劇場公開日 2023年7月28日

キングダム 運命の炎のレビュー・感想・評価

全330件中、301~320件目を表示

4.0燦然と輝く大沢たかおの怪しさ

2023年7月29日
PCから投稿

原作11~16巻のいわゆる「馬陽防衛編」に相当する部分。
あの長さだから、収まりきれるか?
どこで節目にして切ってまとめるのか?
と興味を持って観に行ったらば……

クオリティは前2作から安定的に維持し、都のCGやアクションは高レベルだったけれども。
まさかの引き。
まさかの前編。

それと、飛信隊結成と敵将への特攻まではいいけど、その後順番を入れ替えてアレを前にもってくるとは……
ちょっとモヤモヤ。

邦画界オールスターズみたいになっていて、柄本明さんと広末涼子が出れば完璧なのだが……
という豪華俳優陣の中で、燦然と輝く王騎役・大沢たかおの怪しさは今回も健在。
ってか、ほとんど王騎目当てで観続けてるしな。
原作どおり(次作あたりで)王騎が物語から撤退したら、観なくなっちゃうかもなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
コージィ日本犬

4.0あ、長澤まさみさんがまた見られるんだ‼️

2023年7月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

それだけで大興奮‼️

和歌で言うところの〝読み人知らず〟ならぬ〝原作知らず〟なので、配役がイメージと違うとか、そこの描き方が違うんじゃないか、みたいな視点はまったく持ってません。

でも、長澤まさみさんの山の民はとても魅力的で印象が強かったのです。もう、出てこないのかなあ、と寂しい思いをしてたので、回想シーンだけでもウルっときました。
ラストの感じだと、次回作では、かなりの出番がありそうで、メチャクチャ楽しみです。

ミッション◦インポッシブルでイルサ(レベッカ◦ファーガソン)を失った痛手があまりに大きかったのですが、ほんの少しだけ癒されました。

コメントする 4件)
共感した! 51件)
グレシャムの法則

5.0思わずゲッ!

2023年7月29日
スマートフォンから投稿

内容的には良かったものの…
続編ありきな作り方に少し『チッ』って思った。
それより何より…
何で李牧が小栗旬やねん!!
めっちゃ嫌!!
登場した時、思わず『ゲッ』って声出たし
李牧って中華一の美男子ちゃうの?
何で小栗旬やねん!!
てっきり皆んな演技力よりビジュアル重視でキャスティングされてるのかと思ってたのに…
それならウエンツ瑛士の方が😆
…春馬くんが居たら…😢
それにやっぱり呂不韋は佐藤浩市じゃない!!
あんなシワシワのおじいちゃんじゃない!
それならロバート秋山の方が😂
作品を増やすごとにキャスティングに不満が出て来てテンション下がる。
次回作で王騎将軍が死んでしまったら…
『チーム小栗』に染まってしまうのかぁ💧
ジャニーズが出て来たらもう観ない😆
主題歌もワンオク1本で良いのに…
ミスチルも合ってなかったけど宇多田ヒカルはそれ以上に合ってなくて…
エンドロールで余韻が冷めた💧
なのに何で★5って…
それはやっぱりとりあえず観てほしいから😊
次回作、李牧が小栗旬で良かったと思える作品になっていることを期待してます!!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
どん兵衛ちゃーちゃん

4.0前半のMVPは杏だな

2023年7月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

萌える

キングダムシリーズの第3作。
春秋戦国時代の中国で、大将軍を目指している信は秦の国王・えい政と出会い、共に中華統一を目指すことになった。魏に勝利した後、秦に恨みを持つ隣国・趙が軍隊を送り込んで来た。えい政は伝説の大将軍・王騎を総大将に任命しようとするが、王騎から中華統一の目的を聞かれ、かつての恩人・紫夏に助けられた過去を語し、王騎は総大将を引き受けた。信は100人の兵士の隊長となり、王騎から飛信隊という部隊名を授かり、別働隊として敵将の首を取る任務に挑んだ。さてどうなる、という話。

えい政が生きて秦まで帰れたのは紫夏のおかげであり、紫夏役の杏がカッコよくて、最期の時は感動で涙が出た。前半のMVPだと思う。
後半はもちろん信の活躍が大きいのだが、副隊長として信をサポートした清野菜名のアクションが素晴らしかった。さすが、アクション女優の本領発揮で彼女もカッコよかった。
第2作の時は合戦の時の人数が少なく見え、物足りなかったが、本作はCG使ったのかもしれないが、なかなか迫力あった。
せっかく勝利したのに、もう次の敵が現れ、暴れるとは、もう少し勝利の美酒に酔ってても良いのでは、って思った。
次に繋がるのはわかるが。
キャストも超豪華で、見応えある作品だった。良かった。

コメントする 2件)
共感した! 49件)
りあの

4.0王騎(大沢たかお)がかっこよすぎる……♡

2023年7月29日
iPhoneアプリから投稿

 原作は未読ですが映画は一作目から見ています。
 今作は、えい政の過去と総大将となった王騎と「飛信隊」の活躍ぶりが描かれています。
 王騎の包容力と叡智、太い腕に大きな身体……。あのなんとも言えない漢らしさには、ため息が出るほどにうっとりします。第1作目から言い続けていますが、大将軍・王騎(大沢たかお)がとにかく素敵すぎます!!(王騎ファンは絶対見るべき回)。キングダム第3作は、そんな王騎が物語の中核を担います。そして、王騎が総大将となり、さらにバチバチの戦いを繰り広げるのですが、総大将の任命式の前に、王騎はえい政に戦いに対する覚悟を訊ねます。そこで王になるまでのえい政の過去が明かされるのですが、懐古シーンで登場する紫夏(杏)とのやりとりにウルっときます。
 アクションシーンは見応えたっぷりで、スカッと爽快な気持ちにさせてくれるシーンもありますが、最後は続編へ向けて、相変わらずモヤモヤとした終わり方です。
 お馴染みの豪華キャストに加えて、これでもか!というほどに、新たに大物俳優達が続々と顔を揃えます。最後の方にも主役級の俳優達が出てきますが、これは次回作への匂わせでしょうか?
というわけで、延々と続きそうな「キングダム」。次回もきっと観ちゃうんだろうな〜(笑)。

コメントする 1件)
共感した! 48件)
あさ

4.5佳境ではございますが、続きはお楽しみということで

2023年7月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 鳥瞰的に戦場を見渡す気持ちよさ。一軍の将もしくは、軍師の気分を堪能した。
 このシリーズは、豪華キャストもさることながら戦の臨場感がたまらない。砂塵を巻き上げ、地響きを立てながら現れる敵の軍団に身震いする。Dolby Atmosの効果もあってか、戦場のど真ん中にいる信の昂ぶりを体験できる。

 自分の目当ては、清野菜名の華麗な剣捌き。剛の戦士が多い中、たおやかに遠心力を使った技が光る。あるときは、切れ味鋭く敵を斬り、あるときは、羌瘣が竜巻となって敵兵を蹴散らかす。

 大沢たかおの王齮は、今回の主役と言ってもいい。一作目のときは、あまりのムキムキぶりにCG加工なの? って疑惑の目で見てしまったが、出来上がった本人の肉体をテレビで何度か目にするうちに、大沢たかお=王齮と脳みそが認知してしまう。
 ホホホ笑いをかました後、感情を表に出さないゆったりしたオネエ喋りで場を支配する。あの喋りを遮るのは、タイミングが難しいよね。

 キングダム、お前もか! といいたくなるクリフハンガーな終わり方。でも、あの人を見せられたら、続きは絶対見ますよ、そりゃ。

コメントする 2件)
共感した! 86件)
bion

3.5えーと、ここで終わるんですか・・

2023年7月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

本筋は、山崎演じる主人公が底辺の兵卒から最上位の大将軍に出世することを目指す物語です。
ただ、主人公は脳筋で突撃するしか能がありません。
そのままだとつまらないので他の登場人物のサイドストーリーが絡んで話が進みます。

今回は若き始皇帝を救った闇商人(杏)のお話と6大将軍(大沢+α)のお話がサイドストーリーとして進行します。

感想として、
 結構迫力ある映像取れてるぞ
 でも、うーん、ここで終わるんかい・・ここで終わったらイマイチ盛り上がらんぞ・・

まあ、続編見に行くけどさ・・・

コメントする (0件)
共感した! 21件)
お抹茶

5.0「キングダムの13人」あるいは「どうする嬴政」ww

2023年7月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

萌える

まず、邦画としてはスケール感がなかなかデカいのは良かった。でもこれが限界なんだろうなぁ

王様の脱出劇はかなりベタ展開だけど盛り上がった。
ベリーショートの杏ちゃんはまだ可愛いでイケる。

片岡愛之助に山本耕史、佐藤浩市、そして〇〇○…キングダムの13人かよ。山田裕貴も出てくるとなると…どうする?

大河ドラマに出るクラスの役者を使っているのは確かに豪華。ただ上手く生かしきれているかは別問題。

清野菜名演じる羌瘣は、今回は前作ほどのキレが感じられなかった。初見だったからかなぁ。

「ヒシンタイ」って「飛信隊」って書くのか。
タイトルから「火(炎)信隊」かと思ってた。

ほとんど他の演者と絡まなかった橋本環奈の存在は果たして必要だつたのか。疑問が残る。

結論としては、大沢たかお演じる王騎が全部持って行ったわけだが、それもまた良し。

作品の出来としては星4個だが、最後の長澤まさみのセクシーショットに⭐️を捧げて満点の星5個という事で。

異論は認めない💦

コメントする (0件)
共感した! 23件)
プリズナーN0.6

4.0安定の面白さ(3作中の中ではあんまりでしたが)

2023年7月28日
iPhoneアプリから投稿

安定の面白さでした!
いつもいいところで終わる!もうちょい見せて!ww

映画しか知らないのですが、
前半は王様の過去
後半は戦闘
メインでしたかね?

前半は少し話が難しかった。

個人的に戦闘シーンが好きですが、
今回のはあんまりだったかな?迫力が足らなかったかな?

でもでもそれを抜きにしても、
ちゃんと迫力があるシーンもあったし
王様の過去にこんな事があったのかなど
色々面白さがありました。

次回作のが面白そう。次も楽しみ!
楊端和!!!!!!!

コメントする (0件)
共感した! 19件)
86

4.5少しずつしか進まないけどそれもありなのかなぁ…。

2023年7月28日
PCから投稿

今年254本目(合計905本目/今月(2023年7月度)40本目)。
(参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで))。

 原作ありということで、前作はVODで課金してみた程度で原作自体は知らないほうですが、一般的な中国の歴史の知識以上のことは求められないので(難易度の高い語句は置き換えられている)、そこは安心といったところです。

 どうしても原作の範囲に収めようとすると、時代考証や史実ほかを重視すると絶対にありえない物が出てくることがないため、戦闘シーンに関してもどうしても地味という部分はあります(それは古代ローマにせよ何にせよ、時代が古ければ古いほどやはりそのハンディは出てくる)。

 かつ、多くの方が書かれているように、妙なところで終わってしまうのがやはり難点で、このレベルの映画になると1作品作るのに10か月~1年くらいかかるのか、次作は2024年になりそうな予感です(そのころには本作品もVODになっていると思うし、逆に原作ファン以外は「予習」していかないとよくわからなくなる)。

 どうもドルビーシネマ向けでIMAX向け作品ではないようですが、なぜかその扱いでした。とはいえ、だからといって音が落ちたり映像の質が落ちるというものではないので(映像データの互換性はある模様)、そこはどこの映画館にいっても一緒かなというところです。特別音がきれいというわけではないものの、戦闘シーンに関しては圧巻の一言で、やはりここは大手の映画館、ということになると思います(趣旨的にミニシアターで見ると醍醐味がなくなってしまうか、薄れてしまう)。

 採点上、やや気になった点はあるものの(月に関する、当時の中国の科学水準では言えないセリフが出てくる等)、この映画でそれを指摘しても仕方がないので減点なしのフルスコア扱いにしています。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
yukispica

4.5戦場の俯瞰図は圧倒的だが、話のバランスが惜しい

2023年7月28日
iPhoneアプリから投稿

原作はほんの一部を読んだだけである。2019 年の「キングダム」、2022 年の「キングダム2」に続く第3作である。前作では蛇甘高原における魏との戦闘と羌瘣との出会いが描かれた。本作では、秦に 40 万人もの兵を惨殺されて恨みを持つ趙との戦闘が主であるが、前半では趙に人質として残された嬴政が趙から脱出して秦に帰る時の話が回想されている。

脚本に漫画の原作者が加わっているため、原作のリスペクトは徹底している。嬴政の昔話の比率がかなり長くてバランスを欠いていたように思われたが、原作者にとっては思い入れのある部分なのだろう。闇商人の紫夏の物語は感動的だった。紫夏の部下の亜門を演じた浅利陽介が、「相棒」の青木そのまんまだったので笑った。

大軍の陣形を俯瞰して見せる視野の取り方は圧倒的で、非常に見応えがあった。これこそまさに映画でなければ出来ない表現だと思った。大軍を思いのままに動かすのが王騎のような将軍の役割であり、兵の少なさや弱さを補うのが将軍の器だというのはもっともな話で、その器というものの正体こそが軍略の能力である。信は王騎の下で軍略を身につけたのかと思わせられたが、相変わらずの個人技の戦闘力がメインだった。

呂不韋の怪しさや昌平君の血筋の正しさを感じさせる配役は見事だったし、山本耕史の趙荘将軍や片岡愛之助の馮忌将軍は、「鎌倉殿の13人」を思い出させた。ただ、長澤まさみの楊端和の出番が非常に少なかったのが残念の極みであった。王騎が信の百人隊に名付けた「飛信隊」は、字幕が出なかったのでどんな字なのかずっと気になって仕方がなかった。これも不親切だったと思う。

音楽は1作目からの継続で非常に壮大なもので好ましかったが、冒頭のナレーションがかき消されるほど大音量だったのは配慮が足りなかったと思う。また、エンディングの宇多田の歌は映画の雰囲気には全く合っていなかったと思う。今作は前作よりも中途半端な終わり方に思われた。次回作で改善されることを期待したい。
(映像5+脚本3+役者4+音楽5+演出5)×4= 88 点。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
アラカン

5.0ラストビックリ

2023年7月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まだ1時間くらいあるかな?と思っていたら終わっちゃた。
めちゃくちゃいいところで!
早く次回作観たいです。

百人帯は素晴らしいですね!
戦術も素晴らしい!

コメントする 1件)
共感した! 25件)
完

4.0無難に面白い!!✨✨

2023年7月28日
スマートフォンから投稿

楽しい

単純

興奮

始まりも続編でさらに終わりも続編につながる様に作ってあるので初見の人にはちょっと優しくない映画だったのは否めないけど、無難に面白いー!!

おー、この俳優も出るのか!!っていうのもあってすごい豪華ですね

コメントする (0件)
共感した! 19件)
ゆー

3.5疾走感と躍動感のあるアクションは堪能できるが、物語の進捗の遅さが気になる

2023年7月28日
Androidアプリから投稿

いつものことながら、合戦のスペクタクルとキレのあるアクションは存分に楽しめる。
特に、信と羌瘣が敵将めがけて突撃するクライマックスは、ラグビーの試合のようなライブ感に溢れていて、思わず体が動いてしまった。
合戦時の陣形や戦術も、河了貂たちがしっかりと解説してくれるので、分かりやすいし、面白い。
その一方で、ドラマとしての見どころは、冒頭、嬴政が王騎に自らの過去を語る部分くらいで、それはそれで胸が熱くなるエピソードではあるのだが、物語の進展としては物足りなさが残る。
何よりも、いかにも「次回に続く」的なエンディングは、尻切れトンボで不完全燃焼な感じが強く、観終わった後にフラストレーションが溜ってしまう。せめて、王騎と龐煖の因縁の対決まで描けなかったものか?
最近観た「ワイルド・スピード」や「スパイダーバース」もそうだったが、さんざん煽ったあげく、次回作まで数年間待たせるのであれば、やはり1本の映画として、ある程度の決着は付けてもらいたかったと思う。
ひょとして、配信時に一気見してもらえるようにこんな作り方をしているのではないかと思えてしまうのは、勘ぐり過ぎだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 20件)
tomato

4.0成長の物語

2023年7月28日
iPhoneアプリから投稿

主人公と共に俳優さんの成長が見える作品。
ワキも売れてる人が多いのに同一キャストでイケるのが凄いです。
戦闘シーンがラグビーみたいだったのと杏さんのエピソードが胸熱でした。

コメントする 3件)
共感した! 35件)
rakugoya1

3.0今回は、「そこそこ」?

2023年7月28日
Androidアプリから投稿

内容全体的に、そこそこ、って言う言葉が当てはまるかな、エッジ効いてるシーンやサプライズ
シーンを期待してましたが、残念な感じ!次回は工夫してほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ブッチ

4.5原作未読

2023年7月28日
iPhoneアプリから投稿

アニメみていません。
山崎賢人さんや吉沢亮さんのファンで
初回から、映画館で見ています。

今回も信の成長やアクション
とてもたのしめました。

ラストに、吉川晃司さん
次回の悪役的な?
小栗旬さん、服装が…衣装が…?
紀元前じゃないやん。
と、思いましたが、原作に忠実なのかな?
もっと見たかった
敵か味方か楽しみ。笑

山﨑さん(信)アクションが
毎回凄くて感動し、あっという間に終わりました。

次回も楽しみにしています。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
おかちゃん

3.5三作目にして納得

2023年7月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

興奮

IMAXにて鑑賞。制作フォーマットはドルビーシネマ仕様なのでそっちで観た方がいいでしょう。わざわざIMAXで観る必要はないでしょう。

さて、一作、二作と学芸会演出に安っぽいCGのオンパレードに辟易していましたが、今作は、ようやく普通の映画作品になってきたかなあ、観やすいなあと感じましたが、王騎将軍を総大将にするあたりの間尺はもう少しなんとかならんか、無駄に冗長過ぎ、と思いました。

次、早く観せてくれ!的に欲求をかき立てるエンディングは秀逸です。楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
zem_movie_review

4.0これ、終わんねえな。

2023年7月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あ、続くんだ。そうだとは思ってたけど。
1年に1作くらい公開していってくれるのかな。
あ、こんな人出てくるんだ、この人もまた出るんだってワクワクして、ずっと観たいけど、山崎賢人のキャリアが今作で占められるのもなんかね。
いい俳優さんだからもっといろんな役みたいし。

盛り上がるところは盛り上がって面白かったけど、いくら2,000年前の中国の話だとしても、戦争・殺し合いだもんね。あんまり面白いって表現はダメなのかな。

好き嫌いなんだけど、ハマってる俳優さんもいれば、コスプレにしか見えない俳優さんもいて。でも豪華だな。

トム・クルーズに感激したばっかりだけど、CGもいいなって正直思っちゃった。

コメントする 3件)
共感した! 92件)
大吉

4.0良い

2023年7月28日
Androidアプリから投稿

前作同様原作好きならお勧めの出来

コメントする (0件)
共感した! 17件)
G列は貸し切り