おまえの罪を自白しろのレビュー・感想・評価
全498件中、281~300件目を表示
家族の物語でした。
政治家の孫の誘拐、救出までのタイムリミットサスペンス。
政界のどろどろとした駆け引きを、これでもかと豪華な出演陣が魅せます。
ただこの映画、政治サスペンスだけじゃない。
それとともに、政治家一家と、政治に運命を狂わされた家族の物語がありました。
主役である父親の秘書を勤める次男が姪の救出、事件の解決に奔走するなか、政治家として覚醒していく成長(というか隠れていた政治家的な狡猾さ表れていく)物語でもある。
この要素が次から次へとぶちこまれて、あっという間で、だれない101分。
主役がアイドルだと侮るなかれ。幹事長との対峙場面はゾクゾクさせられた。いい役者ですね、中島健人くん。
そして角野さんのど迫力。
堤さんは、物語の最初と最後の表情の違いにぐっときます。
役者たちの演技は良いです。ただ、人物が多く出すぎてもう少し人間関係を深く描いてもよかったかな?そこが-0.5
テンポが良くて観やすい
中々面白かったです。
テンポの良く展開していきますし程よい説明パートがあったりするのでモヤモヤと残る感じはありませんでした。
俳優陣の演技も良かったと思います。個人的には主要な女性陣3名がそれぞれ良い味を出していて素晴らしかったなと。また宇田家長男・次男それぞれの父との関係や想いみたいなものも多くは語られはせずとも目線や表情などから伝わってくる感じが良かった。欲を言えばそこはもう少し掘り下げても良かったのかも。最後のシーンにも説得力が増しそう。ともあれラストは結構好きな感じでした。もし続編があったら観たいと思える作品でした。原作読んでみたいかも。
綺麗ごとだけでは生きていけない
原作よりも登場人物のドロドロ感は薄まりつつも、政界で生きるための狡猾さを中島健人がラストにかけて身に付けていくところにゾクゾクした。ただ根底にあるのは、守るべき市民を直接ではなくても傷つけてしまったことへの悲しみと、繰り返すまいとする決心なのかなと感じた。尾野真千子も、登場シーンは少ないものの流石の存在感。堤真一の無骨な雰囲気も役にハマっていた。ラスト、家でTVを見つめて何を思っていたのか…喜んでいるのか悔しさがあるのか絶妙な表情が良かった。
なかなかおもしろかった
いい意味で期待を裏切られた
スピード感があって、最後まであっという間に見れました。まさかそんな展開になっていくとは思わなかったので、いい意味で期待を裏切られました。
主人公が父になぜあんなことを言ったのかと思いましたが、その言葉により、政治家宇田清治郎が家庭人に戻っていく後半の様は見事でした。
中島健人さんが、まっすぐで熱く、時にしたたかな主人公によくハマっており、また池田エライザの演技には泣かされました。
人は何かに染まって生きてるんだね。まさにダークレインボー。
水田監督らしく観やすいエンターテイメント作品
スピード感あふれる熱い作品です!!
家族の罪と絆
堤真一さん演じる大物政治家清治郎の罪の自白が物語の大筋かと思いきや、
それ以外の様々な罪が大きく絡みあい、すべては背景に大きな家族への愛が詰まっています。
清治郎の罪、それを取り巻く政治家たちの暗躍、憎悪、利権が渦巻いていく・・・・
というストーリーではありますが、その中に中島健人さん演じる清治郎の次男・晄司の
叫ぶ、走る演技が颯爽と駆け抜けてくれて、映画に爽快感を追加してくれます。
さらに話は重厚ではありますが、タイムリミットが常に付きまとうのでスピード感たっぷりで、
非常にテンポよく話が進みます。社会派サスペンスの内容のわりに非常に見やすい映画となっていました。
そして、最後は非常に政治家らしい痛快な締め。
この2人のシーンは常に鳥肌ものでした。この瞬間のためにまた観に行きたいと思わせる
そんな映画でした。
続きが気になる終わり方でした。
原作未読で観に行きました。
誘拐事件発生から解決までの緊迫感がすごくハラハラしたし、政治家同士の駆け引きから家族の絆や今の政治を皮肉る内容になっていたのが面白かったです。
堤真一さんをはじめ豪華重鎮俳優が演じる政治家が全員凄みがあり作品の質を底上げしていました。
池田エライザさんの演じる娘を思う母の気持ちが痛いほど伝わってきて感情移入して号泣しました。
中島健人さんの演じる主人公は若くて青くて政治家に反発を持っている人物像を上手く演じてたと思いました。どこか甘くて坊ちゃんで2世だった主人公が政治の世界に染まっていく最後の展開には驚きました。物語の続きがみたい終わり方でどちらかというとじっくり日曜劇場とかで観てみたかった内容でした。
詳しい感情描写があまりなく観る側に委ねられてる箇所があったので原作を読んでからまた観てみたいです。
スピーディーな展開
おまえの罪を自白しろ
二回見ました。一度目の見逃した点を確認で二回目を。堤さんのファンです。副総理役を初めは自分には重みがないと断ったとのことだが充分重みもあり、潔い詫びの仕方など声の良さが際立った。徳川慶喜の側近を演じた時を思い出した。宇田家の配役も父方、母方的に適した顔ぶれ。池田エライザさんの子どもを助けたい気持ちに涙した。意外だったのが中島健人君の話が進むにつれ顔つき態度がどんどん覚悟を感じられる青年になっていくところ、熱い演技が見られて彼に興味がわいた。サスペンスでありながら政治家によって守られた家族と壊された家族の話。どこかの政治家が起こした事件を思い出したのは私だけなのか。政治家こそ見ないといけない映画。
泣けるとは聞いてない!
見応えあるのにあっという間です
出演者がとにかく豪華で、内容も政治と誘拐で重厚な内容ですが、スピード感があり、あっという間に最後まで一気に見れます。それでいて、政治家一家の家族のそれぞれの気持ちや代議士先生たちの思惑などが、細かく描かれていて見応えがあり、後味も地に足をつけて前向きになれるスカッとした映画でした。
何人もの名バイプレイヤー登場も見どころ
全498件中、281~300件目を表示