ファイブ・デビルズのレビュー・感想・評価
全52件中、1~20件目を表示
タイムリープ+同性愛の意欲作だが、要素過多の印象が惜しい
レア・ミシウス監督はフランスの国立映画学校ラ・フェミスの卒業生で、セリーヌ・シアマ監督の後輩にあたるが、このフランス人女性監督2人の新作、シアマ監督の「秘密の森の、その向こう」とミシウス監督作「ファイブ・デビルズ」がともにタイムリープを扱っているのは興味深い。2人は「パリ13区」(2021)で共同脚本を務めたことからも少なからぬ交流があるはずだが、タイムリープに関してインスパイアされるような共通の体験があったのだろうか。さらに言えば、9月に日本公開されたフランス・ベルギー合作「地下室のヘンな穴」にもタイムリープの要素がある。近年の仏映画界にタイムリープのブームが来ているのか。
さて、本作の主演はジョアンヌ役のアデル・エグザルコプロス(2013年のカンヌ・パルムドール受賞作「アデル、ブルーは熱い色」では19歳で少女っぽさを残していたが、あれから10年近く経ちすっかり大人の女性の風情)だが、ジョアンヌの娘ヴィッキーが過去へと繰り返しタイムリープし、ジョアンヌとジュリア(ヴィッキーの父ジミーの妹)という2人の秘密を知る、つまり観客の目の代わりになってストーリーを伝える役割を担うので、ヴィッキーが実質的な主人公と考えられなくもない。
ヴィッキーはもともと鋭い嗅覚を持ち、ジュリアがひそかに携行していた小瓶の液体の香りを使うことで、過去にリープする能力を発現させる。過去にいる時のヴィッキーの姿はほぼ誰からも見えないが、唯一ジュリアにだけは幽霊のような姿に映るらしい。ジュリアも、彼女のベッド下にヴィッキーが隠した調合物の香りをかいだことで、過去にリープする。どうやらジュリアとヴィッキーの家系の女性にだけ受け継がれる特殊能力のようで、ラストシーンもそのことを示唆している。
映画は、ジョアンヌとジュリアという女性同士の関係と、山麓の小さな村の閉鎖的なコミュニティーにおける同性愛差別や人種差別などの要素も絡んで展開するのだが、要素が多い割にはそれらの有機的な連動性が物足りない。ジョアンヌがジュリアと別れた後になぜジュリアの兄ジミーと結婚してヴィッキーを生んだのかもあいまいで、ジミーがなんだか都合よく利用されただけの男のようで不憫だ。意欲作ではあるが、詰め込んだ要素をうまく整理できていないのが惜しい。
不穏で意味深な展開が観るものを惹きつける
不穏な空気を宿しながら観る者をいざなう作品だ。それは序盤、なんら問題を抱えている様子のない母娘のプールでのやりとりから始まるものの、そこに続く日常描写の中で、そこはかとなく少女の特異な能力について明かされるのが面白いところ。それは何らSF的な派手さはないし、何かが光り輝いたり仰々しく蓋が開くような仕掛けもない。ただ「細かな香りを嗅ぎ分けることができる」という極めて地味な能力を起点として、そこからさらに、香りで気を失うことで過去へとトリップするという序破急の「破」の展開が生まれる。監督2作目となる脚本家出身のレア・ミシウスは、こういった描写を非常にナチュラルに盛り込みながら、いったいこの先に何が待ち構えるのか、観客を引きつけるのが実にうまい。母の過去の傷跡と、幼い娘の心に寄り添いながら、一筋縄ではいかない愛の形を多面的に組み合わせようとする趣向にも魅せられた。これからも注目したい才能である。
【”愛のかげり”今作は、嗅覚の異常に鋭い少女が能力に覚醒し、過去の母の姿を観てしまった事により起こった事を描くタイムリープスリラーである。】
■嗅覚が異常に発達した少女・ヴィッキー(サリー・ドラメ)は、こっそり母ジョアンヌ(
アデル・エグザルコプロス)の香りが付いたモノをガラス瓶に詰めて集めている。
そんな彼女の前に突然、過去に村ファイヴ・デ・デビルズを追われた叔母ジュリア(スワラ・エマティ)が現れる。
そのことをきっかけにヴィッキーのさらなる香りの能力が目覚め、自分が生まれる前の母と叔母の封じられた記憶にタイムリープしていく。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・作品設定が奇抜でありながら、グイグイと作品に魅入られていく作品である。
・香り(パフューム)を題材にした映画は余り記憶にないのだが、今作は”香り”が重要なカギになっている所が魅力的である。
■ヴィッキーは、学校で苛められているのだが、能力により苛めっ子たちを一瞬で昏倒させたり、更にはタイムリープにより過去に行き、独身のジョアンヌとジュリアが恋仲である事を、酒に酔った二人がパブでボニー・タイラーの名曲”愛のかげり”を仲良く歌っている姿をサングラスを掛け乍ら見ているのである。
そして、現代に戻った彼女は言うのである。
”お母さんがジュリアと別の地に行っていたら、私は生まれていなかったんだよね。”と。
・更には、過去にジュリアが皆がダンスを習っていた建物に放火し、そのために現在はジョアンヌの夫であるジミー(スタファ・ムベング)の且つての恋人ナディーヌの顔面に酷いやけどを負わせてしまうシーンもヴィッキーは、観てしまうのである。
<ラストは切ないし、色々と考察したくなるシーンが展開される。ジュリアはジョアンナがいつも寒中水泳をしていた湖に行って、身を沈める。
ー そして、その湖は且つて二人が愛し合っていた場所でもある”愛のかげり”が流れるショットが描かれる。この辺りの描き方は巧い。-
だが、その事を察知したヴィッキーは、母ジョアンナと共に湖に駆け付け、ジョアンナは救急車の中で息を取り戻したジュリアに、涙を流しながら寄り添うのである。
そして、最後に現れた褐色の肌の女の子が突如現れるのである。彼女は、ジミーと且つての恋人ナディーヌの子供なのだろうか・・。
今作は、観る側に色々と考えさせる作品なのである。>
ジャンルごちゃ混ぜに収拾はついていない
色々と突っ込み所があるにしてもサイコなホラーでファンタジー物かと思いきや『秘密の森の、その向こう』みたいな、いや、セリーヌ・シアマより巧い、劇中の選曲が全然知らないけれどメジャーな曲なのか?潔く使う感じが良くて所々に監督のセンスが溢れた映像のLookがまた良くて、それぞれの純愛の物語として全部は描かなくても雰囲気で、途中から『バック・トゥ・ザ・フューチャー』になりそうな展開が微笑ましくも!? 記憶に新しいジャック・オーディアールの『パリ 13区』など脚本家としての確かな腕があるレア・ミシウス、もっと監督作品が観たいと思わせるこれからが楽しみな女性監督としても。
娘としてはたまりません。
父母と叔母の三角関係を、娘視点で描く愛憎劇。 愛憎劇・・・しかも、かなりドロドロとしたものを描いた作品です。 そんな物語にタイムリープを絡め、娘視点にすることでサスペンス色も加えて、マイルドに見せる・・・そんな作品です。 それにしても、大人達の行動が全てあり得なくて驚きます。 特に父親。なんか悲劇的な役回りを演じているようにみえて、一番あり得ない行動をとっているのはこの人のような・・・ サスペンス色はありますが、娘と鑑賞者以外は何が起きたか知っている・・・このような設定は個人的にあまり好きではなく、評価を上げることは出来ませんでした。 私的評価は少し厳しめです。
どこでもアデルらしい
アデルがでてたので見た。 母親の遍歴をユニークな方法で可視化する娘視点の奇譚。SFにはモノにさわると来歴が見えるサイコメトラーという能力があるが、ヴィッキーは対象の人物に関連した匂いをかぐと過去へリープする。無類の独創性だった。 主人公ジョアンヌ(アデル)は結婚してヴィッキーを生んでいるが旦那の妹ジュリアと同性愛関係にあった。ジュリアは幻視に悩まされていて、周囲からは(頭が)おかしいと思われている。幻視対象はヴィッキーであり、構造はよく解らないが合意しうる説得力があった。分類としてはファンタジーだが肌感はリアルな愛憎劇になっている。 核となる事件のあとの平穏な時勢から話がはじまり、ヴィッキーが匂いをかぐたびに、顛末が見えてくることで倒叙していく。 Léa Mysiusという女性監督で語り口も色使いも音使いもばつぐんにセンスがよかった。 ウィキペディアに『2022年に開催された第75回カンヌ国際映画祭の監督週間部門で上映され、クィア・パルムに選出された。』とあった。 クィア・パルムとはLGBTやクィア(性的アウトサイダー全般)をテーマにした映画に与えられる賞だそうだ。 個人的に映画に使われるクィア値には懐疑心をもっている。クィア値に加点するとなれば、男女の物語では0だったものが男男(あるいは女女)の物語ではプラス勘定になってしまう。欺瞞ではなかろうか。クィア・パルムなんて賞設定自体が欺瞞だと思う。 そういう付加価値判断があるから、彼らが本気で編むときは、みたいなエセLGBT映画がつくられちまうんだ。LGBTがなんだってんだ、あんたが女をすきだろうと男をすきだろうと、じぶんのことを女だと思っていようが男だと思っていようが、知るもんか。──って思いませんか。 ちなみにこの映画には釣りのクィア値はない。それはアデルが演じているからだし、自身がそうだったりクィアが日常に遍在している人たちがつくっているからだと思う。 アデルは演技の気配がなかった。ケシシュの映画でなくてもそうなんだと思う。少しぼーっとしているときの半開きの口から齧歯類のように前歯がちょっとだけのぞいている自然で動物っぽい表情! なおタイトルの意味はわからなかったw。
ちょっと悲しい愛の物語
匂いにとても敏感なヴィッキーは特定の匂いでタイムリープしてしまうようになる。両親、叔母ジュリアの過去を覗いてしまうのだが....
母親とジュリアはレズビアンの関係だったのだが、そのジュリアだけにタイムリープしたヴィッキーが見えるために彼女は精神異常と思われてしまい、悲劇を引き起こすのだ。それにより母親とジュリアは別れることになり、ジュリアの兄との間に生まれたのがヴィッキー。悲劇の原因はヴィッキーなのだが、それがなければヴィッキーはいないというタイムパラドックス。まあSF的にはツッコミどころかもしれませんが、ストーリーにとってあまり重要ではありません。
なかなか面白い設定でした。しかしジュリアの「ヴィッキーが見える」に対する振る舞いってどうよ?異常者に見えるような反応をする必要があったのか?というのがこの映画の瑕疵だと思うが、そこがまともだとストーリー自体成り立たないから致し方なし。
アデルさんご無沙汰です。彼女はいい感じです。
ヴィッキーのサングラス姿が可愛い
性愛か家族か。ママが大好きなヴィッキーの視点から、ジュリアとジョアンヌ、間に挟まれたジミーについて描かれる。
ヴィッキーは、目覚めた力によって過去にタイムリープし、自分の存在が邪魔であったことを知る。それは、ジュリアとジョアンヌ、ジミーとナディーヌの関係を知ってしまったからである。現代におけるヴィッキーの存在は、ジョアンヌとジミーを繋ぎ止めるものであり、過去においてはジュリアにしか見えない異端な存在である。また学校においても、ヴィッキーはいじめられ、異端児扱いされている。
最終的にヴィッキーは、ジュリアとジョアンヌの関係を受け入れ、ジミーに寄り添う選択をする。しかしジミーは、2人を横目に、一時の迷いでナディーヌと関係を持ってしまう。その点も、作品全体がヴィッキーの存在を危うくする要素であり、終始ヴィッキーの選択に目が離せない。
またその象徴として、湖の存在が大きく関係している。本作における湖・寒中水泳は、ヴィッキーとジョアンヌの楽しみであると同時に、ジュリアとジョアンヌの思い出でもある。この湖を軸に、それぞれの関係を描くことで、よりヴィッキーの心情や選択を複雑なものとして描いている。
SF百合ホラー
色々な過去映画の要素やジャンルを垣間見せながら、どこへ向かっているのかは判然としなかったストーリーが徐々に顕になっていき、閉鎖された社会の中で型に嵌められた女性の愛情と解放というテーマが浮かび上がりクライマックスへ向かう、というだけなら上手いな〜というぐらいだったんだけど、ツインピークスを想起させるような閉ざされた村のどんよりした美しさや、SFホラージャンルとしての醍醐味もちゃんとあって面白かった。香りでタイムリープするとか『時をかける少女』かよってところもいいし、百合映画なのも個人的にポイント高かった。終わってみると結局何か解決したっけ?という気にもなったし、ホラー的な幕切れは蛇足とも思えたが、かといって他の着地点も思い浮かばないので、多分これで良かったのだろうな。
少女の眼力
母親ジョアンヌが主役のようだが、娘のヴィッキーが主役にる思える。ギョロッとして、見つめるヴィッキーの目がとても印象強い。 山や湖などの自然も美しく、火事の場面の紅炎や、ヴィッキーがいつも着ていた鮮やかな青い上着が、黒い肌ととてもよく合っていて、全体的に色が印象的。 タイムループものだけど、ヴィッキーの特殊な臭覚の能力により、匂いを嗅ぐことでタイムスリップしてしまうところが面白い。 閉鎖的な田舎町であり、ヴィッキーが黒人ゆえのイジメに遭っていたり、同性愛者への偏見など、社会的な問題も絡ませて、タイムループ物でも、わかりやすい展開。臭いによって意識を失い、タイムループするヴィッキー、そこで母親父親おばの過去を知る。私たち観る側も同じタイミングでおばが何故街の人もうとまれているのかがわかってくる。ことあたりも面白い。 事件が起こる前に、パパは別の彼女、現在のジョアンヌの同僚、がいたのに、その彼女と別れてジョアンヌと結婚するに至った経緯がわかるともっと良かったのに。 最後のシーン、ジョアンヌとジュリアがヨリが戻ったことで悲しむパパを(反対するジョアンヌを無視してジュリアを迎え入れたのは自分なのにね)ヴィッキーが優しく慰めるシーン、小さな娘が屈強なパパを抱きしめて慰めているのがとても良い場面。ただあの少女は誰? 未来にタイムスリップしたジュリアなのか?ヴィッキーの未来の娘なのか?謎!
めんどくなぁ
どーしてこんなにひねくれな、あかんのや?
とフランス人には聴きたいw
ママはパパのシスとできていた。
ママはパパのシスとできていた。
そしてパパはシスのせいでママのフレンドとやっちゃった
そしてパパはシスのせいでママのフレンドとやっちゃった
でパパのシスはパパとママがやってできてくる子が見えていた。ってそんな話。なんじゃそれ!
量子的一致が狂うとここまで拗れるんやね◎
首尾一貫して不気味な雰囲気は拍手もの(^^)
アデル・エグザルコプロス
『アデル、ブルーは熱い色』のアデル・エグザルコプロスが出ててルックが良いし面白そう〜って軽い気持ちで観にいったらめちゃくちゃよかったとゆう贅沢体験な鑑賞でした。 閉鎖的な村でのスリラーかと思ってたらクィア映画で解釈は色々あると思うけど 村的な閉鎖空間における、“古き良き”家族や、絆とゆうものから受ける女性の痛みを描いててよかったです。 何より映画としてのルックがよい。 アデルの佇まいと繊細な表情の演技がたっぷりみられる。 普段女性として生きる上で、ただ見られるとゆうことに対する恐怖の瞬間みたいな感覚がホラー的な表現で描かれていたり わざとストーリーが欠けているんだろうなとゆう部分があったりミステリアスなところも好き。 パンフレットの監督のインタビューが充実してて映画への理解が深まってより映像が魅力的なものに感じられて良かったです。
サイキック物かと思いきや
小さな街の人間関係の【ボタンの掛け違い】を娘ちゃんが導いて正してくれた…といった感じ。 掛け違いがあったから、娘ちゃんが産まれた訳で。紆余曲折あったけど納まるところに夫婦が納まった。あのラストシーンって?!意味ありげに雰囲気出してるけど…、タイムリープを押し出してたし…なーんか勝手に期待し過ぎてしまった。
考察作品
感想の前に、今作品のいろいろあるティザー画像のミスリードっぷりが目に余るのは苦言を呈したい
そもそも作品自体のテーマ性やコンセプトに即してなく、なにか不気味なホラー映画っぽく印象づけている点に違和感を抱く 色々な予告的宣伝を観て映画鑑賞しようと思っている人に勘違いさせる広告は止めてもらいたいと願うばかりである
さて、今作の鑑賞後のクエスチョンマークの最大は、ラストの女の子である 唐突に現われる『誰何だお前は?』感 幾ら何でも映画会社24のようなイメージを醸していても、これはどうだろうと疑問を持たざるを得ない ここがはっきりと今作の好き嫌いを分けるポイントなのではないだろうか 自分的には"否"と言わざるを得ない テーマ的には現在の諸問題を上手く散りばめつつそれを効果的に結びつけている点が素晴らしかっただけに、せめて、父親と元恋人の過ちの上に産まれた女の子が・・・みたいな匂いをもっと分かり易くみせて欲しかったが、そもそもそうなのかどうかさえ分らない構成であり、監督も敢えて種明かししていないことで、観客の想像に委ねる構造なのである
ジェンダー、母娘、閉鎖的村社会、イジメ問題、SFとしてのタイムループ等々、綺麗に構成されているからこそ、変に終わらせずマスターピースを嵌め込んで欲しかったと言う思いは拭えない あれだけ苛めていた女の子が、主人公の娘に"一緒に遊ぼう"と心変わりした経緯も、その前に集団気絶した際に、それぞれの過去にタイムスリップしたかもしれないなんていうサブストーリー故の理由だなんて想像しただけで面白いのだが・・・
映画で嗅覚ってピンとこない 香りを嗅ぐとタイムリープするってアイデ...
映画で嗅覚ってピンとこない
香りを嗅ぐとタイムリープするってアイデアは面白い
とりあえず、
旦那となぜ結婚したのか
旦那の妹は何故このタイミングでやってきたのかわからなかった
最後に出てきた子はジミーとナディーンの子?
ジミー、ジュリアの血筋に能力があるわけだし、映画内にその描写があるってことはそうなのかしら
ジュリアがあの後去って子ができたとしてヴィッキーのとこくる可能性もあるのかな
か、ヴィッキーの子
ヴィッキーとパパを見に来る理由がある人、自分の出生を脅かされると感じる人ってだれなんだろ
まあこの子を誰が見える見えないにしろ結局過去は変えられない。自分が変われば受け入れられるでハッピーエンドのループってこと?
ポスター タイトルからしてもっとスケールの高い怖い世界を期待したが!
匂いフェチの自分の世界にいる娘と旦那も子供もいるのに今も同性の相手と関係を続ける主婦の話 相手が同性の場合は不倫になるのかな?タイムスリープと言っても一瞬で何年前だか分からず回想シーンやカットしても良かったかも?
不気味な雰囲気が漂う
香りの能力を持つ症少女が母の記憶に飛び込んでいくタイムリープムービー。不気味な雰囲気が漂う作品で雰囲気はなかなか良いがストーリーは面白みが無く不満が残る。 2023-7
メインで描かれない感情や描写を読み取れる所が好み
嗅覚が優れている少女が、匂いから過去へタイムリープするスリラー。
時をかける少女やオルファクトグラム等、嗅覚と記憶の話は好みなので鑑賞。
個人的に不倫(浮気)を愛の物語と言うことには抵抗があって、
手放さざるを得なかった恋の物語の方だなと。
親子愛も含めたら愛にはなるのだけど。
ホラーではなかったので人には勧めにくいが私は好きだった。
主人公のヴィッキーがかわいい。
閉鎖的なフランスの山村の話で、ナチュラルに差別意識を隠さないところは
すごく既視感…(田舎あるある)。いじめも辛い。
タコを叩きつけるところは悪魔、鍋でカラスの死体や尿を煮込むところと、
ツリーへの放火は魔女のメタファーかな?
ヴィッキーが原因なのだけど、悪意があったわけではなかった
(嫉妬や焦りはあったとは言え)、でもとんでもない結果になってしまう、
という流れが辛い。
意外性なく始終予定調和ではあるが、メインで描かれない感情や描写を
読み取れる所、説明しすぎない所が良い。
父親の状況や心情を考えるととても辛い。(描写はないが十分想像はできる)
ラストシーンの少女、てっきりヴィッキーの子供で因果応報されるのか…?
と思ったけど、他の人の考察を読んだら父親&ナディーヌの子供とあり、
因果応報感は弱いけれど、理屈ではしっくりくる。
これから先を予感させるラストがとても良い。
全52件中、1~20件目を表示