ミセス・ハリス、パリへ行くのレビュー・感想・評価
全136件中、41~60件目を表示
女性の夢を叶える!! 家政婦が貴婦人に姿を変えていく作品♥
1950年代のイギリス、夫が戦死して 心に隙間がありながら働いていた女性ハリス。 ディオールのドレスとの出会いが パリへと向かわせて、魅力ある女性に変身を 遂げていました。 最初は相手にされなくても、周りの人の気持ちにも段々と変化が見られました。 女性はいつも美しくありたいと思う夢が 人生の輝きを増して見えました。 ドレスを着た女性は、デザインのスタイリッシュさ、表面だけではなく品格と 幸せなオーラを感じました。
服(福)来る
服が福を呼び?念願だったクリスチャン・ディオールのオートクチュールを買い求めに、ロンドンからパリにやって来たMrs.ハリス(レスリー・マンヴィル)。メゾンを仕切る支配人イザベル・ユペール 扮するコルベールに開口一番こう尋ねられるのです。「ディオールのオートクチュールを着てどこにいらっしゃるおつもりなの?」お金持ちは社交界のパーティに着て見せびらかすためにディオールを買い求めるけど、家政婦であるあなたには高価なドレスを着た姿を見てくれる人なんていないでしょ無駄じゃない、ってことを多分いいたかったのです。 「ディオールは私の夢なのよ」とMrs.ハリスは答えます。劇中でも言及されているサルトルの唱えた実存主義において、意識を持たないドレスは即自存在だと言えますが、それがクリスチャン・ディオールがデザインした世界に一着しかないオートクチュールとなると、人間と同じ“対自存在”へと限りなく近くなるのではないでしょうか。メゾンの看板モデルであるナターシャが、服を買ってもらうためにお客の前で人形のように振る舞う自分を本当の自分ではないと言って、胸のうちの苦悩を打ち明けます。モデル業が即自存在ならば、哲学科の学生が対自存在というわけなのです。 あるアパレルに勤める方がこんなことを言っていました。「マインドが服を高めることがあっても、服がマインドを高めることはない」意識が高い方はたとえユニクロを着ても高級品のように見える、ということなのでしょう。逆に、自分が金持ちであることを見せびらかしたいだけの人は、どんな高級ブランドを着ても服に着られているようにしか見えないのです。そのマインドの高低を本作は、フェミニズムや階級格差、しいてはストライキによるゴミ放置問題へと(強引に)結びつけているのです。 シナリオの随所にご都合主義が散見されるため、その演繹表現は必ずしも成功しているとは言い難く、フランス人労働階級のマインドが高いことの証明には必ずしもなっていないような気がします。シャサーヌ公爵(ランベール・ウィルソン)の自分に対する好意が学生時代のコンプレックスの裏返しであり、Mrs.ハリスを対等な女性としてではなく“お針子さん”としか見てなかった事実に(ドレスを失った以上の)大きなショックを受けるのです。ディオールを着れば公爵に相応しいレディに近づけるのでは。自分のマインドの低さに思わず打ちのめされるのです。 しかし、焼け焦げにされた服(階級に対するコンプレックス)を捨てることによって(これが何度目になるのでしょうか)Mrs.ハリスに福(服)がおとずれるのです。旧軍人が集まったパーティに、ディオールのオートクチュールを身に纏ったMrs.ハリスが現れます。しかし、会場にいた軍人さんたちは別にその服に見とれたわけではありません。あくまでもMrs.ハリスの内面から溢れだす美しさにやられてしまうのです。その人の持つマインドを正直に写し出す鏡、それがブランド服の持つ真の魔力なのかもしれません。
めげないおばあちゃん「ここにあり」
<映画のことば> 夢はいいな。 俺も若い頃は夢がいっぱいあった。 君は今もある。 夢見る人、言うまでもないな。 ハリスおばあちゃんは、いまなお「青春」している真っ只中であることには、間違いがなさそうです。 ポジティブ思考に抜群の行動力。 持ち前の性格もさることながら、長いこと生死が分からなかった最愛の夫の戦死が判明して、吹っ切れたという部分もあるのでしょうか。 レビュアーの皆さんが指摘する本作の「ほんわかさ」は、そんなところにも原因がありそうです。 いずれ、観終わって、ほんわか心が温かくなる一本であったことには、まったく異存がありません。評論子にも。
ドレス着た~い
ハリスいい人すぎ~! でも、いい人に、きちんとハッピーエンドが訪れてくれて、本当に良かった。 観終わったあと、気分上がりました! ドレス、どれもステキだったなー。 わたしも着てみたーい。 ハリスのように、いくつになっても、キレイな者や可愛いものにワクワクドキドキする気持ちを大切にしたいな。 そんなハリスは、若々しくって可愛いかった。 普段の服も、とーっても可愛くて目で楽しめたし、本当にウキウキした気分になりました。
オートクチュール
とても魅力的な人物で人々を魅了してしまう。悩んでいる人達に助言を与えるミセスハリス、時代が大きく動いて行く。 パリに行ってからシーンは好きなシーンばかり、見ててホットするし、まさかイザベルが出てくるんなんて思いもせず。リュカブラボも印象的、誰よりも目を引いたのはナターシャ役のアルバパチスタ。もっと作品を見たい女優になりました。
ユーモアと突破力で夢を実現する!
とても庶民的な家政婦さんが、夢を叶えるために なんとフランスのパリ。 クリスチャン・ディーオール本店で、一着500ポンドの オートクチュール・ドレスを仕立てる。 夢は望んで努力すれば叶うのです。 (因みに当時の500ポンドは現在の200万円位です) シンデレラ・ストーリーですが、とてもミセス・ハリスさんが、 稀にみるウィットに溢れる会話で周りを巻き込み和ませて、 いつも笑いの輪の中心にいる。 そして彼女の行くところ、難問は突破力で解決に導かれるのです。 小柄で平凡で働き者の60代。 美しさもそこそこで地味。 だけれど彼女が来ると家はピカピカに光り居心地良く快適。 主婦の家事力ってすごい縁の下の力持ち。 1957年。 戦争に行って帰らない夫エディを12年も待っているハリス夫人は、 遂に夫の戦死を知らされる。 「これで自由になったわ」 とハリス夫人はめちゃ前向きな人です。 なんとか幸運もあって工面した500ポンドでクリスチャン・ディーオール本店に 乗り込みます。 その後のことは見て頂くとして、なんとディーオール氏に改革を 進言してしまいます。 そしてオートクチュールの発表会のドレスの美しいこと。 目の保養です、最高!! そして心優しいモデルのナターシャ、 会計士のアンドレ(メガネの似合う超イケ面) 2人の仲も取り持つお節介な仲人おばさん役も。 ともかくスピーディなストーリー展開。 美しいドレス。 身分の違いや貧富の差も、ハリス夫人の突破力で道は開かれるのです。 小気味いいです。 「日の名残り」のような伝統を守る執事のような人もイギリスにはいる。 この映画は庶民レベルで有能でユーモア溢れるステキな女性ミセス・ハリス。 とても楽しく品のあるイギリス映画。 有能な家政婦さんの役割と、 美しいオートクチュールを堪能しました。 主演のレスリー・マンヴィルさんに盛大にブラボー!!
突然趣味に目覚めて暴走するタイプ
イギリス、少し天真爛漫な中年の家政婦の女がディオールのドレスを買いにいく話。 人柄がよく、色々な人に出会うなか、助けたり助けられたりする。良作。 良い点 ・お金は少し多めに ・ファッションショー 悪い点 ・侯爵が多少気の毒 その他点 ・階級も焦点か
いや美しい話だとは思うのですが
筋書きに余りにも無理があって 失笑してしまうこと多々あり…… だって、急に人物出てきたり 急にミセスハリスがひらめいたりするんだもの… 個人的には主人公に動かされる周囲の人物 みたいな配置が好きじゃないのかも 漫画ワンピースのルフィみたいなね… あとひとつ心配なのが、 あの超クールでキュートなマチルダちゃんが 今後どうなるのか、ですよ… 彼女もあの毒親であろう母親と共に 路頭に迷う訳ですよね、あの感じからすると… あの子ツンケンしてたけど実際どんな人物か分からんし やっぱあの子の将来が心配…!!
素敵な物語
暇潰しに鑑賞。全く期待せず、着席。 鑑賞後、思わず拍手!この様な出逢いが有るから、映画は楽しい。 色々な、時代の社会問題なども風刺しながらも全て纏めた演出に拍手。当に佳作、Mrsハリスに脱帽。イャー楽しかったなー。人間の尊厳に乾杯!
情けは人のためならず巡りめぐって己のため
ミセス・ハリスの情で人の心が動いていく。 自分の手で生きているプライドが芯にあるので透明な存在に抑えつけられることには屈しない下を向かない魅力的なミセス・ハリスをレスリー・マンヴィル。 レスリーが当時のイギリス🇬🇧女性の労働者のプライドを体現に対してクリスチャン・ディオールのマネージャーを圧倒的な存在感でイザベル・ユペール。 パリのファション会、こんなフランス🇫🇷女性が支えてきたのだろうな感で納得の配役 華やかなDiorのドレス、オートクチュールは見えない存在に支えられている。自分の手で人生をつくる全ての人の心情にプライドを思い出させるミセス・ハリスのドレス愛。 ファションショーもお見事、一着一着に人々の愛情込めて作られている。だからミセス・ハリスは魅了され自分に求め諦めなかったのだろう。 自分の人生だから 情のある人が己をつくる。 最後に送られたDiorの箱に丁寧に大事にみんなの心が包まれていた。 ドレスの色の対比も象徴的でした。 ブラボーと呟きたい。
●とにかく主役のミセス・ハリスの魅力に尽きる。真面目に積み重ねてき...
●とにかく主役のミセス・ハリスの魅力に尽きる。真面目に積み重ねてきた家政婦人生をしっかりとベースにした、物怖じも遠慮もない、気丈で快活なお婆ちゃんの振る舞いを楽しむ作品。時にはドレスに惚れ込んだり大失敗して落ち込む可愛らしさも。 ●プログラムによると、登場する数々のドレスはかつてディオールが実際に仕立てた傑作の「オールスター」なのだという。当時のアトリエの再現も見所であるそうで、まるで芸術を鑑賞できたかのような気にもさせる。意外な高精細画面での鑑賞の利点。 ●意地悪される等の場面もあるにはあるが、爽快さが全体の90%ほどを占める、ほぼハッピーに満ちあふれる展開。その展開も失望と希望を織り交ぜながらダレることなくテンポよく進む。誰もが鑑賞後にスッキリとした笑顔になれると思う。 ●終幕後の廊下で、日比谷のマダムたちが「素敵だったわね」と子供のようにはしゃぎながら連呼していた。この作品の評価を端的に表していると感じた。 ▲ごく一般の婦人が、誰にでも初対面の初日から寵愛され、わずかの期間で異国のクリスチャン・ディオールにまで深く関わるというのは、さすがに都合が良すぎるのではと感じた。ヒロインが謎の厚遇を受けまくるNHKの朝ドラの感覚に近い。 ※制作費…1300万ドル
夢追い人、いつまでも諦めなかったね!
ミセス・ハリスが夢を追い続ける内に多くの人々に支持され、勇気と夢を貰えるパッピーな映画でした。 ランウェイでモデルさんがいろんな衣装で登場する度にハリスが微笑みを変えてるのが素敵でした。 掃除婦が憧れたディオールのドレスを巡り様々な展開があったが正直な彼女を見放さなかった。 お気に入りのドレスを着て踊る彼女を見てこれが至福の時と感じるのでした。 とても良い映画を観る事が出来ました。
人間関係、階級、表に出てくる人と影で支える人、色などの対比が見事 ...
人間関係、階級、表に出てくる人と影で支える人、色などの対比が見事 ディオールへのリスペクト 透明人間というキーワード。 労働者としての表には出ず裏で支えているという根底的な部分は同じで作っている人に優劣はないんだな、と。 ディオールの体質、ドレスに対する価値観が変わっていく瞬間 ナターシャとアンドレのデートがローマの休日みたいでとてもいい ユペールさまが支配人の時は黒スーツバチバチなのに対して家に帰って夫を介護をしている姿がハリスと同じ姿で泣いちゃった 好きな服だから着る。ときめく服を着る。 夢を持つこと追うこと、いくつになっての何かを始めるのに遅いということはない。そういう気持ちを大切にしたい、そう思わせてくれる作品
運命を変えるドレスとの出会い
1950年代のロンドンを舞台にクリスチャン・ディオールのドレスに魅せられた家政婦の姿を描いた人生讃歌。いくつになっても希望を捨てず夢に向かって突き進むハリスが実に輝いていて観る者に希望を与えてくれる。 2023-8
女子、全員集合〜〜〜🍀🍀
これね、絶対に女子なら誰もが好きなやつ❤❤❤ パリのおしゃれな町並みと、ディオールの素敵なドレスの数々、主人公のミセスハリスの年齢を感じさせないチャーミングなところに励まされ、そして登場人物に一人として悪い人が居ないという驚くべき超絶ポジティブムービー📽 Mrs.Harris, goes to Parisだなんてイルなライムをのタイトルwww 予告で見た前向き感そのままに、「いくつになっても夢を諦めないことの大切さ」「人のためにしてあげたことは巡り巡って自分に返ってくること」なんかを教えてくれるハッピー映画。 今度、気分が落ちたときには絶対にコレ観る!(それか「真夜中のパリでひゃっはー!」だなwww)
新年から元気が出る映画
真面目で心優しいハリス夫人が憧れのドレスを買うためにお金を工面し、パリへ行き、周囲の人を巻き込んいく物語です。 愚直な性格ゆえのお決まりの展開もありますが、その展開があったからこそ視聴者の立場として終盤の展開に心が傷んだりほっこりすることができました。 「家政婦をしている人間がドレスを買ってどうするの?」と劇中で問いかけられますが、ハリス夫人にとってドレスを買うことは自分を着飾る以上の意味があり、それに説得力を持たせたのがクリスチャン・ディオールの大変に優雅で美しいドレスでした。 俳優陣、脚本、クリスチャン・ディオールの全面協力、どれが欠けてもここまでの良作にならなかったと思います。
まるでシンデレラストーリーのように素敵!
ミセスハリスがとてもキュート!第二次世界大戦後のロンドンで力強く、明るく日々を生きている姿や、Diorのドレスに魅せられ、Diorのドレスを買うという夢に向かって突き進むところも素敵!それだけで毎日が生き生きとしてくる! またそれに加えて当時のロンドンでの庶民の生活や、美しいだけではないパリの側面、そしてあのDiorがその当時までオートクチュールのみであり、厳しい時期を経て既製品のプレタポルテの時代になっていくことなども織り交ぜられていて興味深く観ることが出来た。 いくつになっても夢を諦めず突き進む勇気をもらえますね!年明け一本目に相応しい、前向きになれる素敵な作品でした!
全136件中、41~60件目を表示