94歳のゲイ

劇場公開日:2024年4月20日

解説・あらすじ

激動の時代を生き抜いてきた94歳の同性愛者の姿を通し、日本の同性愛史をひも解いたドキュメンタリー。

1929年生まれの長谷忠さんは、自身がゲイであることを誰にも打ち明けることなく、ずっと孤独の中で生きてきた。そんな彼にとって唯一の拠り所は詩作で、1963年に現代詩の新人賞「現代詩手帖賞」を受賞して以来、著作も複数刊行され、94歳となった現在も日々、短歌を詠んでいる。かつて同性愛は“治療可能な精神疾患”と公然と語られていたが、時代の流れとともに同性愛者を取り巻く環境は大きく変化した。そんな中、ついにカミングアウトを果たした長谷さんは、理解あるケアマネージャーの存在に支えられながら、日々をたくましく生きていたが……。

詩人として成功を収めながらも生きづらさを抱えていた過去と現在の日常生活を通して長谷さんの孤独な人生を浮き彫りにするとともに、日本初の商業ゲイ雑誌「薔薇族」の元編集長・伊藤文学さんのインタビューなどを交えながら、日本の同性愛者たちが歩んできた歴史をたどる。

2023年製作/90分/PG12/日本
配給:MouPro.
劇場公開日:2024年4月20日

スタッフ・キャスト

監督
吉川元基
プロデューサー
奥田雅治
撮影
南埜耕司
録音
西川友貴
音響効果
佐藤公彦
編集
八木万葉実
語り
小松由佳
タイトル
平大介
全てのスタッフ・キャストを見る

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7

(C)MBS/TBS

映画レビュー

3.5 良かったね~

2025年11月5日
Androidアプリから投稿

長谷さんどんなに孤独な半生だったか。薔薇族ができてようやく自分が一人でないと実感できたんでしょうね。でもまだ直接触れ合う友達はできない。ケアマネの方とは偶然の出会いなのかしら?もしそうだとしたら奇跡だし出会えて本当によかったね。そこから世界が広がったようであまりにも長い時間がかかったけど、無いよりは良かった。犯罪でもない、人に迷惑をかけるわけでもないのだから、人の趣味に文句をつけない世界になりますように。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
柴犬泣太郎

4.0 色々考えさせられたが、もう一つテーマがあってもいい作品

2025年4月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

配信(DMMTV)で録画視聴。
高齢者の同性愛事情を大阪の男性を密着したドキュメントだが、色々考えさせられた。
昔は同性愛は病気の扱いだったことは全く知らず不勉強だった。
今は寛容になっているが、昔は同性愛を見る目が厳しかったんだと改めて再認識。
ただ、この作品は年配男性の密着。ケアマネも出演しているならやはり高齢者福祉は
テーマにならざるを得ない。曖昧さも気になった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナベさん

3.5 奇跡

2025年4月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ゲイである長谷忠さんの生き方を追ったドキュメンタリーです。

まず、高齢者のゲイという点にハッとさせられました。若い世代がクローズアップされることがほとんどだと思うので、自分が知らなかっただけなのですが驚いたのです。

情報もなく偏見に満ちた時代に自分を偽って孤独と戦いながら生きてきた長谷さんの言葉は寂しさを孕んでいて、支えとなるケアマネジャーさんの存在がとても大きいと感じました。

男前のゲイ友さんもできて、とても嬉しそうな長谷さんが可愛かった✨

昔の同性愛者の位置付けなど、知見を深めることが出来ました。とても意義のある作品だと思います。

昨年お亡くなりになったことを知りました。心よりご冥福をお祈りします。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Yum

4.5 独りであるということ

2024年9月7日
iPhoneアプリから投稿

独身だから
自分がどんな風に描かれたとしても
喜ぶ人も悲しむ人もいないという言葉が印象的だった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
JYARI