ザリガニの鳴くところのレビュー・感想・評価
全143件中、1~20件目を表示
湿地の自然が彼女に教えた生きる術
ミステリー仕立ての物語だが、心に強く残るのはDVや社会からの疎外によるトラウマの根深さと、主人公カイアの内に秘めた強さだ。
序盤は殺人の容疑をかけられるカイア、彼女の幼い頃の苛烈な家庭環境といったシビアな描写が続く。テイトとの出会いによるひとときの安らぎ、そこからの無言の裏切り。そして、冒頭でその死が描写されたチェイスが現れる。ちょっと無神経そうな振る舞いと、結果的に死ぬことから考えて、嫌な予感しかせず緊張感が増す。
案の定彼はカイアの父と同じカテゴリーの男だった。こうなるとカイアが殺意を持つ理由は十分過ぎるほどだが、冒頭から心が萎縮するような彼女の生い立ちや湿地の家から出られない臆病さ、純粋さを見ていると、それを行動に移すような人間にはとても見えない。
だが、彼女は湿地の自然に生きる術を教わった少女でもあった。野生の生き物には道徳心がない、必要とあれば手段を問わずただ自分の命を守る。そういった本能が、湿地を友として生きてきた彼女の中に、繊細な心と一緒に自然に共存していたのだ。
それにしても……
公式サイトや予告動画の「結末は正真正銘の衝撃」「最後まで推理が止まらない」という煽り、あれは本当に無粋だ。あれを見ていたおかげで最初から穿った目で見てしまい、最後を待たずに犯人が読めて推理が止まり、衝撃が弱まってしまった。見終えてみれば、本作は犯人は誰かということは一番の主題ではないのに、本来感じなくていいはずの的外れな残念感。
どんでん返し映画の宣伝の難しいところかも知れないが、この作品はそこを売りにしなくても、美しい自然描写やカイアの半生をたどる物語だけでしっかり見応えがあるのだから、最後にびっくりという要素はせめてほのめかす程度にしておいてほしかったかな。そうして心構えなしに見た方が、あのラストから受ける衝撃はむしろ強まったと思う。
サイトや予告を見ずに鑑賞してびっくり出来た人はナイス判断ですよ。
カイアは真実を黙秘し通した。ある意味、幼い頃にも親切に接してくれたミルトン弁護士をも騙し、彼が抱いていたカイアの人間性に対する善意の解釈を利用したとも言える。
裁判の時に問われていた深夜のバス、帽子の繊維、結局あれらは全て的を射た指摘だったということだ。思えば浜辺近くでテイトと会う時から、カイアは足跡を消す仕草を見せていた。殺害現場に足跡などがなかったのは、犯罪者としての知恵というより、野生動物が止め足をするような、本能的な行動のようにさえ思えてくる。
裁判という緊迫の場で真実の証拠を指摘されても動揺を見せず(今思えば、ミルトンにstay calmのメモを見せられなくても彼女は取り乱さなかっただろう)、ノートに落書きするという余裕を見せていた。そして、年老いて亡くなるまで、夫となったテイトにさえ真実を打ち明けなかった。
彼女が隠し持っていたこのしたたかさ。人間社会から、親からさえ見捨てられた彼女が、自然から学んだ生きるための術なのだと思うと、薄っぺらい倫理観などとても語れなくなる。
原作では映画で省略された事件の真実に関する説明もあるようで、そちらも読んでみたい。
犯人は
テイトだったんじゃないかな、チェイスに付いていた赤い繊維は、テイトが被っていた帽子なんじゃないかな…なんて推測してみた。
そして、彼女は知ってて黙っていた。
と言うのが自分の中で1番しっくり来た。
知らんけど。
最後の最後まで
チェイスがクソ野郎すぎて、無罪となったときは本当によかった。
無罪となったあと
テイトとの幸せに歳を重ねていく人生につくづくよかったなあと思いつつ
結局、事故なのか、犯人はもしかしてテイト?ひょっとして雑貨屋の主人?
このまま終わっちゃうの?と思っているうちにカイトは寿命をまっとうする。
あのラストシーン、
どっち?って思いませんでした?
テイトが犯した罪を、知っていて隠していたとか?って一瞬思ったけれど
じわじわそうじゃないってわかってきて、なかなかこわかった。
エンドロールの歌が、それを裏付けるような歌詞で。
静かな復讐劇。
悪い男ばっかり登場するからカイアがずっと可哀想
原作未読、臭そうなタイトルと、ミステリー好きにはたまらない面白そうな予告に惹かれ鑑賞。
湿地帯が舞台だから、じめじめした地味なイメージ持ってたけど、自然が美しいし動物もわんさか居て絵はキレイ。ザリガニに鳴き声があることに驚いた。
悪い男ばっかり登場するから、カイアがずっと可哀想だし胸糞悪い。黒人夫婦と弁護士が良い人で良かったわ。
ハッピーエンドで事件の真相まさか分からないまま終わり?かと思いきや、最後の本の中にチェイス貝殻のペンダントが...。ワンカットで明かされる真実にゾクッとする。
そっちだったかー😱
「こっちかなー」「いや、誰かかばってるんだろー」「いや、やっぱり……」と後半はずっと心を揺さぶられながら、最後の最後にあの描写。
裁判中に描く絵……
あの男性の手をすぐ離してしまったこと……
ホタルの絵を飾ること……
いやー、久しぶりに体にゾワッとしたものが流れた映画でした。
ミステリーだからドロドロした映画かと思ったら、美しい自然が常に流れ続けて、最初と最後を見なかったら「きみに読む物語」のような映画かと思っちゃうね🤣
個人的にこういう映画が大好きです✨️
どんでん返しが違うのではないか
どんでん返しの映画ということで楽しみにして鑑賞。自然描写のきれいな映画。で、チェイスの死因かぁ、どんでん返し映画としては少し物足りなかったと思ってたけれど、日数が経ってくると、違うのではないかという考えが……。カイヤの好きだった相手はテイトではなくチェイスだったという、しかも相思相愛だったという、どんでん返しの映画ではないかと感じるようになった。
チェイスも親絡み家絡みで別の相手と結婚したが、本当に好きだったのはカイヤではなかったか。金持ちのチェイスは何でも買えるはずなのに、肌身放さず持ってたのは海岸でカイヤが拾った貝殻でできたネックレス。チェイスにとってカイヤは単なるセックス目的じゃなかったのではないか。
そのネックレス、見つかれば不利な証拠になるのに最後まで隠し持っていたカイヤ。学校には行けず、自然から生き方を学んだカイヤは、カマキリや湿地のホタルは、お互いが好きで交尾した後にメスがオスを食って殺してしまう、という自然界の掟を実践したんじゃないのか。だから、カイヤはチェイスを殺したのではないのか。テイトもネックレスを見つけた瞬間、殺人のことより、そっちを知ったのではないか。そういうどんでん返しだったのではないのかなぁ。
デイジー・エドガー・ジョーンズ
ミステリー
冒頭一つの事件の発生から始まる。
が・・・・
主人公カイアの生い立ちの話が始まり
それでも集中して観る。
観れる。
そのパートの話が「え?」って話で
なんか切なさもあって。
裁判所と過去の話が行ったり来たりなんだけど
それでもダレることなくたるむことなく
飽きることなく観れる。
しかし、頭の中では犯人ではないよね!
犯人誰だよ!
もしかしてあの二人が結託して?とかw
裁判後はやっと幸せを手に入れ白髪になり
母親とも会い一人ひっそり息をひそめる。
ダンナさん可哀そうだな~って思ってると
遺品整理が始まり衝撃が。
ある意味胸糞。
そうであってほしくなかったからの胸糞wwww
作品は最高に奇麗で引き込まれていく。
カイアが書く生物のイラストも奇麗で景色も奇麗で
街の人達は汚くてwww
検事うざいしw
デイジー・エドガー・ジョーンズを見てて
アン・ハサウェイを思い出したが
そんな感覚にとらわれるのは自分だけだろうw
でもね、良かった。
ひっさしぶりに良かった。
オットーという男以来涙したw
うん。
良かった。
映像美。空気感。
映画館へ行けなかったので楽しみにしていた映画、やっと見れた。
こういう空気感が大好きで、家もインテリアも沼地も、全てが綺麗。全てが美しい。
ストーリーの終盤〜ラストは、予想通り。
むしろそうでなきゃ最悪だった。
失念したけど、全く同じような結末を何かで見た記憶がある。なんだっけ。。。
ミステリー好きの私からしたら
殺人のトリックが出されてない、根拠が示されてないのが
本当に残念。あのネックレスだけじゃバスの目撃者がいないことも指紋も全て拭き取られていたことも理由にならない。最後に全部覆して欲しかった。
『スマート』だけじゃ理由にならない。
子役の子の泣きのお芝居、めちゃくちゃ良かった。
もうここだけで星1つ増えた。
事件の真相は、初恋の中に沈んでいる――
原題
Where the Crawdads Sing
感想
リース・ウィザースプーンが自ら映画化権を獲得し、テイラー・スウィフトが自ら楽曲参加を懇願した全世界1500万部突破の大ベストセラーミステリー、待望の映画化!
ミステリーでもあり、ラブストーリーでした。
ちょっとラブが強めでしたかね。
湿地帯の映像綺麗でした、1人で生き抜くカイヤは強かったです。
ジャンピン夫妻、ミルトン弁護士、テイトも素敵でしたね。
チェイスは想像通りのクソ男でした笑
結末はびっくりしましたがまあそうなるよね。って感じでした。
※時には獲物が命をつなぐため捕食者を葬ることも
ザリガニほぼ関係ない…
シンプルに「湿地の娘」とかの邦題が良かった気がするはそれはそれとして。
カイア男運悪すぎるだろ…DV父親に裏切った彼氏にまたしてもDV彼氏かよ。
母親を暴力振るって追い出したくせに娘を残して蒸発するDV父親マジクソ。ザリガニ肉割れとけ←そういう話じゃない。
そしてまさかのセックス寸止めテイト。「君にもリスクが…」と言いつつ、実際は彼女を気遣ってるんじゃなくて、大学進学前に妊娠でもさせたら責任とらなきゃいけないから面倒だと思って思いとどまったヘタレに一票。ていうか避妊しろ避妊。
1人目の彼に裏切られたのはまだ仕方ないとして、2人目のチェイスはどこが良かったんだ。単に寂しかったから誰でも良かった?
婚約者もなんであんな男が良いんだよ。家柄?
セックスも雑だし三擦り半wだし、DVクソ野郎だし。あとお前も避妊しろ避妊。
弁護士の心を打つ演説と無罪勝ち取りハッピーエンドの後にまさかの貝殻…なんで???もしかしたらテイトが殺したのかもしれないと疑ってたけどラストの表情からすると帝都は関係なさそう。やっぱりカイアが殺したの?
それにしても物的証拠になりそうな貝殻のペンダント持ってたのなんで?しかも警察が捜索しても見つからなかったのに?
それとも実際はただの事故で、湿地帯に落としたペンダントを後からカイアが見つけたのかな???殺そうと思ってチェイスを呼び出したけど足を踏み外したのは事故だったとか???
いろいろ有耶無耶のまま終わるけど、殺されたのがDVレイプ犯クソ野郎なので一ミリの同情心も湧かず、まあいいやという感じでした。ザリガニが殺してくれたのかもしれないし!←そういう話じゃない。
雑貨店の黒人夫婦だけが善人でしたね。カイアに基礎的な数字の読み方なども教えてくれたようだし、あの夫婦のおかげでかなり救われたんだろうなあ。
感想メモ
殺された好青年、容疑をかけられたのは「湿地の娘」と呼ばれる少女、カイア
犯人当てミステリとしての側面はやっぱりな、という結末だし、犯行の全貌も明らかになっていないので満足いかないところもある
しかし、この物語の本質はそこではないのだろう
裁判での弁護士の話が印象的だった、我々が今まで差別してきた彼女を平等に扱う機会が与えられたのです、どうか偏見なしに、法廷内の事実だけで彼女を裁いてください
自然にとって善悪はないのではないか、生きるのに懸命なんです、という彼女の言葉が全てを語っていて良い、自然と生きてきた彼女だからこその説得力がある
マーティンは歪なりにも彼女のことを愛しているのかなぁ、と思ってたけど、単なる所有欲、優越感だったのかな、見ててかなり気持ち悪かった
沼地で生まれ育った女性の一生の物語
いきなりスタートで男性の死体。そこから、犯人は?のサスペンス要素から始まるので、引き込まれる。沼地で育った若い女性が疑われる展開へ。ただ、この女性がいかに過酷な人生だったかが語られるので、観客はこの女性の味方になっていくはず。裁判でも勝訴して無罪を勝ち取ったときは私もやったと思った。
しかしだ。時が経ち、最後、年老いて死んだ女性の旦那が、無罪を勝ち取ったはずの事件の証拠となる物を遺品から見つける。本当は殺したのか?ハッキリしないまま終わる。
という流れだが、美しい沼地や湖、鳥などの生物が描かれていて自然の風景に魅了される。そこに生きることに意味があるんじゃないかと感じた。いい1本だと思う。
カイアの語りと自然の美しさの調和の向こう側
のっけから旦那の暴力に耐えかねて子供を見捨てて家を出ていく母、兄。
取り残された家で父親と二人暮らしになったカイアだが、結局父も出ていき、幼い女の子が湿地の家で一人暮らしというなかなかヘビーな内容。
そんなわけないよね、的な無理のある設定もあるけど、暴力・偏見・差別という人間界独特の悪癖と、湿地の自然の美しさ、カイアの描く絵の美しさが対照的に描かれ、ぐいぐい引き込まれていく作品だった。
人里離れた湿地に一人住むカイアが純粋そうに見えたけど、結局一番純粋だったのはテイトで、年老いていく様も、そして何より終わり方も良き。
男性は出産の痛みに耐えられないって言われてるし、力以外で考えると結局強くて一枚上手なのは男性より女性なのかもしれない。
湿地の美しさ
湿地が沼地とはいっても自然豊かに描かれカントリーサスペンスな感じになっている。結末は予想通りな気もするけど、淡い伏線(カマキリの話)がまた奥ゆかしく感じられた。水彩画と自然の中にある家が良かった。
ビーチがあるのは良かったと思う。魔女が出るドロドロのザリガニランドではなく、思った以上に爽快感があった。タイトルやポスターなどから考察するに、もしかしたら小説などとは表現の方針が違うのかもしれない。
ここから親父カムバックと金持ちの男の胸糞展開来るのか?と年齢制限を確認し身構えたが、全体を通してカントリーな感じだったのでそこも安心してみることができた。弁護士おじさん、ショップおじさんに癒やされた。幼少期のサバイバル編も個人的には好き。
こんな話だったのか
もう既に小さいドレスを着て、テイトを砂浜で待つシーンは悲しかった。それ以外のシーンの服はどこから?と思わないでもないけどカイアというキャラクターが良かったのでハッピーエンドに安堵した。
時代背景とかからか、昔見たフライド・グリーン・トマト(すごい好きだった)を思い出した。なんかもう悲しい映画は見たくない…。年を感じる。
巻き戻したら結末のタイミングが分かった
WOWOWで観ていてラストでモヤって巻き戻したらいつ殺したのかが多分分かった。
だから待ってたし石待ってたし構わないでとか帽子何回投げ返すねんというやりとりをしてたんだ〜とか、巻き戻すと辻褄が合った。
私の勘違いで真実は違うタイミングかもしれないけど。
つまらなくはないが途中ちょっと長いなと感じた。評判が良くなければ途中でリタイアしてたかもしれない。
弁護士のおじさんが不憫で一番優しい。
鑑賞直後から寝るまでこの映画のことを考えていて、直後より寝る前の方が『いい映画だったな』と思った。
原作の良さを生かした映像美
友人から原作を勧められ、1度目は読めなくて断念。日を改めて2度目の挑戦。最後の最後まで読み終えて、深い感動を味わった。
映画も高評価と知り、調べたら自分の地域は終わっていた…。
年末に息子が帰省し、娘も一緒にアマプラで鑑賞。途中までは、悲しすぎるとか辛いとか子どもたちは言っていたが、ラストは報われたので、いい映画だったと語り合うことができた。
長編を2時間ほどにまとめており、どのように殺害したのかの謎解きは、端折られていたが、自然の美しさを映像で表現されており、しみじみとそこから離れたくなかった主人公の思いを実感できた。知らない俳優ばかりだったが、見応えのある映画だった。
詳しく知りたい方は、是非原作をお勧めしたい。
全143件中、1~20件目を表示