劇場公開日 2023年6月2日

  • 予告編を見る

怪物のレビュー・感想・評価

全1005件中、161~180件目を表示

2.5怪物だーれだ?

2024年6月6日
iPhoneアプリから投稿

 とにかく謝って済ませてしまいましょう、ていう学校の体制が悪い。担任からも、当事者の子供からもきちんと話を聞こうともしない。結局ただ謝らされて学校を辞めさせられた先生がなんか気の毒。だって担任の先生は湊を殴ってないし、豚の脳みそとも言ってないのに。
 湊が学校で暴れたのは、星川くんを守るためで、そこを担任ももう少し理解できていれば状況も違ったかも。湊が豚の脳みその話を、星川くんがお父さんに言われたことだとお母さんにきちんと話せていたら、とも思うが、そこはまだ子供、、、湊は湊で仲良しの星川くんを助けたいけど、他の子から仲間はずれにされたくない、ジレンマでいっぱいいっぱいであっただろう。
 校長が頼りない。星川くんのお父さんが酷い。校長は湊と楽器を吹きながら、言えないこと、なんて吹いていたんだろう。なのラストは?現実?それとも、、、?
 観ていて辛い、観終わっても辛い。ただ役者さんはみんな的役。みんな上手い。子供達も。この子達、どんな俳優さんになっていくか、楽しみ。みんなで暖かく見守りたいですね。

コメントする 1件)
共感した! 20件)
アンディぴっと

4.0人生も世の中もこの映画の評価も人によって様々。

2024年6月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

幸せ

映画を作る人も演じる人も観る人もそうでない人もそれぞれの生い立ち、環境の違い、個性とか視点とか興味によって違いは様々。この当然の事がこの映画観てると改めて認識されて、固定観念があからさまに剥がされて行く様な映画ですね。
何処が一番大事か人によって違うのですよ・・ね

コメントする (0件)
共感した! 1件)
wamabut

2.02024 43本目

2024年6月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

ん~。微妙 笑

俳優それぞれから語られるストーリー
人によっては?となってしまう人もいるのでは?
子役二人の演技は◯

コメントする (0件)
共感した! 3件)
しゅん.13

5.0みんなが幸せになれる社会を。

2024年6月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

2人が幸せになりますように。坂本龍一の音楽も素晴らしく心が洗われるようでした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ミミズク

4.0タイトルがミスリードな気がして

2024年5月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
poke143

2.0あり得ない話をさもありなん、が満載。

2024年5月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 9件)
共感した! 15件)
りか

4.0ボタンの掛け違いから起こる誤解

2024年5月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

本当の悪人はいないのに、ボタンの掛け違いから歪んでいく事実や心情の怖さ。
10代前半特有の、あやしくて危なげな雰囲気。
どこにでも起こり得るストーリーだからこそ、惹き込まれるものがあった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぽん

3.5丸投げされたラストシーン

2024年5月28日
スマートフォンから投稿

難しい

湊の母親への告白で担任保利と学校への憎しみを見せた後に保利目線での検証するように時間が戻る。実際これが真実なのか?保利の自己弁護の映像では?あれっこのプロット3番目の殺人で使ってたんじゃないかな。それとラストの投げっぱなところ気になった。豚の脳ミソでも生きずらく無い世界に変わったって事?よくわからん?結論是枝氏は合わん。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
t.ao

4.0「怪物だーれだ」と言いたくなる

2024年5月27日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

脚本がかなりしっかりしているので
作品としての見応えが素晴らしかった。
その人物の視点によって全然とらえ方が違う
本当に「怪物だーれだ」と言いたくなる。
多かれ少なかれこのような出来事は
あるんじゃないかと思う。
ちょっと取り方が違うとか先入観で物事を考えるとか
思い違いがあるとか・・・
スッキリしたようでスッキリしない気持ちになりました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tom

3.5視点が変わればここまで印象が変わるものなのか。 息子が学校でいじめ...

2024年5月26日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

視点が変わればここまで印象が変わるものなのか。
息子が学校でいじめられているような雰囲気で始まり、どうやら担任に問題があるようだと。
学校に行ってみれば実際にこの担任が相当におかしな人間で、母親が怒るのももっともだ。
ところが担任の視点に変わると、意外に普通の人間ではないか。
児童への接し方も特別問題があるようには見えない。
まあ、保護者との面談中に飴をなめるのはあり得ないが。
そして、息子の方が実はかなりの問題児のような感じになっている。
さらにさらに視点が変われば、息子にもおかしな行動を取る理由があり・・・・。
二転三転で考えさせられた。
そして、結局何が怪物なのか。
田中裕子演じる校長もなかなかの怪物だったが、中村獅童演じる友人の父親が一番の怪物だというのが私の感想。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
省二

2.0どないやねん

2024年5月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ツッコミどころがありすぎて話にならん

ヒネろうとし過ぎで方向性見失ってんじゃないか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
☆沖ドッキー☆

3.5永久保存版🙆‍♂️

2024年5月26日
iPhoneアプリから投稿

社会問題をてんこ盛り過ぎる感はあるが、テンポの良いいい映画だった。内容を全部理解した上でもう一回見直してみたくなった。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
@Jankichi@

2.0だから何?

2024年5月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

いじめと隠蔽教師の話ではじまって、そのネタバレをしていく流れ。
真相はわかったが面白みはない話。
だから何?って感じ。
個人的にこの監督の作品は、世間の評価ほど響かないことが多いです。
1寄りの2です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ガレ

4.5思い込みが怪物を生み出す

2024年5月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:その他

私に見えている世界は
私にとっての世界であって、
それが全てでは無いし
それが正しくも無い。

正解も正義もない
それなのに悪と間違いはあるなんて
そんなのあんまりじゃないか。

自分よがりを押し付けてはないか?
今日も私に問う。

校長と湊が吹く金管楽器の音が
象が鳴く声に聞こえた「助けて」と。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぐでやま

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2024年5月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
nemui0711

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2024年5月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
KQ

4.0思ってたより深いテーマが詰まっていた。

2024年5月13日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
にん

3.5構成が巧い。脚本が巧い。 でも、技巧に走り過ぎたせいか、先生たちの...

2024年5月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

構成が巧い。脚本が巧い。
でも、技巧に走り過ぎたせいか、先生たちの対応の仕方が不自然(極端な事なかれ主義、謝罪中に飴をなめる教師)。
複数の視点から見た風景の違いを際立たせようとし過ぎて、本来の主題のリアリティが薄れてしまったような。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
hato

4.0結末を知った上でもう一度見たい

2024年5月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

物事には、いろんな側面があって、見えてる面だけでその人の立場だけでは無いんだと改めて考えさせられる。

すべての側面を見た後に、改めてもう一度見てみたい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
のあのん