宇宙人のあいつ

劇場公開日:

宇宙人のあいつ

解説

中村倫也主演で、地球人になりすましてきた宇宙人が、地球を離れるまでの3日間で人間としてやり残したことに奮闘する姿を描いたコメディ。

人間の生態調査のため、23年前に土星から来た宇宙人は、真田家四兄妹の次男・日出男として、長男・夢二、長女・想乃、三男・詩文と暮らしていた。家族というものがわからない日出男は、夢二から、家族とは自分よりも大切なものがあることだと教えられる。真田家のさまざまな問題が起こる中、日出男が地球を離れる日が近づいてくる。日出男に残された時間はあと3日間。人間としてやり残したことをやり遂げるため、日出男の地球での最後の奮闘がはじまる。

日出男役を中村、長女・想乃役を伊藤沙莉、長男・夢二役を「バナナマン」の日村勇紀、三男・詩文役を柄本時生がそれぞれ演じる。監督・脚本は、「ヒノマルソウル 舞台裏の英雄たち」「ステップ」の飯塚健。

2023年製作/117分/G/日本
配給:ハピネットファントム・スタジオ
劇場公開日:2023年5月19日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14

(C)映画「宇宙人のあいつ」製作委員会

映画レビュー

4.0タイトルなし

2025年1月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

何も知らずに、ただ中村倫也だから観よっかな、と。
いやぁ〜面白かった👏そして一度泣いたよ。何でこの話しで泣いてるんだろう?と思いながら泣いたよ。
B級風味全開なのに、役者は豪華。無理目な設定なのに、演技で違和感なし。2時間を感じさせない、あっという間。
また観たい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とも

4.0トロ・ピカル、朝食にトロピカルジュース飲んでましたか?

2024年12月20日
Androidアプリから投稿

笑える

楽しい

幸せ

壮大な宇宙の話をあんなコンパクトにまとめて、しかも笑えて感動させてしまうのがスゴイ。
家族とは何なのかを、ストレートに伝えられる大黒柱の長男はカッコイイです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
YOTSUBA

3.5シュールギャグの波状攻撃!焼き肉食べたい。のんびり見るのにオススメです

2024年11月24日
スマートフォンから投稿

WOWOWで視聴
オープニングのシーンでは一切笑えず、2時間見続けられないかもしれないとの不安が有りました。
しかし、続けざまに出る下らなすぎる小ネタがボディブローのように利いてきて、合間に挟まる兄弟間の絆で緩みそうな涙腺を高圧洗浄機の下りでふっとばされ、声を出して笑ってしまいました

はじまりと終わりで同じシーンが入るのですが、はじまりでは笑えず、なぜか終わりでは笑ってしまう

ほっこりできる、ダラダラ見るのにちょうどいい映画でした

そして、焼き肉食べたくなるそんな映画です

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ニコニコホコタテローン

3.0地球には「家族」というものがあった

2024年11月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

<映画のことば>
「お前が来なかったらなあ、こんなに楽しくなかったよ。
お前も家族だ。たとえ土星人でもな。」

四人兄弟で営む焼肉屋。
つまり、長男坊が親代わりに家族で家業の焼肉屋を経営し、次男坊以下も、それぞれの仕事をかけもちしながらも、そういう長男を支える毎日ー。

両親は早くに亡くなったようで、それだけに、真田家は、家族(兄弟)の結束が固かったのかも知れません。
毎朝(?)の「真田家サミット」も、その象徴だったようです。

物語の設定を含め、全編を通じてコミカルに描かれてはいるのですけれども。
家族の「包容力」「温かさ」を描いた一本としては、決してできの悪い作品ではなく、いわゆる単なる脱力系とは一線を画したとも評することができるとも思います。

否、別作品『ヒノマルソウル 舞台裏の英雄たち』でも、そうだったように、家族ないし家族に準ずるような、ほど遠くない人々の間の人間関係の機微を描くことを得意とする飯塚健監督ならではの一本だったとも言えるようです。

佳作としての評価としておきたいと思います。
評論子的には。

<映画のことば>
家族は、自分よりも大切に思える人。
そいつのためだったら、代わりになれる人。
たとえどんなに離れていても、そいつの幸せを、自分の幸せよりも願えるってことだ。

<映画のことば>
焼肉屋をやってると、家族で焼肉を食べられないってことは、あるな。

(追記)
日出男が土星に連れ帰る一人を選ぶためのくじ引きなんですけれども。
あれは、最初から三本とも「はずれ」として用意されていたのでしょうか。
長男坊としての、他の家族を想う一念が「はずれ」を「当たり」に変えたと見るのは、穿ち過ぎというものでしょうか。
それでも、三人を想う夢二の家族愛が、結末を変えたということは、事実と同じくらいに確からしいことだったのだと思います。

(追記)
三兄弟の名字の「さなだ」のローマ字表記の中には、ちゃんと「宇宙」=NASA・アメリカ航空宇宙局のアナグラムが入っているみたいですね。
日出男が土星に帰るためのロケット擬(もど)きの何か(笑)の噴射で焼け落ちた焼き肉SANADAの看板の一部が、ちょうど、その文字列になっていました。
本作の製作陣から観客への細(ささ)やかなメッセージだったようです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
talkie