劇場公開日 2023年2月10日

  • 予告編を見る

バビロンのレビュー・感想・評価

全392件中、201~220件目を表示

3.5映画産業の黎明期はギラギラだった

2023年2月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

まだサイレント白黒フイルムの時代、とにかく作品を撮りまくっていた、ということなのだろう。ハリウッドの始まりは撮影のためなら何でもあり。ギラギラとした欲望と、よくわからない創作欲にまみれた、映画屋みたいな人達が、とにかく映画作ってたんだろうな、というのがわかる。馬鹿騒ぎの絵面が強すぎて、狂乱ばかりが強調されてる感じだが、トーキーに移り変わる様子が、こんな映画昔見たなーと思ったら、そう「雨に歌えば」で伏線回収、ニュー・シネマ・パラダイス的にあの頃を懐かしむ、にしてはあんだもけっこうやり過ぎてたけどね、と突っ込みたくなった。
長回しやカメラのアングル、表情の寄りなど映像が語っているみたいで、映画らしい良さは評価出来ると思った。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まっちゃまる

3.0予告に騙された

2023年2月17日
iPhoneアプリから投稿

金、酒、ギャンブル、ドラッグ、煙草、女が盛りだくさん。
予告には隠された下品なシーンが山ほどある。
無知だった、予習不足だった。
そういうのが苦手な人は見ない方がいいと思う。
ハリウッドはこんな世界だったのか。
ラ・ラ・ランド感は最後感じた、音楽とどうしようもない女でも惚れたらおしまいな男。
空気階段のもぐらさんは好きそうな映画。
ショッキングでカオス。
最後は現代アートみたいだった。
俳優陣、かっこよかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぽよちゃんの友達

4.0モラル全無視、Holy shitな映画

2023年2月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 ゾウの脱糞シーンから始まり、さらにマーゴット・ロビーさんのゲロイン全開、『ラ・ラ・ランド』を撮った監督とは思えないほど不快な場面が多く、吹っ切れすぎて笑えてくるほど。でも、ブラピの演技には真に迫るものがあった。なので、ストーリーよりも一人一人の演技力は素晴らしかった。
 サイレント映画最盛期からトーキーの時代、そして現代へ移り変わる変遷の中で、俳優たちの葛藤や裏方・メディアにいたるまで1920年代の映画作りを全部盛り込んだハリウッド映画史の大河ムービー。
 ぜひ友達・家族と観てください。思いもよらないリアクションが見れるかも。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
keyton

4.0露骨すぎるとひひょうたいしょうにならない気がする

2023年2月17日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
weakboson

5.0夢と音楽のエンタテインメント

2023年2月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
23

5.0絢爛!退廃!

2023年2月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

コンプラは無いけど夢はあるってか

3時間はあっという間

コメントする (0件)
共感した! 4件)
うー

3.0上手く撮ってるけど

2023年2月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

デイミアン・チャゼル監督の新作って事でスゴく期待してだけど、期待しすぎてた。
ハリウッドの栄光と挫折っていうけど、暗過ぎて楽しく感じなかった。でも昔はこんなもんだっのかね。しょうがない。
あと、ちょっと長かったかな?
個人的に下品なのと長いのは好きじゃない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひでを

4.0忘れられつつあった映画創生期の狂騒を蘇らせた一作

2023年2月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

長いけど面白い、というか、4人の主人公の物語がそれぞれ目も離せないほどに面白く、時間を感じさせない一作でした。本作の時代背景についてあまり知らない…、という方でも、約100年前、産業としての映画がサイレント(無声)時代からトーキー(有声)へと大きく姿を変えつつあり、同時に映画制作にそれほど大きな法的規制がかかっておらず、ハリウッドは一種の無法地帯的な側面も持っていた…、という時代が舞台と、さしあたって頭に入れておくだけで、十分楽しめると思います。

予告編で期待させてくれる、豪華で退廃的な狂宴は、導入部からいきなりかましてくれるので、鑑賞のテンションは否が応でも高まります。主人公達の中でも、ブラッド・ピット(ジャック)とマーゴット・ロビー(ネリー)は、実際の俳優としての彼らの姿をどこか連想させるところがあり、その優雅さも備えた演技巧者ぶりのおかげで、本作が栄華の後の凋落を描いている物語であるにもかかわらず、過剰に陰惨な描写にはなっていません。

むしろハリウッドの闇の部分を担っているのがトビー・マグワイアというところが、ちょっと意外なところです。彼が登場してからの「地獄巡り」は、神話的でもあるし、ちょっとこれまでの展開とは雰囲気が違ってもいるんだけど、しかしどこかユーモラス名ところでもあります。

全体的に非常によく練られた語り口なので、登場人物の多さの割に物語の流れを追うこと自体はそれほど難しくないんだけど、終盤の展開はちょっと意表を突かれる人もいるかもですね。音楽は同じメロディが何度も繰り返す特徴的なもので(さらに『ラ・ラ・ランド』を連想させるような曲調もちらほら)、特に"Voodoo Mama"は耳から離れない強烈な印象を残します。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
yui

4.0(原題) BABYLON

2023年2月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

流石チャゼル監督!新作も期待してましたが期待以上に大満足の作品でした。
ハリウッドへの愛と憎しみが満載で、これぞハリウッド映画&アメリカ映画史!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
AYK68

4.5好きなものをぶち込んでやったぜ!

2023年2月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

はい。よく私のやんちゃレビューを覗きに来て頂きました。ありがとうございます。

この映画って毀誉褒貶が凄いですよね。
週刊文春の星取りが最低が星一つ、最高が星取り五つ。高低差が高すぎて耳がキーンってなります。

映画ってリリースされた瞬間から観客のもの。どっちも有り。と・・・言うより実に面白い。私は高評価なんですが・・・その前に個人語りを・・・

銀座の山野楽器の裏に映画館が有ります。シネスイッチ銀座。昔は銀座文化。結構行ってたなあ、銀座文化の頃は名画座だったからね。

この映画館で観たのは「ニュー・シネマ・パラダイス」とか「ライフ・イズ・ビューティフル」とか割とあります。
偶然、蛭子能収夫妻も目撃したことも有ります。

それで、少し自慢になっちゃうんですが「雨に唄えば」を観た事があるんですよ。10年前くらいかなあ。
シネスイッチ銀座で。

パンフレットも復刻されててね、劇場を出たあと妙齢のご婦人に話しかけられました。

ごめんなさいねえ。初公開は昭和何年?

えー丁寧に対応しましたよ。そのご婦人はリアルタイムで鑑賞してたかもしれません。

さて「雨に唄えば」なんですが面白いんですよ。
これがまた。あの有名な雨のシーン。なんか泣けちゃうんですよ。良くって。テーマはバックステージもので、映画が無声映画からトーキーに変わる頃。

計算しました。初トーキーの「ジャズシンガー」(1927年)25年後に「雨に唄えば」(1952年)

そして今、2023年です。「雨に唄えば」から71年ですよ!光陰矢の如しです。(日本公開は昭和29年)

今はその頃の描いた未来です。残念ながら空飛ぶ車は有りません。チューブの中を走っていません。戦争は無くなっていません。

公園のベンチ越しに夜の風が吹いています。

悲しいですね。人類は進歩しているのでしょうか?

さてこの映画の感想です。

メインの登場人物は4人。

サイレント映画のスター ジャック・コンラッド(ブラッド・ピッド) 新人女優のネリー・フロイ(マーゴット・ロビー) 映画製作を夢見るメキシコ出身の青年 マニー・トレス(ディエゴ・カルバ) トランペットの名手の黒人 シドニー・パーマー(ジョヴァンナ・アデボ)

この4人の群像劇なんです。ストーリーはあって無きが如し。でも飽きない。魅入っちゃう。

一番の功労者はマーゴット・ロビーかな。

最初のパーティシーンからね、ノープラでね。弾け過ぎだろお前!キレ方がね、ソーキュート!
完全に主役です。代表作になりそう。

今まではハーレークイーンとかトーニャ・ハーディングとかビッチでもアクション重視のイメージ。本作はビッチでも手は出さないで口に出す。(または口から出す)

処女的衝撃❗️

いきなりシブがき隊か‼️

ブラッド・ピッドは落ち目の無声映画のスター。いつものアクションはかなり控えめ。て言うより、なし。
それでも大画面でブラピを拝めるのは眼福です。正直・・・

Z okkon命

だからなんでシブがきなんだよ‼️

さてと・・・前述したように低評価の人もいますね。
アメリカも日本も評価は真っ二つ!

モーゼの十戒か!

それくらい割れてます。わかる。わかるよ。いきなりの象の件ね。そこで嫌悪感を感じたら、無理。帰って下さい。とっとと。

ここで暫し脱線します。

私はあるレビューで、お金を払って吐瀉物は観たくないよ!って書いたんです。全面撤回します。あんときはある鉄道の値段の高さに腹が立っていたんです。それで八つ当たりしました。

思えば大好きな「スタンド・バイ・ミー」だってね、チェリーパイ競争からのカオス、吐瀉物まみれ。

だからね謝りたい。真剣に。

ごめんね、ゲロ。

友達か‼️

あん時は私もまだ若かったからね。

割と最近だよ‼️

当初のパーティシーンがね、良いんです。最新のステディカムで超長回し。ヒュンと横移動して。JAZZが鳴り続けています。

ひょんなことから映画に出れる事になったネリー。もう有頂天。田舎娘ですから。ネリーを屋敷に導いたマニーは呆然と見送ります。

でもマニーはジャックの知遇を得て付き人になります。

さてネリーは撮影現場で渾身の演技。見事なダンス。
そして何回でも涙を流せる。

徳光和夫か‼️

この野外でのバックステージが楽しくて楽しくて。カメラが壊れた。探しに行けマニー。
撮影中に事故で人が死んだ。ケセラセラ。全部楽しい。

そんな感じでネリーはスターに。ジャックは出番が減る。マニーは会社の中核に。黒人のトランペッターのシドニーは映画の主演に。

そして物語はトビー・マグワイアの出番から転調するんですね。メジャーコードからマイナーコードへ。

さらにエンディングでデイミアンマジック炸裂!

なんか花(アカデミー賞)も実(興行収入)も得た、大監督デイミアン・チャゼルが好きなものを全部ぶち込んだ映画かと感じました。All that's JAZZ!

インモラルだけどイノセント。ダークだけどピュア。

ハリウッドの黄金時代を雄弁に語っています。

豪華絢爛なんだけど今の風潮に異を唱えています。R15もガッテンだよ!たっぶり毒を盛ってな!

泣く子も黙るよ!

言いたい事も 言えない世の中じゃPOISON

なんで反町隆史❓

余談 この歌は泣いた赤子が泣き止む歌らしいです。まじっすか?

デイミアン・チャゼルよ。面白い映画をありがとな。
礼を言うぜ。

クソお世話になりました!

いきなりワンピースネタかよ‼️

多分ですがデイミアン・チャゼルの呼吸なんですよ。あるシーンは長回し。またあるシーンはカットを激烈に割る。それに乗れるか乗れないか。運命の分かれ道。

そんな大層なものじゃねえ‼️

とっちらかっててごめんなさい。あの映画とあの映画を猛烈に観たくなりました。ヒントは本文中に有ります。隔靴掻痒の思いです。

お付き合い頂きありがとうございました。

コメントする 7件)
共感した! 45件)
masami

4.0バ・バ・バビロン的な

2023年2月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

意味がよくわからんとこがあっても飽きずに3時間観られる、ただ眺めていても楽しい作品ではある。アバンタイトルでの乱痴気パーティの流れは、クラブで蛍の光が流れたら夜が明けてた的なギャスパー・ノエのCLIMAX感があったり、何度か出てくるウンゲロはジャッカスだったり(違うか)。ラストは、またラ・ラ・ランドかよ!と思いつつも半強制的にじんわり、監督お得意の手法でチャゼる展開(意味不明)。

逆に言うと、中途半端な映画ファンの自分には、1回観ただけで心底むちゃくちゃおもしかったわ!と言いづらい映画で、1世紀近く昔のハリウッドについてのけっこうな映画史的知識やシネフィル度合いがないと、なんのこっちゃなところが出てきてしまう。実際、鑑賞後にググって町山智浩の解説や監督インタビュー、北村紗衣のブログなどで、当時のどんな人物やエピソードが下敷きになっている作品なのか、なるほど納得、また観ても…という気に。ある意味正しい映画の楽しみ方をしたくなる作品かもしれない。

しかしながら、おかわりするには再度の189分に腰が引ける。ほかに観たい映画、今月目白押しだし。チャゼル監督はセッション107分、ラ・ラ・ランド128分、ファースト・マン141分と、作品を重ねるごとに上映時間が伸びている。次回作は5時間超えだと思う(無根拠)。映画愛もジャズ愛もわかるけど、そのへんはマッドマックス怒りのデス・ロードで480時間分の撮影フィルムを120分にまとめたジョージ・ミラー監督を見習ってほしいもの。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
ジョンスペ

4.0下品で汚い事この上ないニューシネマパラダイス(笑)

2023年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

みんな懸命に映画の事を考えて多少どこか狂いながら生きていた時代。

ビジネスというだけではないが、破滅に向かってまっしぐらに突き進んでいるのが分かるだけに辛い。

冒頭の乱痴気パーティを耐えられるかどうかで、その人のこの映画の評価が決まるんじゃないかな。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
プリズナー No.6

3.5初期ハリウッドの興亡記

2023年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
spicaM

4.0色々詰め込み過ぎな気がする

2023年2月16日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
慈

4.5鑑賞後のとても深い余韻。

2023年2月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 9件)
銀

4.5贅沢な時間

2023年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

オープニングから下品で汚くて、こんな映画なんだっけ???と思って諦めました。約3時間、宿直明けでの鑑賞、寝るかもと思いましたが、最強の娯楽エンターテイメント🔥気付いたら楽しんでいました。
ネリーの破天荒な人生とそれに翻弄されて成功の道を捨てるマニー、わかっているけどそういう生き方しかできないジャック。
それぞれの人生と映画の歴史を垣間見て終わる3時間。破茶滅茶ストーリーだけどスケールの大きさと迫力のある音楽、最高のエンターテイメントでした。
主演だけどこういう立ち位置。ブラッドピッド最高💖💖💖

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Bell

4.5良き時代の中でも

2023年2月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
ハンバーグ

3.0少しうんざりする

2023年2月16日
Androidアプリから投稿

ポイントで暇つぶしにみて、気分転換にはなった。映画をつくるひとたちは、映画のようなバカみたいな人生だった、ということがいいたかったのか?!共感できなかったですね。「セッション」はすごかったのにな~。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
みみ

3.5STARDOM STAGE

2023年2月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
ブレミンガー

4.0とてもよかった

2023年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
吉泉知彦
PR U-NEXTで本編を観る