劇場公開日 2023年12月15日

ウィッシュのレビュー・感想・評価

全240件中、161~180件目を表示

4.0願い続けること

2023年12月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ディズニー100周年記念作品

伝えたいことはシンプルにひとつだけ
願いつづけることの大切さ
夢を捨てないでというメッセージ
だと感じました。

誰でもねがいごとをする、
夢を持つ権利がある
それは誰にも邪魔することはできない。

こころの真ん中をあたためてくれるねがいを
たとえ叶わなくても持ち続けること。
叶えたいなら
待っているだけではなく行動すること。

今までのディズニー作品よりも
かなりストーリーは単純でした。

映像はグレードアップして、
光の描写がふんだんに使われています。

ひとつ気になるとすれば
アーシャはじめ、主人公たちが
もう少し魅力的でもいいのではないかと。
どんな人でも平等に、というメッセージをこめて
あえて「普通」にしているのかもしれませんが
ヒロイン感がちょっと薄いかな?

それでもディズニーが伝えたいことは
受け取りやすい映画でした!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
なのは

5.0ディズニー全部乗せ!

2023年12月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

興奮

幸せ

大興奮!急上昇、急降下、急旋回のスターと大冒険。もう気分はエレクトリカルパレード。どこまでもディズニーで包み込まれる魔法の時間。願いこそが生きる希望であり原点。One for all, All for one. それぞれの輝きが満点の星空に!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
るいまーる

3.5

2023年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本編前の10分。
贅沢すぎてディズニーファンなら嬉しくなると思います。ディズニーに来たみたい♩

ストーリーはよくある感じで難しいお話ではないので、子供から大人まで楽しめます。
この人、悪者だろうな、とか
こうなるだろうな、と想像はつきやすいです。

主人公が優しすぎるという設定ですが、
その優しさが見られる描写が少ないのと、最初は自分本位な所があって、主人公頑張れ!と感情移入しにくかったですが、歌は素敵だし、王道のストーリーで安心して楽しめます。

伝えたい事はストレートに伝わってきます。

ただ、『星』…
可愛いですよ。愛らしいですよ。でも、キャラの描写がディズニーっぽくないと言うか、浮いていると言うか…

そこが残念かな。

コメントする 4件)
共感した! 8件)
minmixnao

4.5願いは自ら叶えるもの。

2023年12月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

願いを叶えるために努力を続けていれば、いつまでも輝いていられる。願いを他人に託して努力をやめてしまったら、、、。

主人公のアーシャが表情豊かで、生田絵梨花の歌唱力と好演も相俟って、とても魅力的。他のキャラはなんだか、、、。

ネタバレの予告編で何度も耳にした主題歌がとても素晴らしい。他の歌はなんだか、、、。

動物が人間の言葉喋れるようになるのは、人間にとって都合が良いだけで動物たちの願いじゃないだろ。動物が人間とコミュニケーションとりたいと願ってるなら、人間が動物語話すだろ、な〜んてことは思っちゃダメ。素直に楽しみましょう。

2D吹替版で観たけど、3Dで観た方が良かったかな、と思うほど3D効果を狙った絵作りで、アーシャと王様以外のキャラクターの顔がみんなゴムまりのように見えた。

生田絵梨花、歌上手いなぁ。
ゆりあんや濱家は誰の声してたんだろう。

ストーリーは、ディズニーの過去の名作と比べるとどうしても盛り上がりに欠けて、作り手さんたちが自己満足しちゃってる感じだけど、素直に楽しめました。感動まではしなかったけど。
あらためて、語り継がれてきた物語りの持つ力は偉大だな、と思いました。

次は3D字幕版観に行こうかな。

コメントする (0件)
共感した! 32件)
大吉

3.0100周年?

2023年12月18日
Androidアプリから投稿

普通に子供が楽しめる内容に仕上がっていると思うけど、100周年の映画としては少し内容がチープすぎる気も。
何よりあの星、どっかで見たことあるようなパクリ感が気になって仕方ありませんでした…
100周年じゃなければ、これもありだと思いますよ。完全に子供向けと言う事にはなると思うけど。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
take

4.5エンドロール最後まで見て欲しいな

2023年12月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

曲終わりに拍手したくなるミュージカル作品
吹替版も字幕版それぞれ違っててそれが良い

ミュージカルが苦手な人にはツラい
4Dだと逆に没頭できないかも

コメントする (0件)
共感した! 3件)
imaikiteru

1.0100周年?まったく心に響かない😞

2023年12月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

まず…
キャラデザイン面で、今回の重要なスターは今までの系統に無いデザインで本来ならティンカーベル系でしょ!サンリオのパクリみたいwデズニーのプライド見せてよ😭

ストーリー面で言うと、冒頭簡単にアーシャに王国の秘密をバラしちゃう王様アニメだからって単純すぎ😓
アーシャが普通のOLみたい!

キャラのアクション演出がミュージカル俳優すぎ、本来ならミュージカル映画は大好きなのですが…冷めたw
そして最後簡単に、歌ですべて解決!

白雪姫やシンデレラのようなプリンセスの基本にもどって反省して欲しい、親指姫、かぐや姫とかまだあるじゃん!

100周年と言うにはあまりにも低レベルで子供騙しな作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
HIROKICHI

5.0声優目当てで見たので良かった

2023年12月18日
iPhoneアプリから投稿

生田絵梨花さんと福山雅治さんの声良かったです!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ま

4.0ディズニー100周年

2023年12月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

あのディズニーが100周年記念映画ということで見てきました。総評は面白かった。予告からはふつーかなと思ったけど。

あらすじとしては主人公のアーシャが住む王国はどんな願いでも国王に捧げると叶うという魔法の国。しかし国王の本当の狙いは国民の願いを独占し魔力を得ようとしていた。。
という感じ。

ディズニー史上最悪なヴィランじゃないかなこの国王は。表向きには願いを捧げれば願いが叶うよ!という風なのだが国民の願いを管理して自分のモノにしようとしているというなんともクズな悪役でちょっとビックリしたw

話自体はとてもスラスラ進んでいき子供にも分かりやすい内容でした。でも話が予想出来てしまう。もっと捻って欲しかったなぁ。ズートピアやアナ雪のように、、100周年と言ってるけどどこにも集大成的なのが感じられなかった。まあディズニーって本当に神作ばっかりでそれを越えれるのを作るって本当に難しいと思うし制作陣はとてもプレッシャーがかかってると思う。まずは100周年お疲れ様とディズニーに言いたいです。

ウィッシュ自体には関係ないんだけど最初に流れる9分くらいの100周年ありがとうムービーみたいなのがマジで感動した。今までのディズニーキャラがみんな出てきてとても面白かった。
すごいと思ったのは昔のキャラが昔の作画のまま出てくるところ。違和感はあるんだけど今と昔のキャラで作画が違って登場してくるのはとても凝ってると思ったしキャラに対するディズニーの愛を感じました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Nagi

2.5本当に100周年記念作?...

2023年12月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

良い点:

素晴らしい歌唱:
映画内の歌が素晴らしく、感動的だった。特に、歌詞が字幕での声優の歌声がよかった。吹替も悪くなかったし、ディズニーの中でも印象に残る音楽の一つであると思った。

かわいらしいバレンティノ:
バレンティノというヤギのキャラクターが非常にかわいらしく、彼がいるシーンは面白かった。

懐かしい短編:
映画の前に流れた短編が、これまでのディズニー映画のキャラクターを見せてくれ、懐かしい気持ちになった。

悪い点:

主人公の印象の薄さ:
主人公のアーシャのキャラクターが印象に残らず、彼女の過去や映画内での行動の背景が不明瞭であった。

ストーリーの微妙さ:
映画のストーリーが普段のディズニー映画としても、また100周年記念の映画としてもやや物足りない印象があり、期待値に応えられなかった。

キャラクターの薄さ:
登場するキャラクターたちの掘り下げが不足しており、彼らの個性や背景が十分に描かれていなかった。

悪役の動機の不明瞭さ:
悪役の行動や人々の願いを集める動機が明確でなく、なぜ人々が罠に気づかないのかが謎だった。

映画の短さ:
本編のみで一時間半という短さ。個人的にもう少し長くし、キャラクターや物語などをうまく描ければ、よっぽど良い映画になったと感じた。

総評:
「ウィッシュ」は素晴らしい歌と可愛らしいキャラクターが魅力の一方で、主人公やストーリーの薄さが目立ちました。期待された100周年記念映画としては、物足りなさが残り、普段のディズニー映画としてもやや劣る印象でした。改善が期待されるポイントがいくつかあり、キャラクターや物語の深化があれば、より感動的な作品になった可能性があると感じました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
konch

3.5ディズニーの吹き替えはいつもとても素晴らしいのですが、福山雅治はど...

2023年12月18日
iPhoneアプリから投稿

ディズニーの吹き替えはいつもとても素晴らしいのですが、福山雅治はどうしても顔が浮かんでしまった。しかもハンサムを連呼してたので尚更。いつまでも若くてかっこいいから選ばれたのかな?
生田絵梨花は、山崎育三郎とデュエットをしてるのを聞いた時からこの子はディズニーの主役をやるべきだと思ったがその通りになった。
他の声優さん達も歌がとても上手くて聴き惚れた。
エンドロールで色んな芸人さん達も参加してたけど全然気づかなかった。アナの声は誰がやってたんだろう?

願いって言う曖昧な言葉だけが先走って
どんな願いなん?って気になった。
年を取ると願いってもんが何なのかよくわからなくなるけど、あらためて願いを持ちそれに向けてほんの少し努力するのもいいなと思った。

余談ですが、ソバカスって色白の人だけのものと思ったんだけど…

コメントする (0件)
共感した! 7件)
花

4.0今まで観たディズニー映画で一番泣けたかもしれない作品。 本年度ベスト!

2023年12月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

何も情報を入れず吹替版で鑑賞。
王国ロサスのマグニフィコ王の声が福山雅治さんに酷似(笑)
まさかと思うもマグニフィコが歌うシーンでそれが福山雅治さんだと確信。
エンドロールで福山雅治さんの名前が出てきてメッチャ嬉しかった!
何だか得した様な気分になる(笑)
そして福山雅治さんのセリフの声がとても良かった!
もちろん歌も最高!!

魔法が使えるマグニフィコが国民の夢を取り上げ国を支配。
その国王に立ち向かうアーシャを中心に夢を取り戻そうとするストーリー。

ミュージカル要素が強めなんだけど、全ての音楽が素晴らしい。
アーシャのCVは生田絵梨花さん。
彼女の歌声をあまり聴いた事が無かったけどメチャクチャ歌が上手くて歌声に引き込まれる!
ファンになりそう(笑)

ディズニー映画でお馴染みの王道なストーリーだけど良かった!

後半、国民が皆で歌うシーンで思わず感動の涙が流れる(笑)

星のカービィを彷彿させるキャラの正体が知りたいです( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
イゲ

4.0興味あるなら見て欲しいがないなら見なくていい

2023年12月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

ストーリーがものすごく面白いというわけではない。驚き、ワクワクするような展開はない。だが歌はどれもよい。歌の場面がかなり多く、歌を重視する人なら楽しめると思う。しかしミュージカル映画に興味がない人でストーリーに重きを置く人には向かない。良い歌を聞きに行きたいなら行くべしという感じ。そんなに歌に興味ないならやめとけと言う。

何となくストーリーに対して無駄な設定やキャラが多い感じた。別にそれいらなくない?と思うせいで、物語没入への集中力が欠ける。そういうのが気になる人はかなり邪魔に感じるかと。

声優さんはキャラの見た目のイメージと少し異なるのでほんの少しだけ違和感がある。歌を歌ってる時はバッチリハマっているが、喋りのときがなんかちょっと違う感じがする。

アーシャの声は見た目から考えると、個人的にもっと低くてハスキーな感じの方が合うと思ったが、アーシャの性格を考えると生田さんの澄んでいて、真っ直ぐで綺麗な声が合っていると思う。

マグニフィコ王はもっと渋くてどっしりした方の方が良かったのではと思う。歌はさすが福山雅治さん!と思うが、喋りでたまに福山さんの舌足らずのクセのある話し方が出て、それが違和感。

それ以外のキャラの声優さんはもの凄く良かったと思う。檀れいさんのアマヤ王妃と鹿賀丈史さんのサビーノは最後のクレジット見るまで声優さんがやってると思ってたので、2人の演技は声優さんだと思うくらいとても素晴らしいものだと思う。

映画好きでストーリー重視の人はやめとけ、ミュージカル好きなら行けというような映画です。ミュージック見に行くような気持ちで行くのがいいかな。それなら楽しめる。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
えお

ウィッシュ

2023年12月17日
スマートフォンから投稿

悲しい

お疲れ様です。
今日、「ウィッシュ」を観ました。
「ウィッシュ」を観る前に「ワンス・アポン・ア・タイム・スカジオ100年の思い出」を観てとても感動しました。この作品だけで、ディズニー作品の全てを観た思いでした。
そして「ウィッシュ」、願いを叶えるって😱
しかもその感情を、取り込むって😰
ウォルトの作ったディズニーとは、掛け離れてる気がしました😅
最近のディズニー映画では感情(怒り、悲しみ、嬉しさ、驚き等)を言葉で表に出しているのが多い気がします。
昔のウォルトのディズニー映画では(夢と希望と勇気、友情そして愛)を言葉ではなく行動で表現していました。
何となく、最近のミュージックみたい(旋律が美しく無い😰)にA Iに、頼ってるのかなぁって思ってしまいました😅

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ゼンゼン

4.0自力本願

2023年12月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

希望を持たずそこそこ毎日を生きるのと、リスクを冒してまでも願いを叶えるのとどちらが幸せなのだろう…と考えさせられるのだが、自分にはそこまでの願いは、まだ、ない!
願いを吸い取って力にしていく王様はどこぞの社会主義の権力者を象徴しているようだったし、それに立ち向かうヒロインたちは資本主義の象徴かよ!王様は鏡よ~なんて言い出して、白雪姫の魔女かよ!と突っ込みどころがやや満載。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
印刷局員

3.0これがデズニーの集大成‼️❓

2023年12月17日
PCから投稿

百年ですか、ライオンキングの盗作から何も変わらない。
キャラはスーパーマリオやポケモンで馴染みのあるキャラばかりで、映像も低品質、人の顔は似たようなものばかり、背景も手抜き。
ストーリーは、悪い王を退治する、ステレオタイプ、使い古された物語。
ただし、生田絵梨花の声と歌は素晴らしい、それだけでも、見る価値あり、心に響く、魂を揺さぶる、その歌だけで、幸福になれます、ありがとうございました😭

コメントする 9件)
共感した! 60件)
アサシン5

4.5ご都合主義だが、しっかり感動できる

2023年12月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ロサス王の台詞「どうせ叶わない願いなら、忘れてしまった方がいい」

これが裏テーマのようになっていて、心に刺さる。
ロサス王はあまり掘り下げられていないが、過去に盗賊に国を奪われた事から、魔法を身につけて一人で国を守っているすごい王なんですよね。

演説はIT会社のCEOのプレゼンのようにしゃべり、衛兵は一人もおらず、人々の願いを自身の魔法で管理している。

そこにスターというチート生物が現れて、無条件ですぐに願いを叶えてしまう。
願いを限定的にしか叶えない王より、どんな願いも一瞬で叶えるスターが勝利するという当たり前の話。

しかしよく考えれば、簡単に願いを叶えてもらった人々はその後どうなるんだろう?努力せずにスターに任せっぱなしになるのでは?と思う。

王は叶わぬ願いを忘れさせる事で、国に平和をもたらしていた側面もあったのだと思う。
ストーリーに邪魔なので深く掘り下げられていないけど、最後の方の「こんなにロサスや国民のために尽くしてきたのに・・・」という台詞で想いがチラッと見てとれた。

主題歌はすごく良いし、3DCGの顔の表情、体の動きがとても自然で、表現が進化しているなぁと率直に思った。
3DCGアニメの中では今年NO1だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ジュンヤ

3.5ミュージカル部分は楽しめるが…

2023年12月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

設定、背景、主人公と王様のしたいことが分からない。ストーリーはいたってシンプルな仕上がりだと思うし、ディズニーに細かい辻褄求めるのも無粋、細かいことを気にしなければ水戸黄門的勧善懲悪として楽しめる。
ミュージカル部分はアニメとはいえクォリティあると思う、王様主役にして宝塚で上演したら面白い(笑)
100周年記念作としてみると少し肩透かしかな

コメントする (0件)
共感した! 6件)
JAG

4.0願いを否定しないことは、ディズニーの原点

2023年12月17日
iPhoneアプリから投稿

願いを持つことの大切さを教えてくれる作品。
子どもも楽しめる作品でありながら、大人にもメッセージがある作品であると思う。
18歳になると国王に願いを捧げないといけないことなどはかなり大人に対してのメッセージに感じた。

予告編などですでに何度も聴いていた主題歌はとても強いものであったし、この歌に全てをかけている作品なんだと思う。
物語の終盤の展開も伝えたいメッセージが一貫しておりブレの無さを感じた。

ディズニー100周年に相応しい強いメッセージ性のある作品と思う。

シチュエーション、展開が少ない、キャラクターの個性が薄さを感じてしまったがそれは、コンパクトにまとまった作品でもあると思う。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
もとこ

5.0タイトルなし

2023年12月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ウィッシュはディズニー100周年に相応しい作品になっていたしこの1本にディズニーの思い詰め込められたと思います
改めてW·ディズニーとアーシャとスターに夢は諦めるものではなく夢は叶える物なんだよ教えてもらったような気がしました
ラスト30分が感動しました
ディズニー映画は何年立っても誰でも愛される映画がだな改めて思いました

コメントする (0件)
共感した! 6件)
のりちゃん