リトル・マーメイドのレビュー・感想・評価
全258件中、121~140件目を表示
未来はこの手で掴み取る‼️
トリトン王の娘が腹違いばかりでショックでした。
女子会、デート用映画私には関係なし
最高!!
眠くなるかなぁと不安に思ったけど、セーフ!
見た目の違いは関係ねえと思ったけど、なるほど・・・確かに同じアリエルとして見るのは至難の業だろう・・独自のアリエルとして見よう。
というか、アリエルどうこうより人魚の実写化厳しくない?と思った。
全員に違和感(笑)
アリエル人間バージョンの方が全然良い。
人魚で一番違和感なかったのはお父さん。ガチガチの鎧のおかげ?
それ以上に圧倒的に違和感無かったのはタコ(アースラ)。
タコと人間は相性が良いのか、怪物に吹っ切った生物なのが逆に良いのか。
しかし、アニメ版に特別に思い入れが無く、比較して見る事が無く、単純に一個の映画として見れたから、まあ良い話だったよ。
パート・オブ・ユア・ワールドは良い曲だし、歌声も綺麗だからミュージカルシーンはとても良かった。
「なんで、あんなヌルヌルした奴らと一緒にいるんだ?」は笑った。
ディズニーだから、そりゃ万事がハッピーエンドになるよね。
リアル過ぎと人種問題で…(^_^;)
おまけ映像無し
ザ・ディズニー
アレ、こんな話だったっけ?
悪くはない、でも違和感。
実はアニメ版は未見。
ハリーアリエルの歌唱力に関しては、選ばれただけのことはあるが、演技力に関しては微妙。
というか話の構成が上手くいってないように思えた。
実写化に際して、余計な解釈、シーンを入れてはいないか?
海底感を出したのかごまかしたのか画面の暗さも気になった。
彼女を前面に出しすぎてPVみたいだった。
たっぷり彼女のプロモーションに時間を取ったので、終盤にしわ寄せがきている。
「尺がないので巻きで」の
ラストバトルの駆け足感がすごい。
もう少しペース配分を考えてほしかった。
劇団四季を見習って欲しいトコロ(˘・_・˘)
セバスチャンはロブスター的なものかと思ったが、カニだったんか。(笑)
イギリスの映画館から鑑賞
「歌は良かった」とすら言いづらい
※3度目の再投稿
アリエルが黒人とか、生物がリアルすぎとか、7姉妹がどう考えても姉妹じゃないとか、そんなことはどうでも良かった。
『リトル・マーメイド』を『リトル・マーメイド』たらしめる要素はただひとつ、アリエルのキャラクターだ。世間知らずで無鉄砲な部分に少々いらだちを感じつつも、それを超越するキュートさでねじ伏せられる。これが体現できているかどうかが重要なのだから、見る前から文句を言うもんじゃないよ。と、擁護する気満々で劇場に足を運んだが、その僕の気持ちを無に帰するような紛うことなき愚作だった。
色々言いたいことはあるが、全部書くとさすがに長すぎる(し、僕が疲れる)ので『Part Of Your World』に絞って言及する。この曲はアリエルが陸への憧れと好奇心、そしてどれだけ願っても叶わない悲哀を歌った曲である。
この曲に限った話ではないが、たいていのミュージカルでは感情や主題が先行し、それが歌として表現されている。『Under the Sea』なら「海は最高だよ!」、『Kiss The Girl』なら「キスしちゃおう!」という感じである。
ただ、今回のアリエル役ハリー・ベイリーの歌唱スタイルは力強すぎる。そして、おそらく彼女は自分の歌唱に自信を持っている。ゆえに「私の歌を聴いて!」感がすごいのだ。感情ではなく歌が先行してしまっている。
それが顕著に出ていたのが曲のラスト。オリジナルでは「out of the sea」の後にため息が入る。このため息はとても重要だ。その後「wish i could be part of that world」を、息を静かに吐くように歌って曲は終わる。憧れと好奇心に溢れる印象だった曲が、最終的に心からの切望に帰着する素晴らしいため息だ。
だが、今回の実写版にはこのため息がない。続く「wish i could be」もまるで自分の歌声を聴かせるように歌い上げる。何度も言うが、ミュージカルは歌を聴かせるためのものではなく、溢れ出す感情の表現方法として歌がチョイスされているにすぎないと僕は解釈している。これではアリエルのミュージカルではなく、ハリー・ベイリーのMVだ。
一事が万事こんな感じで、劇中そこかしこにハリー・ベイリーの歌を聴かせんがための余計な歌唱シーンが追加されている。なぜ海を出たい彼女が『Under the Sea』をノリノリで一緒に歌うのか?なぜ声を失った後も彼女の声が我々に聞えるのか?
僕はハリー・ベイリー演じるアリエルが見たかったのであって、アリエルの格好をしたハリー・ベイリーのパフォーマンスが見たかったのではない。
設定がブレブレ
普通に面白かった
アニメ版から大好きで(1、2、3全部好きです)実写版を楽しみにしていたリトルマーメイドを字幕で鑑賞してきました。
厳しめのレビューの方が多かったし、アニメ版と違うとネットで色々言われていたのであまり期待しない方がいいのかなと思ったのですが、普通に面白かったと思います。
もちろんアニメ版との違いはありましたが、アリエルは可愛かったし歌も上手かった、表情が乏しいと言っている方がいましたが私はあまり気にならなかったです。肌の色や髪型も見ている途中で慣れると思います。
セバスチャンやフランダーも実際の生き物にしてみるとあんな感じなんだろうなと思いながら見れました。ただ、フランダーがアニメ版よりかなり小さかったのでちょっと見失ったりもしてしまいました💦
実写オリジナルの歌も良かったと思います。
ちょっと残念だったところはアンダーザシーとキスザガールで周りの生き物たちのコーラス?がなかったことかな…
昨日投稿したはずなのですが...2回目
映画自体、 私は歌は良かったと思います
それがオリジナルのアリエルらしいかと言われればそうでは無いと思いますが
力強過ぎます
歌手さんのオリジナルの歌い方として聴く分にはリスペクトできますが、これはお芝居、 キャラクターになりき って歌ってもらう必要があると思います
ただただ自分の歌唱能力を誇示したいだけに思えてしまいます
本来実写化というものはそういうものでは無いと思っています
そして内容
オリジナルのアリエルには、末っ子ならではの未熟さ、 初々しさ、あどけなさ、 陸の上の人間達、 生活に興味津々、憧れ、周りの人魚や仲間たちに自然に慕われる性格そのようなものがあったように思われます
ですが今回見た映画はそれらを感じられることがありませんでした
なんだか見ていて不自然な事の運びにとても不安になりました
小さな頃にVHSで見ていたあのアリエルと仲間たちは何処へ行ったのでしょうか
ブラウン管テレビでワクワクしながら見ていた思い出が 全否定されたような気持ちになりました
全258件中、121~140件目を表示