マイ・エレメント

劇場公開日:

解説・あらすじ

「トイ・ストーリー」「モンスターズ・インク」「リメンバー・ミー」など数々の独創的な作品を世に送り出してきたピクサー・アニメーション・スタジオが、火、水、土、風といったエレメント(元素)の世界を舞台に描く長編作品。

火、水、土、風のエレメントたちが暮らすエレメント・シティ。家族のために火の街から出ることなく父の店を継ぐ夢に向かって頑張っていた火の女の子エンバーは、ある日偶然、自分とは正反対で自由な心を持つ水の青年ウェイドと出会う。ウェイドと過ごすなかで初めて世界の広さに触れたエンバーは、自分の新たな可能性、本当にやりたいことについて考え始める。火の世界の外に憧れを抱きはじめたエンバーだったが、エレメント・シティには「違うエレメントとは関わらない」というルールがあった。

監督は「アーロと少年」のピーター・ソーン。声の出演はエンバー役に「ハーフ・オブ・イット 面白いのはこれから」のリア・ルイス、ウェイド役に「ジュラシック・ワールド 新たなる支配者」などに出演したママドゥ・アティエ。日本語吹き替え版ではエンバー役を川口春奈、ウェイド役を「Kis-My-Ft2」の玉森裕太が務める。短編「カールじいさんのデート」が同時上映。第96回アカデミー長編アニメーション賞ノミネート。

2023年製作/101分/G/アメリカ
原題または英題:Elemental
配給:ディズニー
劇場公開日:2023年8月4日

スタッフ・声優・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第96回 アカデミー賞(2024年)

ノミネート

長編アニメーション賞  

第81回 ゴールデングローブ賞(2024年)

ノミネート

最優秀長編アニメーション映画賞  
詳細情報を表示

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15

(C)2023 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

映画レビュー

3.5自分のやりたいこと

2024年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

知的

幸せ

ディズニープラスで鑑賞。
物質をCGで描写するのは難しいが、火、水、土、風の細部へのこだわりがすごかったです。「物に命を与える」という理念を大事にしてきたピクサーが、これまでに積み重ねてきた経験をフルに活かして更なる進歩が伝わってきました。特に、火と水の化学反応を恋愛で表現している光景が神秘的で美しかったです。

物語は、自分軸を大切にすることが中心になっていると解釈しました。火のエンバーは当初、「他の物質と関わってはいけない」というルールに則って家業を引き継ごうとしていました。しかし、水のウェイドと出会ったことで、彼との交流を通して自分のやりたいことを見つけていきます。ここから世間の常識に縛られず、自分がどう生きたいのかを大事にすることが現代に必要だと感じ取りました。

技術の進歩を感じさせると同時に、自分軸を持つ大切さについて考えさせられました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Ken@

4.0店の子の火のエンバー

2025年4月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

単純

癒される

大きいスクリーンで鑑賞。
背景の美しさや質感を
じっくり見ました。

ビジュアルとBGMに意識がいきます。

乗り物や建物は好きな形をしていましたが、
キャラクターデザインは
キャッチ―ではなく、
謎の生命体で受け入れがたいです。
真面目で利口だけど短気なところがある女の子
エンバーの恋物語で
プロットは単純明快でした。

民族音楽のような好きなタイプの
癒されるBGMが多用されていました。

誰が、どんなことを考えているのか
それくらいは おさえながら観ました。
日本語吹替版だと
ダジャレが目立ちました。
セリフの意味を深く考えることはせず、
映像に見とれていたら
素敵なハッピーエンディングになりました。
エンバー、どうぞ お幸せに☆

コメントする (0件)
共感した! 24件)
どん・Giovanni

4.0ウェイドがいい男だった

aさん
2025年1月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:その他

おもしろかった!

川口春奈と玉森裕太
2人ともすっごく声優上手だったけど
特に玉森裕太の上手さにビックリした!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
a

3.5すごい観点!

2024年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

相まみえない考え方とか、家族の在り方とか、なんかもろもろを理解できない部分はあるにせよ、それはそれとして認めるというスタンスっていいよね、と思わせてくれる映画でした。
安心して子供たちに見せることができる映画だし、そのあとなんかいろいろ話し合っちゃう感じの映画です(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
波