サブスクで暇つぶしに観るのがちょうどいい、お気楽サスペンス&ライトコメディ。
リアリティラインは低め、散々見たような設定、展開もご都合ありのお約束という感じ。安心感のあるキャスティングとMSCベリッシマ号のリッチな雰囲気(実際の船でのロケなし、実寸大セットとVFXではあるが)を楽しむのが吉。
最近深刻なテーマの邦画ばかり観ていた身にはこの軽さもある意味ありがたい。
キャストでツボったのは菊地凛子。彼女、シリアスでもコメディでも極端さのあるキャラを演じるのが上手いなあと改めて思った。
朝ドラ「ブギウギ」の茨田りつ子役では、主人公との関係性における真面目な意味での存在感と、うっすらまぶされた淡谷のり子のモノマネ風味からくるユニークさの絶妙なバランスが素晴らしい。そのユニークな部分が本作で遺憾無く発揮されたという感じ。世間が持つ業界人のイメージの戯画化が上手くて笑ってしまう。
正直、坂元裕二のインパクトを狙い過ぎた台詞回しは普段苦手なのだが、保里川藍那に関しては菊地凛子の振り切った演技がその先入観を中和してくれた。
それにしても、「怪物」でカンヌ脚本賞を受賞した後に、時系列的に偶然とはいえ登場人物が「なに? カンヌって。TOHOシネマズで見ればいいじゃない」「カンヌっていうのは庶民からじゃなくてお金持ちからお金を取る作品っていうことね」と言ってしまう作品を世に出す流れになるとは、坂元裕二もカンがいい(褒めてはいない)というか何というか。
本人はこの偶然について、「内輪ネタのようで恥ずかしいが、自分が鋭くなってきているから」とインタビューで答えている。そーですかー。
個人的には、保里川以外は「坂元裕二ってこうだよな」(苦手意識に基づいて)という壁を越えられない部分が散見されたのだが、坂元ファンにはその辺も見どころなのかもしれない。
吉沢亮とコメディといえば、アイリスオーヤマのCMシリーズで演じる要(かなめ)正直のキレキレっぷりが好きなのだが、本作ではちょっと弾け方が物足りなかったかな。アイリスオーヤマを前提にするのも何だけど。
冲方は彼に当て書きされたらしいが、吉沢亮はもっと出来るのに、と思ってしまった。
宮崎あおいを久しぶりに見たが、若い。変わってない。現在2人の子育て中で、2年ほど作品に出演していなかったらしいが、Netflix作品の制作現場が労働時間管理もしっかりしており、育児中でも働きやすい環境があったことも今回の出演理由のひとつだそうだ。
永山絢斗が普通に出演しているのは、昨今の風潮に照らしてちょっと驚いた。いや、これで全然いいと思う。映画製作は、たった1人の不祥事とは無関係な大勢の人が関わっているのだから。Netflixオリジナル作品の強みという面もあるのだろうが、他の映画でも諸事情調整して、これが当たり前になってほしい。
長谷川初範演じる宗平がさらっと語った過去は、このゆるい話に不似合いなエグさで一瞬引いてしまった。
謎解きとラブストーリーについては、めまいがするほどベタなので語れることはない。
キャストの面子とベリッシマのセットを中心に、気軽にゆる〜く楽しむ心づもりで観ることをおすすめします。