表情がアーメッドを助けることができて喜ぶというより、これからは安心して眠れるという安堵感に見えてしまったのは、やはり自分がうがった観方になってたということなのかもしれない。
それにしても、結局タリバンが政権を掌握してしまうのだから、アメリカによるアフガン派兵ってどんな意味があったんだろうと改めて思ってしまう。中東への意識が低い日本で上映される意味は大きい。
誰もが約束守りたい、できるなら
現代戦争映画の衣をまとった
ガンアクションと漢の西部劇映画。
全く比較不能ながら私も通訳のようなことで仕事をしていたので、米国人兵士とその現地通訳の友情の話と聞きコレはミネバと劇場に馳せ参じました。
なんかお客さんは私のような緩いエンタメ・アクション映画ファンというよりも、深遠な芸術または誇り高い主張が声なき叫びを上げるような映画が好みの通の方が多い感じ。
で映画が始まると、超有能なキンリー曹長の下最初のフツーの通訳さんはやられる姿の描写もなく、爆発の煙が立ち昇ってアッサリKIA。アフガンは過酷。
そして次に選ばれた助演通訳・アーメッドは‥
目つきもハゲ頭もハードボイルドで、そもそも英語が流暢かつカッコ良すぎる。軽装備で現場に臨みつつ、急場となれば拳銃も斃れた兵士のM4カービンも敵兵から奪ったAKも問題なくぶっ放し、的確に主人公を支援し敵陣突破。もはやCombat MedicならぬCombat Translator。
一方ヤラレ役のタリバンと、違う意味での感情盛り立てヤラレ役である米陸軍パトロール小隊の部下たちは皆弾や爆発を簡単に受けてハデに、又はアッサリ次々とやられてしまいます。
主人公は基地帰還し帰国後、勲章を貰い「俺は寝ていただけ全てアーメッドの軍功だ」とか言いますが、流石に小隊全員が戦死し現場指揮官(と現地人通訳)が生き残っただけというのは、上官の大佐含め軍法会議はなくとも厳しい査問くらいには付されるのではないのでしょうかね。映画後半みたいに、ヤバい時は即座にガンシップと戦闘ヘリまで呼んで駆け付けられるPMCもいるのに。
そんな風に見ていてちょっとコレ現実的なのかなと思いましたが、やがて分かりました、このカッコ良い、スネに傷あるアフガン人通訳は主人公のヒーローガンマンを補佐するサイドキックとしての相棒ガンマンであり、この映画自体が現代アフガニスタンを舞台に借りた本格ガンアクション西部劇(冷酷な殺戮と漢の友情、過酷な死地からの救出劇、最後に騎兵隊到着っぽい大団円含む)なのだと。
熱き涙と大興奮アクション、全くの不遜な憶測ですが、劇場に来られた深いイイ映画愛好家の方々や、好戦映画として批判するか反戦映画として批評するか構えて見てらしたリベラルな方々の一部はこの上手い非政治的(ちょっとはある)な西部劇(的)映画を見て、誉めるべきかイカンと言うべきかハシゴを外された感じの方もいたのではと思います。
私は世界に対して専ら無責任なので、銃や戦いや兵隊さんが身近にある今の私にはちょっと異世界な日常でのハードボイルド・ガンアクション映画として頭カラで楽しみました。
ただですね、私は劇中どうしてもメインのハードで渋い二人の役者さんの演技が時々、
まん丸ヘルメットのミステリオ
と
HR打ってゲッツ!のラミレス
二人の掛け合いに見えてしまい、緊張感が抜けてしまって仕方がないという困った精神疾患に悩まされてしまいました反省。
なので評価も、本来感じるべき「緊迫と感動」な出来より☆0.5〜1くらい低く感じてしまっています。製作者及び出演者各位になんだかちょっと申し訳ないです。
ストリーミングが出たら、キャストTVの前で姿勢を正し、映画の政治的観点を含め再度深く鑑賞しようと思います。
エンディングとのギャップ
見応えあった。
戦時中のアフガンにおける米軍の軍曹とその通訳の話だった。
物語は結構スピーディーに進むものの、そのエピソードなのか、終始緊張感を煽るBGMのおかげなのか、駆け足感は全くなかった。
通訳が置かれている立場とか、あまり見ない角度からの切り口も新鮮だったな。
物語を分厚く語る為の素地として、通訳の背景や、通訳が置かれている環境とかがしっかり語られてたのも良かったのだと思う。
尋問中、通訳は現地では「裏切り者」と呼ばれ、家族まで引きずりだして目の前で殺してやると脅される。そりゃそうかと思う。米国側に与し、彼らのせいで情報は漏れ、夥しい数の同胞が殺されるわけなので。実際、米軍が引き上げた後は3000人もの通訳とその家族達が殺されているのだとか。
のるかそるか…まさに命懸けだ。
引き入れる軍にしたって、スパイの可能性は捨てきれず、実際隊員が裏切っていたエピソードなんかもある。
戦場に漂う嫌な空気感…捨て駒にされてやしないか?そんな緊張感が前半は蔓延してた。
彼らは敵の武器庫を見つける任務にあたっていて、敵の拠点を発見し戦闘になるのだけれど、多勢に無勢、応戦も虚しくあっけなく死んでいく。辛くも逃げ延びた軍曹と通訳の何百キロもの逃避行が始まる。
手傷を負い歩けない軍曹を荷車に乗せ引いて歩く通訳。すげえなと思う。どう考えても足手纏いだし、見つかりや即死なんだと思う。
でも、彼には他に選択肢が無かったんだと思う。1人で軍に戻ってもスパイの嫌疑はかけられるだろうし、置いて逃げたところでアフガンに未来はなく、通訳であった自分達は殺されてしまう。
瀕死の彼こそが命綱だったのだ。
軍曹は本国に戻るも通訳は現地で行方知れずで、軍は保護してないわ、タリバンに懸賞金をかけられるは散々だ。
平然と行われるている切り捨て。戦時中の盟約など成立しないと思わせられる。
だけど、軍曹は死地に戻る。
彼を助ける為と言うよりは、自分の平穏を取り戻す為の色合いが濃く「呪いをかけられた」との台詞が印象的だった。
奥地で再会を果たすのだけど、抱擁も感謝もない。依然敵地の真っ只中な緊張感が薄れない。
軍曹は途中から尾行され、タリバンはすぐそこまで来ている。救出ポイントのダムに行く途中に銃撃戦だ。こん時タリバンの車が横転すんだけど、そこをアピールする編集はなく、あくまで臨場感優先の編集が効いてた。
救出のヘリに乗り込んでも言葉を交わすカットはない。目線を合わすような事もない。ただただ遠ざかっていく戦地が印象的だった。
義務は果たしたといわんばかりだ。
パーカーだったか、救出を請け負う仕事の隊長が「キンリーとアーメッドだと知ってたら自腹でも救出してた」みたいな事を言う。英雄達ともてはやしたつもりだろうが、かえってビジネスなんだなと思えた。彼らに依頼するような人達は、唯一無二な存在を救い出して欲しいと依頼するのだ。そこには英雄譚があるかないかの物差しは不必要だと思われる。
最後に至っても2人の間で友情めいた事を語る事はなかったように思い、かえってソレがリアリティを付与してたんだろうなとボンヤリ考える。
エンディングのご本人達を見るまでは。
めちゃくちゃ抱き合ってそうだし、なんなら泣きじゃくってもいそうな人相。
そうだ、軍曹だったと改めて思う。劇中の彼は百戦錬磨の兵士のようで…銃撃の精度は高いわ、指示は的確だわ、何より目が座ってる。ご本人が劇中のように電話口で激昂する様が想像できない。
通訳にしたってすこぶる有能だ。一般兵士よりも腕は立つし、人を殺すのにも躊躇いがない。とてもクレバーだし、度胸もある。
…戦場はああも人を豹変させるのかと思うようにしたいけど、あまりにも落差が大きかった。
2人だけの逃走劇もあんなヒロイックな事ではなかったのだろうなぁ…。
どんだけ脚色されてんだろうか?
とは言え、ご本人達を見るまでは、しっかりハリウッドエンタメに没入できてた。
曲者ジェイク・ギレンホール作品はやっぱり見応えあった。
戦争ってさなんだろうか(2024年10作目)
アフガン戦争のお話。
情けは人の為ならずってか。善意もあるんだろうけど、アーメッドの仕事に対するプロフェッショナル、というか、執念というか、絶対に家族を平和?なアメリカに連れていくという強い信念を感じた。
宗教ってなんなんだろうなぁ。異教徒に!とか異教徒を殺せ!とかそんな感じのことがでてくるけど、強く信じるものがない私にとっては本当に分からない気持ち。生まれる場所や、世界によって信じるものとか常識は違うけど、本当に戦争って誰が得するの??最後に何が残るのだろう。
アフガン戦争で死んだ人達も今のこの世界見て意味なかった。って思わないかな。
結局今やタリバンが政権を握ってる。
アメリカがアフガニスタンでやったことなんて無意味というか憎しみや混乱を増やしただけいうか……。でも現地にいる人の多くの兵士は一応良い未来を目指してたわけでしょ?
それって戦争で得られるものなのかなぁ。ほんとに世界平和って難しい。
1つ映画で気になった。虫が出てこないな。って。
戦地なんて知らないけど、綺麗な戦地が描かれてるなと思いました。
善意は人の為ならず
銃乱射好きだよね
まさにアメリカ映画でしたねー。
片っ端から撃ち殺されるタリバンと中々致命傷を受けないアメリカ兵、アメリカ人が観て気持ちの良い内容なのでしょうね(MAGA!)。
途中の逃亡劇はヒチコックの「鉄のカーテン」を想わせるハラハラがあって楽しめました。
ラストは圧倒的な火力でタリバンを蟻のように殺しまくります。こんなのばっか観て喜んでるから銃乱射事件とか起きちゃうんだろうな、と思いました。日本の剣心みたいな"殺さずのガンマン"みたいのを創ってみたらどうだろうか。
戦地の緊張感がひしひしと伝わります。
これはもうとにかく真っ直ぐな作品でしたね。
男同士の信義と恩義をストレートに描いていました。その肝となる重症の主人公を100キロの道程をほぼ手作りの担架と辛うじて動くような荷車だけで歩ききり救出する現地ガイド。
水も食料もなく炎天下を敵の銃弾を恐れながらの道行きの艱難辛苦をこれでもかと描いていきます。この執拗な描写の長い時間は観ていても疲弊してきます。
だからこそガイドの行為が並大抵なことでなかったと思い知らされるのです。目的地にたどり着いたとき観客もまた緊張感からほどかれる思いがいたしました。
それからアメリカに戻り家族と再会を喜びながら傍目には穏やかな生活に戻った主人公ですが、いまだに彼の地で生死をかけて逃亡しているガイドを救出する恩義に悩むなか、資産を処分して彼の背中を押す奥さんの心中を思い涙する思いと尊敬の念を覚えてしまいました。
結果は派手なアクションとともにハッピーエンドとなりマすが、これらが事実を基に製作されたとのことでございました。
人間はどうしようもない生き物ではありますが、ときおり胸が熱くなるようなことをやってくれるから捨てたものじゃ無いですね。
いい映画ではあるんだけど惜しい‥!
戦友と書いて友と読む
最近はイマイチ作が多いガイ・リッチー面目躍如の戦争ドラマです。命の恩人のアフガン人通訳がタリバンから狙われているため、米兵が単身救出に向かう侠気に、分かっていてもグッときます。映画の前半で四面楚歌のアフガンで信用できるか分からないアフガン人通訳とのエピソードを丁寧に積み上げながら、敵の反撃に遭って小隊が全滅するシーンはリアルでガイ・リッチーお得意のド派手なドンパチは抑え目です。その分、重傷を負った主人公を手製の担架に乗せて道なき道を行くシーンは、映像としても魅力的でドラマも盛り上がります。帰国後も自分だけ助かった事の良心の呵責に耐えかねて、主人公がアフガンに戻る決意をする心理描写も非常に丁寧で好感が持てます。最後に民間軍事会社の社長が二人に投げかける戦場ならではの浪花節なセリフに、またまたグッときました。役者では、ガイ・リッチー組常連のジェイソン・ステイサムではなく、演技力重視でジェイク・ギレンホールにしたのが大正解。ステイサムだったら、助けはいらないですね。
アーメッドの執念恐るべし
助かった命より、助からなかった命に思いを馳せる
やっと観れた!
緊張感で観終わった後かなり疲れたけど期待通りの良い作品でした
仲間が死んで追われて瀕死の重傷になった上官
もう一人生き残った通訳が上官を必死(ほんと壮絶)で助けたのに、出国もできず恨みをかって逃げ続けている
それを知った上官が助けに行くわけなんだけど前半が壮絶過ぎてとても長く感じた。
ドローンの空撮を多用していて位置関係がわかりやすく臨場感バッチリ
映画として実に面白かったです
(でも「カンダハル突破せよ」の方が私は好き)
鑑賞後はジェイク・ギレンホールのギラギラした大きなお目目ともじゃもじゃお髭の顔が脳裏に焼き付いて離れなかったw
アーメッド役(通訳)の方もとても良い演技をされていたのにジェイクの印象が強い!とにかく強いww
感動🥺しました
全218件中、41~60件目を表示