最高の花婿 ファイナル

劇場公開日:

最高の花婿 ファイナル

解説・あらすじ

敬虔なカトリック教徒で保守的な夫妻の4人の娘が、それぞれ異なる国からやって来た移民の男性たちと結婚したことから巻き起こる騒動を描いたフランス製コメディ「最高の花婿」「最高の花婿 アンコール」に続くシリーズ第3作。

海外移住しようとしていた娘家族たちをどうにか引き留めることに成功し、一安心していたヴェルヌイユ夫妻。そんなある日、もうすぐ結婚40周年を迎える夫妻を祝うため、娘たちは親戚一同を呼び寄せるサプライズパーティを計画する。それぞれアルジェリア、イスラエル、中国、コートジボワールからやって来た婿たちの両親は一癖も二癖もある個性派ぞろいで、異文化バトルはさらにヒートアップしていく。

フィリップ・ドゥ・ショーブロン監督やヴェルヌイユ夫妻役のクリスチャン・クラビエとシャンタル・ロビーら、スタッフ・キャストには前2作のメンバーが顔をそろえる。

2022年製作/98分/G/フランス・ベルギー合作
原題または英題:Qu'est-ce qu'on a tous fait au Bon Dieu?
配給:セテラ・インターナショナル
劇場公開日:2023年4月8日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10

(C)2021 LES FILMS DU PREMIER - LES FILMS DU 24 - TF1 FILMS PRODUCTION

映画レビュー

3.0風刺とハッピー&ハートフルたっぷりに、家族騒動はこれからも続いていく

2025年4月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

カトリック教徒でド・ゴール主義者の父、母、イスラム教徒と結婚した長女、ユダヤ教徒と結婚した次女、中国系と結婚した三女、黒人と結婚した四女。
ヴェルヌイユ一家の家族騒動、ファイナル!

ヴェルヌイユ夫妻が結婚40年。娘たち曰く、お母さん偉い。
そこで各国から婿たちの両親も招いて、親族大集合のサプライズパーティーを開こうとするが…。

これまで花婿側の両親が登場したのは四女の夫シャルルだけ。クロードと仲良しこよし(?)の名物親父。
今回は言うなれば、“ミート・ザ・ペアレンツinフランス”。
ヴェルヌイユ夫妻と各両親たちは一応面識あり。夫妻が各国の両親を訪ねる旅をした時に。
言うまでもなく、その時色々一悶着。三女の夫シャオの両親は“間違われて”今も根に持っている。各両親たちも。
訳あり親たちが一堂に会したのだから、“世界戦争”再び…!
子供たちより大人気ナシ。でもやっぱり子供たちと同じでいがみ合うのは男連中。
新たに登場した両親たちだが、シャルル・パパほどインパクトも個性もちと乏しかったのは残念。さすがだぜ、シャルル・パパ!

両親たちが揉めてる一方、娘や婿たちも。
お隣同士のラシッドとダヴィド“国境”を巡って紛争。
シャルルは舞台でキリスト役…!
三女セゴとシャオが最近不仲。セゴはドイツ人アーティストといい雰囲気になり、クロードも気に入る。が、アーティストの意中は思わぬ“熟女”…!
今回も風刺の効いた笑いと騒動。その後にハートフル。
安心安定、お馴染みになりつつあるこの作風。

一応今回で(邦題は)“ファイナル”となっているが…、
“フランス版男はつらいよ”と化して続いて欲しい。
だって、まだまだ家族ネタは豊富ではないか。
例えば、孫たちが成長して、今度は孫たちのバトル。クロード爺、どうする…?
…とか(^^)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
近大

3.5やっぱり面白かった

2024年7月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

3作目にして若干パワーダウンした感はあったけど、面白かった。
何とかかんとかを偲んで、なんて出てきたんで、俳優の誰かが亡くなったのかと思ったけど、違って何故かホッとした。
楽しい作品。
評価:3.8

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bigsuke

3.5最高の•••💐

2023年8月23日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
りか

4.0全員チャーミング

2023年7月17日
iPhoneアプリから投稿

シリーズ初見でもしっかり楽しめた。
キャラクターが全員個性的で、おしゃれで楽しい。4姉妹全員美しくてファッションも素敵。
北京の夕食事件はじめ、エピソードが異文化あるあるを嫌味なくおかしく描いていて、笑ってしまった。
文化の違いによる偏見や衝突を、舅たちや婿たちが正面切ってもめ合い、ちゃんと喧嘩していくのが、一方的じゃなくて、コミュニケーションとして成立しているからこそ面白い。
各夫婦はそれはそれで文化関係なく、喧嘩したり、奥さんに怒られたり。
男性陣と女性陣の違いは万国共通なのかしら。
人と人はぶつかって違いを認めて、同じ部分も見つけて、関係を紡いでいく。
コミュニケーションって大事。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hiwa

「最高の花婿」シリーズ関連作品