FALL フォールのレビュー・感想・評価
全396件中、41~60件目を表示
一言「サバイバル・アドベンチャー・サスペンス」
いやー、これは劇場案件でした(地元で上映してたかは不明)。
ロッククライミングの事故で夫を亡くした主人公が。
同じクライミング仲間の友人に誘われて、取り壊し直近の電波塔に登る話。
以上。
山は登るより降りる方が難しい。それがこの映画のメイン。
登ったのはいいけど、600mから降りれない二人。
圏外なのでSOSも無理。
何度も喜ばせといて、残念な結果ばかりで、もう意気消沈の連続・・・。
ハラハラドキドキ、どうするん?!。手に汗握る展開。
シーンも限定されているので余計、集中的。
600mってどれくらい?。スカイツリーが634m。
もちろん映画はフィクションですが。
高いところは絶対行きたくなくなること、間違いないです。
面白かったけど、心臓に悪い!ナイスな一作。
⭐️今日のマーカーワード⭐️
「一人にはしない」
シンプルな恐怖
高いところから落ちる。ただそれだけがひたすらに怖いということが嫌と言うほど感じられる。
主人公達が行う生存のための一挙手一投足が常に手汗を握る演出であり、ただひたすらに怖いといった感情に駆られる内容だった。
全体的なストーリー展開のテンポも悪く無く、長すぎる人間ドラマ等も無い。
目を背けたくなるようなシーンが続くがスッと鑑賞できるため、スリルを感じたいなら視聴をオススメできる。
※重度な高所恐怖症の人はやめといたほうがいいかも。
シンプルなのに意外と深い
1回め見た時は、悪夢のシーンで「あれ、もしかして…」 ベッキーがランプに登っていって、ハンターが落ちてくるバッグをスルーした時点で「いつものハンターならキャッチしたはず」と疑惑が深まり、、
ベッキーにも「バッグを受け止められたはず」と責められてもハンターはスルー。バッグを落としたのはベッキーのミスなのにハンターを責めるのもどうかと思うが。
とにかく、ハンターは塔に登る最初からずっとベッキーをyou can do it ! と励ました続けた。
ハシゴが外れてベッキーが宙吊りになったときに、「絶対に手を離さない」と、鉄柱に足を踏ん張って全身を梃子にしてベッキーを引っ張り上げたのはハンター。
パラボナアンテナに落ちたバッグを取りに行ったハンターをベッキーが引っ張り上げなくてはいけなかったが、片足を怪我していて細身のベッキーにはハンターと同じことは出来なくて途中でロープから手が離れてしまう。ドーンという音がしたのでそのときにはもう…。
ベッキーの妄想上のハンターは「細いあんたには私を引っ張り上げるのは無理だった。バッグをつかめなくて落ちた」と言ったが、それは嘘だと思う。
バッグをつかめなくて落ちたなら地上まで落ちていた。ハンターは途中までクライミングしていて、ベッキーがロープから手を離したことでパラボナアンテナまで落下したと思う。ベッキーはやましさから記憶を書き換えた。
適者生存という言葉が何度も出てくるが、パラボナアンテナへの飛び移り、ソケットからの充電、メッセージ送信してからスマホを落下させるなどのハンターのアイデア、はてはハンターの肉体までも活用してベッキーは生き残る
緊張と緩和が上手くデザインされたゲームのような作品
ワイ高所恐怖症、ずっとオマタががひゅんひゅん…
高所恐怖症なんでずっとタマタマがひゅんひゅんして怖かった...TVでこれだから映画館で観たらヤバかったろうなぁ。
ハンターは最初映り映え気にしたり、はしゃぎすぎたり、あまり好きになれなかった。でも不倫を正直に認めてリュックを取りいったから好きになれた。
「ハンターめっちゃ勇気あるし頼れるじゃん!ベッキーとのぎくしゃくも解消してハッピーエンドか?」と思ったら、終盤のホラーどんでん返しにびっくり。
恋人の死を受け入れる、父と向き合う、主人公の2つの葛藤を解消するラストは爽快で気持ちい。
ウォーキングデッドのニーガン好きだから、父親役でジェフリー・ディーン・モーガンを観れて良かった。良いお父さん役も似合うね。
単純におもしろかった
バカ女からメロ女へ
何だこのバカ女達は!けしからん!から最後には大好きになってた。
ソリッドシチュエーションホラーなのに全然飽きさせない。予算も工夫も素晴らしかった。
死んだ相手の幻覚を見て生きてると思い込んでいる人間のこと、大好き。食物連鎖の頂点だし。良い女だった
後半、ホラー
後半がホラー映画のようになって、一度観ればもう観返す気持ちは起きない。かなりドロドロした映画だ。私はどんなに誘われようとも、こんな古くて人けのない場所の塔に登らない。しかも軽装備!誰にも告げず登る。
B級映画ではない!
えー?
最後は「え-?」でした。
救出でもう一つハラハラ入れられるのに予算切れ?
努力実って救出が来てくれる感動も無し、、、
見るからに低予算な映画なので予算切れたんだろなぁ。
でも低予算でこれだけハラハラさせてくれたのは立派。
夢に見たくないです(笑)
B級色たっぷりながらスリリングさはA級
なんかノリがB級のティーンネージャーホラー映画みたいなハンターの強がりっぷりとお色気が、これはホラー映画で、殺されるパターンの前振りか!?と思わせるくらいなノリで始まり、徐々に恐怖が近づいてくる見せ方もホラーのそれに似ていて、終始ドキドキ。そこに変にドラマはいらなくて、ノリに振り切ってもよかったくらい。
あまり気持ちはよくないが、飽きずに最後まで見られ、エンタメ性は高いと思う。高所恐怖症な方は(自分も含め)、結構ツラい。
ドローンを使ってハンターの携帯を電波が入るとこまで飛ばすのが、1番良かったのでは。
パニックホラーで想像よりおもしろかった
予告を見た時には「ただ鉄塔の上に取り残されただけで、内容が薄そう」ってイメージだったけど、思ってたより面白かった!
内容はほんとに鉄塔(テレビ塔跡)に登って、降りられなくなって取り残されるシンプルな内容だったけど、とにかく鉄塔の高さと主人公たちの恐怖感が掌と足の裏にゾワゾワと伝わってきた
鉄塔の上に取り残された極限の状況で必死に生き延びようとする姿が人間のしぶとさと儚さが詰まっていたなと思いました。
最後、ハンターが実は落ちて死んでいた当然のホラー展開には衝撃だったけど、確かに思い返すと違和感を覚えるシーンが多々あって(落ちてすぐ返事がなかった。、リュックを拾わなかった。)うまく作られてるなと思いました。
時間ももう2、30分長かったらくどかったと思った気がするけど、ちょうどいい長さで迷ってる方は1度は見てみて後悔はないと思います!
危険と快楽は隣合わせ
絶望のワンシチュエーション
ひりつく恐怖
ホラー映画よりも怖い
全396件中、41~60件目を表示