ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価
全641件中、41~60件目を表示
映画館の無い離島在住なので(ぶっちゃけ小笠原の父島です)気になる映...
映画館の無い離島在住なので(ぶっちゃけ小笠原の父島です)気になる映画を公開初日に観るなんてことはほぼゼロに近い生活を三十数年送ってきましたが、息子の高校進学の準備でたまたま上京していたので、この作品に限っては公開初日に大劇場で観るという幸運に恵まれました。
離島とは言え、ネットの環境はかなりしっかり整っているので、山崎貴監督がゴジラを撮ったという情報は得ていましたし、粗筋も大体分かっていました。三丁目の夕日シリーズでの昭和の描写、アルキメデスの大戦で大和戦闘シーンなどが素晴らしいものでしたので期待も膨らみました。幸いにも、と言ったら語弊があるかも知れませんが、私は山崎監督が評価を落としていた幾つかの作品は、元々興味が無かったので観ておりません。なので少なくとも私の中では山崎監督への信頼度は相当高いものがありまして、期待値もかなりのものでした。
しかし、この「期待値」がかなりの曲者で、本作の時代設定から色々な妄想を膨らませてしまいました。長年ゴジラファンをやっていると、自分だけのゴジラ像が出来上がってしまい、自分だけが理想とする設定やストーリーが出来上がってしまいます。
今回、私の中では日本帝国海軍連合艦隊とゴジラが激闘を繰り広げ、「大和対ゴジラ」や「海底軍艦対ゴジラ」の映像化が妄想的な理想と化しておりました。海底軍艦の登場も公開当日まで伏せられて、実は役所広司さんがサプライズ出演で神宮寺大佐を演じるとか、今にして思えば破茶滅茶な妄想を膨らませていたのでございます。当然、時代考証はメチャクチャになりますが、そこは元々ファンタジー映画ですから力技でなんとかしてくれるんじゃないかと実に都合のいい解釈をしつつ。
そんな大盤振る舞いな妄想的期待を持って初日の劇場に足を運んだものですから、実際の作品を拝見して物足らなさを感じてしまいました。戦艦との戦いは有ったにはあったけど尺が短いとか、ウジウジして腰抜けな敷島には非常にイライラしたとか、敷島が気絶する回数が多すぎるとか、ゴジラが脆いとか、ゴジラが波動砲並みの光線をぶっ放すまでの時間がシーンによって違い過ぎるとといった不満点が少なく無く、観終わった直後の満足感はシン・ゴジラには及びませんでした。
ちなみに一緒に観た当時まだ中学生だった息子は、最近見た映画では一番面白かったと言っていました。
私も幾つかの不満は残ったものの、何かが後を引いており、すっきりしない感覚にとらわれていましたので、数日空けて今度は一人で見に行きました。
するとどうでしょう。二度目という事で身勝手な妄想で作り上げた期待値が払拭された純粋な気持ちでの鑑賞となった事で、ようやく本作の良さがストレートに伝わって来ました。なんと一度目よりも二度目の方が泣けてしまったのです。まさかゴジラ映画で肩を震わせるくらいに泣く日が来るとは思いませんでした。劇場内でも他に泣いている人は少なく無かったようです。少なくとも場内のあっちこっちからハナをすする音がずっと聞こえていたのは確かです。
大和も轟天も役所広司の神宮寺大佐もいないけど、この作品はそれで良かったのです。
そしてあらためてこの手の作品は、映画館で大スクリーン、大音響で見る事で真価が分かることも実感しました。後にディスクでも本作を観ましたが、テレビの画面サイズや音の迫力では比較にすらなりませんでした。届くのを楽しみにしていたディスクでしたが、かえって鬱憤を溜める事となり、その2日後、TOHOシネマズ日比谷に足を運んで口直しをして来ました。(息子の受験の成功により、新年度から都内に移住しています。)
この映画はゴジラに全く思い入れが無い人でも十分楽しめる娯楽映画に仕上がっていると思いますが、良い設備の劇場で、二回以上観てこそ、この作品の真価に迫れると思います。
なので、ディスクや配信でしか観ていない人や、まだ一度しか観ていない人、ましてや映画の一部しか観てない人のレビューなど信用するに足ら無いと思うのです。そんなんで批判レビューを書か無いないで欲しいですわ。💢
さて、そこまで絶賛する私なのに何故満点を付けないかと言えば、肝心要のゴジラのデザインに不満が残るからです。最も気になるのは口が小さく見える口角のヒダと、やけにちっこい眼。近年のゴジラの口には皆アレがありますが、口が狭く見えるアレは私はどうも好かんです。あと眼。パンフレットをご覧になれば分かりますが、山崎監督は睨みを効かせた半月状の眼にするつもりだったのが、何度伝えても現場が受け入れてくれなかったとの旨を語っています。温厚な性格の山崎監督ですから、まあ良いかと諦めたようですが、ここは監督の権限で半月状の睨みを効かせた眼で押し切って欲しかった。実際のデザイン画がパンフにも載ってますが、ハッキリ言ってそっちのゴジラの方が映像化されたものよりカッコイイのですから困ります。何で監督の指示通りにしてくれないの?何様なの?
山崎監督のデザインが忠実に再現されていたら、私にとって歴代で最も好きなゴジラになっていたかも知れません。そう思うとつくづく残念な思いに包まれるので、どーしても満点には出来ませんでした。
皆さんもパンフレットを是非ご覧ください。
討伐作戦に度肝抜かれた
CGも違和感なし
キャストも豪華過ぎる配役
肝心のストーリーも展開も演技も
こりゃアカデミー賞納得な作品
討伐作戦も今までのゴジラ映画に例をみないというか考えついたのすごいわ。って思いました。
最初の島でのシーンはジュラシックパーク?を思い出させました。笑
ゴジラ-1.0
神木が、戦闘機の故障(?)で特攻せず、自分だけ戻ってきたオープニングから、突然ゴジラが登場したあとは、全体に展開テンポがどうもじれったかった。戦後の人間模様の要素が強いストーリー主体なのかゴジラ映画なのか、中途半端。
ゴジラから逃げているのに全員が止まって振り向いていたり、金属に反応して機雷が爆発するから木製の船で機雷回収って「金属のカッター使っていたら、その時点で爆発すんべ」と思うが・・・
浜辺美波に至っては、あの吹っ飛ばされかたなら即死だろうと思ったら、頭に包帯で生きているし。
最後の部分だけの視聴
ゴジラ―1,0、あまりにもテレビで絶賛されていたので絶対何かあるなと思って
最後の部分だけを試聴。
やっぱり、”何か”あった。
まず、最後の戦いで作戦を主導しているらしき二人の方が
「上がって来い、上がって来い」などと話していた。
シーンや音楽では緊迫感があった。どう日本からゴジラを守るのか。最後の作戦だからこれが失敗したら日本は終わりだ。そう認識できるほどの緊迫感あるシーンだった。
それなのに何でセリフだけは緊迫感がないのか。
普通、ゴジラが上がってくるところを緊張した面持ちで見るとか。
片方が「上がって来い、上がって来い」と言いったらもう片方の人は黙って見守るとか
色々緊張していることを認識させる撮り方があったと思う。
ちなみにいうが、片方は駆逐艦の艦長、もう片方は研究者であり役職が異なる。
そして、見た目も片方は堂々としていて片方はなよっとしているという
役職に応じたステレオタイプ(まあ、一般的と言って差し支えない)的なキャラクターだ。
この属性の人間が時間差はあれど同じ言葉を、しかも「上がって来い」と
繰り返すような短絡的な言葉を話すだろうか。
次に、作戦が失敗したかに思われ危機的状況に陥ったとき、作戦に携わっている人々が
スローで写される。いかにもわざとらしい。尺稼ぎ?ちなみに、この中に危機的な状況にもかかわらず笑っているように見える人がいる。なんでこれを監督はOKしたのか不思議である。
以上、最後の作戦あたりでもこんなに突っ込みどころの多い映画が評価が高いのは
異常だなと思った。まあ、ドラマパートがよかったのかな…
後、映画が朝ドラ化しているのは気のせいだろうか。先ほど示した短絡的なセリフから
朝ドラ感を感じる…
ドラマとしては面白いけど、演技が軽め
ゴジラVS人間の戦い
戦後間も無くなので限られた戦力で戦うという制限がある中での戦いは、今までにない部分なのでかなり楽しめました。
ストーリーも一個人にフォーカスしたシリアスなもので好きな部類です。震電に乗っての戦いもなかなか見れないのでワクワクしました。
ただ、役者の方の演技力がどことなく不自然感があり、あまり没入できませんでした。悪いというわけではありませんが、滲み出る感情とか言外の表現を期待しすぎて、それほど良い演技には見えませんでした。重みが感じられないといった感じ。ストーリーは面白いので見れたかなと思います。
賛否両論分かれるのはわかるけど。私は大好き♪
基本的には、今まで映画館観賞しないと【映画ドットコム】にレヴューを投稿する気はなかったのですけど・・
去年から起業してから映画館に行けるような時間も予算もなく。
ただひたすらという感じでしたが
この度、Amazonプライムにて『ゴジラ-1.0』を観る機会に恵まれたのと
いろいろとそれぞれの思いのたけをぶつけてる熱い投稿の数々を読んでから
投稿せずにはいられなくて、踏み切りました。
すいません・・前置きが長くて
いろいろ分析については、もうすでに沢山の意見が出てるので、そこまではツッコみませんし・・山崎監督らしい映画だと感じたので個人的にはとても好きな映画になりました。
山崎監督作品は、「永遠のゼロ」「always3丁目の夕陽シリーズ」「ドラえもんSTAND BY
ME」なども好きで観てきたので、今更、唐突な激しい演技がとか脈絡がとか思わなくて(笑)
むしろ、その【行間】みたいなとこを個人的に埋めながら制作者の意図みたいなのも汲み取りつつ観賞するものだと思いながら楽しませてもらってたので
今回のゴジラでの「文脈が!!」みたいなのは一切、なかったです。
むしろ、これまで観てきた作品で個人的に未だにひっかかってて文脈に疑問を持ってる作品が、全然、関係ないのですけど「機動戦士ガンダムF91」と「Gのレコンギスタ」以上に破綻してると感じた作品が無いので、この二本よりはマシだなといつも、納得しております。
さて・・
脱線してしまいましたが
ホント、神木さんの演技も、というか・・個人的には、どの俳優さんもホントに大好きな方ばかりだったので、「おお!この人も出てる!!」みたいな感動がいっぱいで。
全然OKです!!
まぁ・・あの身勝手なキャラ設定はどうなんだろうなぁ~とは思ったりもしたけど
これまでの「ゴジラVSメガロ」とか「ゴジラファイナルウォーズ」みたいな破綻の仕方はなかったので、あれくらいの身勝手さは許されます(笑)
もう、ゴジラが「しぇーー!!」をやらないだけまだいいです(笑)
まぁ・・それはそれでアリなんでしょうけど
低予算とは思えないくらいの緊迫感は、ほんとに素晴らしいと思いました。
ジョーズくらいのハラハラ感でした。
あのハラハラ感が表現されてたのは、ホントに素晴らしいと思います。
人間を食べるゴジラとか、今まで観た事なかったような気がしますし
銀座で電車を咥えてどえらいことになるシーンとか・・
「まるで、ミッションインポッシブルや!」っと夫婦で声を揃えたくらいです。
あれだけ、モノがない戦後に、どうやってゴジラをやっつけるのかと思ったら
ゴジラの口に爆弾ごと戦闘機で突っ込むとか
海底に沈めて浮かべてとか・・もう、いろいろ奇想天外でめっちゃオモロイ!!
爆弾戦闘機も、山崎監督らしさ爆発。
ゴジラの頭部爆発。
あのシークエンスは、まんまジョーズを思い出しました。
最後は・・やはり!生き残ってたじゃん!!よかったねぇ~って感じで
後味もスッキリ!!ほんと、最高の娯楽映画でしたよ!!
前日に配信されてた「シャイロックの子供たち」と連続で観ましたが
ゴジラから観てたら体力を奪われてました(笑)
個人的には良かった
山崎監督の永遠の0からの昭和描写のうまさや前回の映画の特攻隊という設定を今回の映画に持ち込んだというバックグラウンドを考慮して、この評価になってしまった。戦争映画へのこだわりや軍艦など、ゴジラという媒体だからこその家族連れでも見れるような脚本も一般的娯楽として評価しやすい展開も素晴らしいと思った。
私は別に山﨑監督のファンではないが、そこに一つ一つの作品への愛が感じられ、新たなゴジラを疲れたのではないだろうかと思う。人間模様が安っぽいとの評価があるが、そこもまたこの作品のいいところではあると思う。
神木隆之介の演技もまたよかった、アマプラで見てしまったので高評価になっているのかもしれないが、少し迫力を映画館で体感してみたかったと思った。
ゴジラの怖さを引き立たせる作品として、戦争について深く考えさせられる作品で本当に良作だと思った。
そこは死んどいた方がよかった
前出評判(アカデミー)と豪華キャストでハードルが上がってたのかもしれない。
たしかに受賞した視覚効果という部分でゴジラの迫力とか崩壊する街並みとか凄かったかもしれない。
でもそれがあったが故の全体的なチープさというか、俳優陣の無駄遣いというか。。浜辺美波は死んどくべきだった。あの体吹っ飛ぶ衝撃波で生きてるのはむしろゴジラの圧倒的強者を薄めるのでは?てか突き飛ばす暇あったら一緒に建物の陰入れたっしょ。
男性の"浪漫"的には胸熱だったのか評価高いコメが割と多いけどなんか終始残念だった。。
主人公の状況や気持ちを自分なりに文脈から想像し・補完し・解釈することで納得したい(個人的妄想もあり)
<冒頭>
特攻隊。いやいやの任務。
できれば行きたくなかった。
両親との約束もあった。
戦争から帰ったら、結婚する約束の許嫁もいた。
死の恐怖
。しかし自分が望まない無理な命令だとしても従うしかない。同調圧力もあった。
従わないものは、体罰や「臆病者」の嫌がらせを受けたから。
つまり、絶対命令。絶対服従。
特攻から逃げるためには、
特攻できない、完全なる理由を見つけるしかない
それが「飛行機の故障」という理由だった。
しかし、飛行機が直れば、再び行くしかない。
また異常がないことがわかれば、逃げ出した臆病者と罵られる。
しかし、死への逡巡が、
嘘の「飛行機の故障」という行動へ導く。
案の上、飛行機の異常は認められず、
逃げ出した臆病者のレッテルが貼られ、
罵られ、陰口叩かれ殴られ、さらに次の日には再び「特攻」を命じられる。
生き長らえても、所詮、今日までの命。
もう逃げられない。
死の覚悟も決まらぬ、
絶望の中、最後の夜がくる。
その時、暗闇から、謎の巨大な怪物が現れる。
基地は、その怪物の出現でパニックになる。
その怪物は、基地を襲い、さまざまな設備を壊し始める。
主人公は、この時、この怪獣を神の使いと思った。
この影響によって、
明日の出撃は延期されるのではないか?
自分を死から遠ざけるために現れた救世主的な
この怪獣の奇跡的、運命的な出現に
内心、束の間の明るい兆しを見る。
そこへ上官の整備長からの命令
「貴様の零戦の機銃で、怪獣を殲滅せよ」
それは彼自身の生きる兆しを失う命令、
生きる兆しを彼自身で葬る命令にもちろん従うことはできない。
さらに機銃を打てば、
怪獣の報復によって、自分の即刻の死が火を見るより明らかな、獰猛さであった。
それと暗闇の中、咆哮する巨大な怪獣への恐怖心。
彼は、再度、自分の死への怯え、
死ぬことの逡巡により、機銃を打つことをためらった。
そもそも根からの臆病者なのである。
その臆病の結果、他の兵士たちの命を奪うことになる。
次々と怪獣に踏まれ、噛み殺されていったのである。
そして、怯える彼にも、怪獣の脅威が迫るのであった。
。。。。
朝、起きてみれば、
自分が、気を失い、砂浜に倒れていたことを知る。
首を振って、よろよろ立ち上げれば、死屍累々。
踏み潰され、食いちぎられ、
顔もない、胴体がない、潰された
兵士たちの遺体が、午前の陽の中の浜辺に並んでいた。
痛ましく悍ましい光景。
夢ではなかったのだ!
昨晩のことが思い出される。
彼らは、巨大怪獣によって殺されたのだ。
自分の体を触る。なんともない。
腕も足も、胴体も頭もある。
奇跡的に、脳震盪を起こして、気を失っていただけだ。助かった。
足をひきづって、向こうから兵士が来る。
昨夜、彼に命令を下した上官、整備長だ。
「貴様!!!貴様のせいで….」
基地で生き残ったのは、なんと二人。
怪獣によって全滅したのだ。
この後、自決しなかったのは、上官も所詮、死ぬ、勇気がなかったのだ。
このような基地の状態では、何もできない。
そのまま終戦、引き揚げとなった。
しかし、上官は、彼を許すことはなかった。
そして、上官は、彼に、
その罰の印として、殺された部下、仲間の写真を渡す。
戦争が終わったと思うなよ。
貴様のせいで死んだ仲間の無念を
貴様は一生、その人生で負え。
主人公は、その写真を懐に抱いて、
臆病で死にきれなかったことで、結果
大勢の仲間を殺してしまった後悔で自分を責めながら
戦後を生きることとなる。
上官もまた、同じように、次々と若者を特攻に送り、
自分だけが生き残ってしまった後悔にさなまれながらきっと生きるのだ。
——————
<臆病者で優しい、それゆえ優柔不断な主人公>
ようやく東京に戻ると、
全て、両親も許嫁も、空襲で失っていた。
彼は、生きる希望がない中でも、死ぬことへの恐怖に取り憑かれ、毎夜毎夜、怪獣に踏み潰される仲間と自分の夢にうなされた。
起きれば、自分だけが五体満足で、生き残っている不思議と後悔と、死んだもの怨さが頭の中で響く。
彼は、そうした毎夜の死の恐怖で、死ぬこともできない。
考えないように、考えないように、
思い出さないように、思い出さないように、
生きるしかない毎日を送る。
「生きたい」のではない、死ぬのが怖い!
死ぬのが怖い!
死ぬのが怖い!
俺はなんて臆病なんだ….
俺だけなんで生きてるんだ…
死にたい、死にたい、
でも
死ぬのが怖い!
死ぬのが怖い!
そんな中、子連れの女と出会うのである。
——————
<仲間たち>
あれは戦争だったから、しょうがなかったんだ。
誰も彼も、自分の命可愛さに、他人を見殺しにしたんだ。俺だけが悪いんじゃない。みんな同じなんだ。
俺だけじゃない…みんなも見殺しにしたんだ。
死んだ奴らも、逆だったら俺を見殺しにしてるはずだ。
たまたま逆だっただけだ。
俺が生きてるのはそういうことだ….
でもなんで、俺だけ生きてるんだ….
なんで生きて帰ってきたことが、こうも責められるんだ…
俺は死ぬべきだったのか….
生き残ったってどういう意味だ?
生きてくってなんだ?
生きるってどういうことなんだ!
あの戦争で生き残ったやつは、心のどこかで、みんなそう思っている。
機雷の除去は、俺たちの戦闘の続き。
機銃を撃って、機雷を爆破させて、その鬱憤を晴らす。
戦争を続けることによって、
戦争のそうした後悔を引き伸ばしてる。
機雷除去は主人公たちにとって、もってこいの仕事。
——————
<そこに再びゴジラが現れた!>
俺たちの前に!
ゴジラは、そんな俺たちの戦争の後悔、問い、そのもの。
生き残って、こんな惨めな思いをするんだったら、いっそのこと、一億総玉砕した方が良かった。
ゴジラは、そうした生き残った俺たちの後悔を試すために、神から使わされた獣。
俺たちは、本当は生き残りたかったのか?これからを生き抜きたいのか?
それとも本当は死にたいのか?
終戦を先延ばしにするな!戦争を総括せよ!
ゴジラは、俺たちの戦争への怒りそのもの。
そんな自分が攻撃されたとき、防衛・反撃のための怒り
愛する家族が殺したのは、国家日本かアメリカなのか時代なのか、戦争そのものなのか、それらへの復讐の怒り。
死ぬこともできない、戦争も反対できなかった勇気のない自分への後悔・自戒の怒り。
——————
<終盤>
だから、俺たちは再び立ち上がる。
自分の過去と向き合い、
その勝敗に自分のこれからの運命を託しているのだ!
ゴジラと戦い、ゴジラを葬ることで、あの戦争の本当の決着をつけるために!
自分は生きるべきだったのか?死ぬべきだったのか?
だからこそゴジラとの勝利は、
ある意味、自分達の本当の終戦。
で、あるからこそ、自分が生き残ったことの後悔を精算し、
生き残るべき者として、自分の生を肯定し、
故に、運命として死んだ者たちの魂に敬礼したのである。
ゴジラとの戦いによって、ようやく彼らの戦争が終わったのである。
戦後すぐなんて重苦しくて、設定からして楽しめない気がして敬遠してい...
戦後すぐなんて重苦しくて、設定からして楽しめない気がして敬遠していたが、SMTポイントの期限が迫っており、他に観たいものがなくて急遽鑑賞。それも Dolby cinema で。アカデミー 視覚効果賞受賞ということで、VFXがどんなものなのか、少し興味はあった。
VFXは確かによく出来ていて迫力満点だった。しかし、物語も主人公の行動も都合良すぎ。戦後すぐの物のない時にどうするのかと思ったが、いろいろと都合よく用意できていく・・・。
主人公の生活が、近所に比べてどんどん良くなっていく。機雷除去という命を張る仕事をしているからということだが、危ないシーンがなく緊張感が微塵もない。これで破格の給料を得ている? なのに、自分より苦しいはずの隣のおばさんを頼ったりして、ちょっと身勝手では? 都合良すぎ。浜辺美波があの爆風で、あれくらいの怪我で生きていたのも納得感がない。
最も気になったのは、ゴジラをやっつけた直後の全員の敬礼。一体何に対するものだったのか? 疑問というか違和感というか・・・。主人公の神木隆之介が、命と引換にやり遂げたのならまだ分かるが、主人公は脱出していたし、そうだとしてもタイミングが変。ゴジラに対するものだとしたら、甚だおかしい。ゴジラは礼を尽くすような敵ではないのに。
戦後すぐの設定は、やはりよろしくなかったと思う。描き方が甘すぎ。
最高のVFXと残念な人間ドラマ
令和5年12月17日に劇場で鑑賞したものを今さらレビューです。
ハリウッドが嬉々としてゴジラを撮り続けるさなかで久しぶりの和製ゴジラ。
正直、山崎監督がメガホンを取ることに不安を感じていましたが邦画のVFXでハリウッドに引けを取らない映像を作り出したことは素直に敬意を表します。凄い!
更にはオスカー受賞!!本当に素晴らしいです。
冒頭のジュラシックパークが始まったときは、不安的中かと身構えましたが、
その後の、小型船との海上チェイス、銀座襲来は最高でした。
特に銀座に現れたゴジラをバックに往年のメインテーマが流れたときは、恥ずかしながら涙が出ました。あぁゴジラが帰ってきたんだなと、本当に最高の感覚でした。
ですが、正直ドラマパートは全然のれませんでした。
個人的には今までも散々、戦中戦後の日本人、旧日本兵や特攻隊員などを描いてきた作品を見てきていますので、そこで自分の中に植え付けられた、この時代の日本人ってこんな感じってイメージと、今作の登場人物たちってすごく乖離してるんですよね。
たしかに当時と今とでは価値観が大分違いますから、現代の観客との価値観のギャップを埋める作業は必要だと思います。
ただその作業の結果が自分には合わなかったなぁ~と、登場人物たちの考え方に疑問符が付く箇所がいくつかありました。
自分も創作物を通してでしか当時の日本人を知りませんが、
自分が機関砲を撃てなかったために見殺しにした工兵たちの写真を渡された主人公がその写真をずっと持ってますよね?
普通戦死者の写真を託されたら遺族を訪ねて渡し、どんな最後だったか遺族に報告すると思うんですよね。
訃報を聞いて泣き崩れる痛ましい遺族の姿を目の当たりにしたり、時には殴られ追い返されることもあると思いますが、自分の責任で死なせてしまった事に対する贖罪としてそういう通過儀礼って普通にあると思うのです。
しかし今作ではヒロインに自身の胸の内を吐露したことで、翌朝から少し前向きに生きようとします。いや、前向くにしてもやること違わない?
最後の脱出レバーを引く流れも(結果として引く事に異論はないのですが)
直前まであんなに自暴自棄で死にたがっていた主人公が生きる決心をした理由は何なのか?
クドクド何をどう思ったからやっぱり生きる事にしたと説明なんていらんないのですが、ほんのちょっと心境の変化を表現する何かがもう一つ欲しかったです。
基本的に勇敢な自己犠牲ではなく生命尊重主義をテーマに沿えるのは良いと思うのですが、それの表現の仕方がちょっと…でした。日本の軍備がない事情や米軍が動かない理由付けは割と効率的にされていたので、そういった工夫を人間ドラマの方にも施して欲しかったなぁと思います。
ただ当時の日本人ってこんな感じだろという先入観がなければもっとすんなり受け入れられるのかもしれませんし、アメリカで受けた理由もそういうところがあるかもしれませんね。
そんな感じで個人的な激萎えパートがちょいちょい挟まっているのですが、ゴジラがスクリーンに映るたびに盛り上がり、映画に集中させてくれます。
日本でゴジラを扱うくせに核の恐怖や警鐘といったことにほぼ触れない(広島・長崎にさえ触れない!)についてはアメリカのマーケットを睨んだものだったのだろうし、その意図通りの結果を出していたのでそれならそれで、まぁいいのではないかと思います。
回数は少ないですがまだ上映しているところはありますので、是非スクリーンで見てほしい作品です。
怖いゴジラ=理想のゴジラ、降臨!!!
GWに解禁!アマプラさん本当にありがとうございます。
モンスターヴァースの巨体でありながら素早く動く、走ったりもするGODZILLAをしばらく見慣れていただけに、やっぱり日本人としてはゆっくりと踏みしめるように歩くゴジラに威厳さえ感じ、まさに「これこれ!」って感じで序盤からワクワクさせられます。
このゴジラが海の中から、煙の中からとその現れ方が絶妙でそのカッコ良さと、だからこその怖さが増して、銀座での暴れっぷりや下から見上げる人間目線で見たゴジラのド迫力、何より背ビレが尻尾から青白く光りつつカウントダウンするかの如く隆起していってその起動装置よろしく放射能火炎を一気に吐くその辺の演出、ちょっと機械的にも思いますが、さすが山崎監督と思わせてくれます。
浜辺美波さんの昭和的美しさ、山田裕貴さんのキャラも活かしたおいしい場面とか出演俳優の皆さんもすごくいい仕事をされていますが、やはり主役はゴジラ!!
まるでゴジラという俳優が演技をしているかのような…私にとってはアクション、表情も含め本当に理想のゴジラでしたし、アカデミーの視覚効果賞を獲るほどのVFXがそれを成し得たと思うと本場ハリウッドに引けを取らない日本の技術力を誇らしく思えます。
ゴジラを止めるための作戦、犠牲者を出さずにハッピーエンドでの終わり方も良かったし、その後いかにも続編やるぜっていうメッセージの籠った映像もナイスでした。
ところで。。。ゴジラの口からの砲撃、昭和生まれの私が小学生時代に持っていた『ゴジラ大百科』的な愛読書には確か「放射能火炎」と書いてあったと記憶していますが、最近ネットなどで見ると○○熱線と表記されています。皆さんはどう呼ばれていますか?
邦画トップクラスでは??
特攻による死から逃げた罪悪感
撃てるはずだった銃を撃てずに、目の前で仲間が沢山死んだ中生き残ってしまった罪悪感
それらが時間をあけて大きくなって神木隆之介を襲う
そして今度は浜辺美波によりまたもや生かされる
死んだ方がいいと思える自分の存在を、その罪の意識の象徴とも取れるゴジラを倒すことで償い、許そうとする
これまで人類の罪(核など)に対する罰の象徴だったゴジラの存在を、
今回はかなり個人的な罪に対しての罰として描いている
そこがいい
ゴジラの倒し方として、このまま特攻をするのは流石にないだろう、と思いながら見ていると、あ、これはきっと脱出装置を作って生きることになるんだろうなと推測できる
じゃあ次の問題は、脱出させられるのか、自ら脱出するのか
もしや山崎監督の甘っちょろい人間ドラマなら、整備班がこっそり脱出装置を作って神木隆之介は知らないまま生きてしまった、ははは、みたいな展開もあるかもしれないと心配しながら見る。
ただもしそうだったら神木隆之介は浜辺美波に生かされたときのように、また受動的に生きることになる
そうじゃない、それじゃ意味がない
神木隆之介は自ら生きることでこそ自分を許すべき
それでこそ映画のテーマとして筋が通る
・・・なんてことを考えてるとちゃんと神木隆之介は自分で脱出を選んでた
いいじゃん!
となんだかんだ言いながら、結局は映像が良すぎる
邦画では見たことがないくらい良い
海での戦闘シーンなんてジョーズを初めて見たときばりの興奮
海に沈めて浮かべる戦略も特徴的で面白い
銀座を尻尾や熱線でぐちゃぐちゃにするのも最高なシーン
かなり好きな映画
泣きっ面にゴジラ
かなりのネタバレを含みます。閲覧には十分ご注意下さい。
これは、人気が出るのも納得の作品!!
戦後の復興中にゴジラが襲ってくるという発想が斬新でした。
正に、泣きっ面にゴジラ
今作のゴジラは自分が来たことを知らせる合図として必ず何かを投げつけてきます。
意外と自意識が高いのかも知れません。
ゴジラ作品は、いつも学者が作戦を考えてその通りに実行したら、倒せちゃいましたパターンや
作戦通り倒せない時は、モスラなど別の怪獣に手伝ってもらうパターンが多い。
今作では、飛行機ごと口に突っ込んでレーザービームを逆流させるというかなりベターな倒し方でしたが、
今までと違うのは、戦争で生き残った元特攻兵の主人公が自身の戦争を終わらせるというテーマもあったので、物語の締めくくりとしてはとても綺麗でした。
絶望的な状況で駆けつける救世主というのが、
the 特撮って感じで良かったです。
少しアメコミっぽさもあったところも海外受けがよかった1つの要因かも知れません。
また、比べてはいけないのだろうけど、
シン・ゴジラではあまり描かれなかった命の尊さや葛藤、得体の知れない生物に対する底知れない恐怖心が丁寧に描写されており、ヒューマンドラマとしても普通に面白い作品だと思いました。
最近のゴジラはフリー素材化してる気がする。
災害だったり、戦争だったり、その他の社会問題だったり、なんでもゴジラに出来てしまうのではないかと思ってしまう。
さて、ゴジラは今度いつ何処に出現するのでしょうか?
今から次回作が楽しみです!
PS. 銀座を蹂躙するシーンは全体的に面白いです。
ゴジラを中継するテレビクルーが個人的は好きですw
薄味で健康的
特撮がすごいとかはよくわからない。すごいのかもしれない。科学的にどうこうなんてのも無粋なのでまあいい。
が、肝心のドラマは安易かつ雑で薄っぺら。こんなに薄塩じゃ、健康にはいいけど食った気がしない。
ラストで浜辺美波が生きてたのは笑った。
ストーリーは予定調和、深く考える必要もないし、感情を揺さぶられることもないので、疲れなくていいかも。
VFX
VFXでアカデミー賞とったはずだが、家庭用テレビで見るとやはりたいしたことない印象になってしまう。
映画館なら○だろう。
ストーリーは単純にわるものやっつけ系、はまべみなみさん生きてて良かった。
ラストが・・・
悪名高き「SPACE BATTLESHIP ヤマト」を監督した山崎貴監督なので、
観る前からどうしても偏見をもってしまう・・・
庵野秀明監督の「シン・ゴジラ」が好きなので、
果たして拒否反応が出ないかちょっと心配(^^;)
観て率直な感想は、無難な出来だな、と。
怪獣映画として正当な作りだと。
でも、周りが騒ぐ程の出来とは俺にはとても思えませんでした。
とくにラスト!
主人公が生き延びて帰って来て、
死んだと思っていた女が実は生きていた!とか、
絵に描いたようなハッピーエンド!
とにかくご都合主義の綺麗事過ぎて、一気に興醒めしました。
俺には絶対に納得出来ない!
話題のVFXも特筆するとこはなく無難な感じ。
でも飛行機のシーンのCGは違和感というかチープに感じました俺は。
万人受けするのはこっちだろうけど、
個人的には「シン・ゴジラ」の方が好きですね。
やっぱ山崎貴監督は、俺には合わないのかも?(^^;)
私もスカバージョンでした。
takaさんのレビュー「ゴジラ-1.0の謎を推理する」で納得しました。
絶賛が多いから凄く不思議だったのよね。
みなさんご覧になってる大絶賛バージョン見たいなぁ。
どこで見ることが出来るのかなぁ。
スカバージョンとは露知らずに見た時の感想です。
佐々木蔵之介さえもヘタに見えてしまいました。
ゴジラにこのような薄っぺらな人情ドラマは必要でしょうか?
自己中すぎて感情移入出来ない主人公。表情が乏しくヘタに見えます。
吉岡君、優秀な科学者に見えません。
吉岡君出ると自信の無いヒョロヒョロ声と異常な毛量が気になって気になって。
(小説家には見えるけどね。)
薄っぺらな人情ドラマもさることながら、人間関係の整合性が取れていません。
帰還兵に優秀なパイロットや整備士いないのかなぁ。ゴジラいつ来るかわからないのに~。
時間かけて探してる整備士の腕前、主人公見てないよね。
安藤サクラ、浜辺美波、幼すぎて演技以前の子役の取って付けたような無意味配役。
監督はゴジラで予算が取れたものの、さんざんいじられたゴジラに新機軸は見いだせず。
永遠のゼロの流れから特攻拒否兵の再生物語を絡めたかったようです。
で、見終わってみて考えました。
全員のヘタ演技。
整合性のない無意味配役。
ゴジラが完全にチョイ役。
自己中な主人公。
お話も全て主人公に都合よく展開。
それらを鑑みるに、このバージョンは特攻をやめた主人公の罪悪感を払拭するための妄想でした。
夢オチ映画です。
冒頭、浮かんだ深海魚を見た時からすべて自分で作りだした贖罪ありきの夢の世界。
逆ユージュアル・サスペクツ!?
自分さえ許されれば良いので、数々の矛盾・不整合などには気が回りません。
登場人物たちの現実離れした話し方、
ゴジラを見た時の絵にかいたようなヒロインの驚きの表情、
まさに夢うつつな無理くり実行不可なゴジラ討伐作戦の無理くりな成功等々。
そう考えれば、腹も立ちません。
スカバージョンは夢オチ映画!だったのです。
・・・・(´;ω;`)ウゥゥ、、、映画や小説で使ってはいけないとされる夢オチ・・・。
僕らは主人公の罪悪感からくる現実逃避のお話を2時間以上見せられたのです。
すべてのツッコミどころはやむなし。妄想ですから。
彼の周りには、、ゴジラはもちろんのこと現実には誰もいないのです。
そして彼は罪悪感につぶされていたのです。
おおォォォ、なんという悲劇。
期待して見たゴジラ。あんまりな出来でワタクシ現実逃避しました。
以上、スカバージョンの感想でした。
あと、この特撮でアカデミー賞?
円谷プロに敬意を込めたプラモ感満載、ゆえにハリウッドSFXとはひと味もふた味も違ったからかしら?
ん~多分そうだ。
初ゴジラ鑑賞者の感想
ゴジラは人災天災のメタファーだというのなら組織で立ち向かい(立ち向かってはいたが)倒して欲しかった。主人公の「僕の戦争が終わっていない」という解決したかしていないかの評価のしようがない個人的理由。自分じゃなく周囲の人の為の動機で動いてくれよ。結局1人でゴジラにとどめを刺すシナリオが腑に落ちない。全て主人公の為の茶番って感じ。浜辺美波は?子どもは?仲間は置いてけぼりか。1人で災害に立ち向かってどうすんねん。上手く行ったから良いものの‥もう相手ゴジラじゃなくてええやんってなった。
全641件中、41~60件目を表示