レジェンド&バタフライのレビュー・感想・評価
全459件中、261~280件目を表示
さすがのキムタクさん。
個人的に戦国時代のこのころの話が好きなので楽しめました。
キムタクさんと綾瀬はるかさんはもう画面に映っているだけで絵になる。演技もさすがのひと言ですね。
欲を言えば濃姫は作中で30年以上の時間が流れている訳だから、綾瀬はるかさんの老いた感じも観たかった。
明智光秀役の宮沢氷魚くんも良かったし、秀吉役の音尾琢真さんの演技の幅にビビりました。
キャストが何より素晴らしかった。
まず脚本は織田信長を知らない人にももう少し説明あっても良かったかな?と。
軽く説明いれるとか。しかし、映画の焦点はココじゃない為省いたのかな?とも感じました。キャストの演技力で状況を理解出来たることも多々ありました。
キャストの演技や所作がとにかく素晴らしかった。もうとにかくコレに尽きる。
殺陣やただずまいが素晴らしい。途中恐怖すら感じるシーンも。
こういう時代劇物はやっぱり日本でしか作れないなー。
はるかさんとキムタクが良かった。古沢さんは、どうする家康と同じよ...
はるかさんとキムタクが良かった。古沢さんは、どうする家康と同じように、弱くて愛が好きな男を描きたい人なのか。今までにない信長がよかった。それをツンデレのキムタクが演じるところもいい。明智も全く逆のキャラ。はるかさんでないと、キムタクを上回るキャラはできなかったかも。運動能力や身体だけでなく、サイボーグをやってきた解離的なキャラが生きていた。それでいて、愛も表現できる。仁のように。ほんとにスーパーだ。
大河ドラマにならんかな
大河の「どうする家康」の徳川家康演じる松本潤といい、本作の織田信長の木村拓哉といい、今までの家康、信長像から大胆にイメージが違うわな。(「どうする家康」の岡田准一の信長は、イメージに近い?)
で、違和感感じながらやたら駆け足に物語が進んでいく本作。なんとなくではあるが、戦国時代の流れを大まかにでも理解していないと、置いてけぼりになるのでは?
斉藤道三、今川義元、明智光秀、浅井長政、徳川家康、森蘭丸、らが、サラリと流されていく。
ラスト夢物語があるが、本能寺の変には諸説あるようで、実際信長の骨も見つかってないとかで、夢物語が実は真実だったりして。
2時間48分の長尺だが、それでも駆け足だった本作。「どうする家康」のように大河で、50話くらいじっくりやって欲しかった気もするわ。
(まあ、主役2人は人気者なので、そんなにスケジュール抑えるのはムリだわな)
★★★★
エキストラで参加したから余計に興奮
撮影が始まり終わりまで参加しました
あれだけのエキストラを動員して
実際の迫力は素晴らしいものでした
不満といえばあれだけのエキストラを総動員した
カットはまったくなく拍子抜けしてしまった感が
あったくらいでしょうか
撮影の時期はコロナ渦で撮影が延期になったり
大変だったから1つの作品が映画になる素晴らしさ
は感動しました
あまり書くとネタバレもポロリしてしまいそうなのでまずはここまで
最後まで
二人で寄り添って欲しかった。綾瀬さんの前半のキラキラしている部分、後半部分にはなりを潜めてしまったのが残念。前半の勢いで行けば本能寺も二人で寄り添って結末を迎えるのかと思いましたが、後半部分から綾瀬さんの出番も減り失速してしまった感を持ちました。うがった見方をすれば、原因は申しませんがひょっとしたら脚本?台本?が途中で変更になってしまったのだろうかと。
繰り返しになりますが、作品の中にあった二人の殺陣を本能寺でも見たかったです。
弛緩した画面の果てに、その瞬間はふいに訪れる・・・
弛緩した画面が連鎖する悪夢の果てに、その瞬間はふいに訪れた。
本能寺の奥まった一室に追い込まれた木村拓哉扮する信長はふと、足元の床板に隙間があるのを発見する。
嘘のような簡潔さで燃え盛る寺を脱出した信長は、凡庸な画面の中でしかしそれなりに軽やかな疾走を描きつつ、危篤の妻・濃姫の元に帰還する。
「帰ったぞ!」
当然のように二人は、南蛮船の発とうとする波止場へと瞬時に移動する。
船に乗り、海の向こう、誰も自分を知らない所へ行ってしまいたい、と劇中しきりに繰り返されたその伏線が回収されようとしているというつまらぬ些事は無論忘れて、呆気なく日本を脱出した二人の行方に、3時間の失明から突如覚醒した高揚感が恥ずかしいほど抑えがたい。
航路は荒れ、大波を被る船の中で、二人は初めて対等に助け合い、生まれ変わりを祝して抱擁する。
と、信長であるはずのその男の濡れた顔に、なんと前髪が張り付いている。
ほんの10秒ほど前までは、確かに禿げ上がっていた男の頭頂は今、豊かな毛髪で覆われているのだ・・・!
かくして、二人は信長と濃姫という頽廃した役柄から解放され、木村拓哉と綾瀬はるかという名誉ある地位を回復しつつ、この悪夢の3時間から観客を連れて出鱈目な脱出を敢行する。
この出鱈目さこそ、我々がひたすらに切望した画面であったはずだ。
絶望的な退屈と不快を過去のものとして忘れ、今この瞬間の荒唐無稽に破顔一笑を抑えられないのは、中途半端に埋まった客席の中で自分一人だけであるはずがない。
是非に及ばず
レジェンド&バタフライ
この映画の公開を知ったのは、たしか何かのニュースだったか。。。
その後、岐阜の信長祭りで話題となり、連日のテレビの番宣でキムタクごり押しの圧に押され、ある意味、仕方なく見にいった感は否めない。
映画の冒頭は、古来の時代劇を思わせる帰蝶の嫁入りシーンから始まる。
キムタクの信長が不良のたわけ者(ワッパ)として強調されていて、ある意味、新鮮だった。
綾瀬はるかの帰蝶も強気な戦国武将の娘とい設定もこれまた新鮮だった。
信長と帰蝶の等身大の姿を描きながらストーリーが展開する辺りは、るろうに剣心の演出と似てる印象をもった。監督が同じなのである意味、仕方あるまい。
鹿狩りのシーンで信長が崖から落ちそうになったところを帰蝶が助けたり、信長が成長していく前半は帰蝶が道三張りの戦略家として信長を支えていく、中々、面白い演出だった。
桶狭間以後の後半は、信長がどんどん魔王化していき、帰蝶との間にもすれ違いが重なっていく。
そんな険悪な関係に終止符を打とうと帰蝶から離縁を突き付け、信長の元から離れて暮らしていく。その後、帰蝶の容態が悪化した事を知った信長が、自から帰蝶のもとを訪れ復縁を迫る。このような演出は、いまだかつてない信長像であったし、人間味のある信長であった。
この辺でこの映画の好き嫌いがハッキリと別れるかなと思うが、私はすんなり受け入れられました(笑
その後も、光秀や秀吉のキャラ設定に違和感を感じたり、本能寺の変までの過程が???な部分があったり、王道な時代劇を期待した人には正直厳しい脚本だっのかなと思います。
それと、この映画のテーマはあくまで、信長と帰蝶という男女の視点から描かれているので、周りの役者は全てゴミのような存在感のない雑な描き方でした。
それでも、この戦国乱世という激動の時代を幼き頃より共に生きた信長と帰蝶という男女が、天下統一という壮大な夢に向かって突き進んでいったエネルギーがこの映画には詰め込まれていたように感じました。
特に映画音楽が異様にスケール感があったので、その効果が高かったと思います。
また、城好きにはたまらない、岐阜城、安土城などのVFXが見事でした。(両方共、実際に現場まで行った事があるので頂上からの景色がリアルに感じた)
「どうする家康」のしょぼいVFXよりも違和感がないハイレベルな合成でした。
クライマックスの本能寺の変の後、信長が帰蝶との約束を守るため、生きて脱出して安土城に戻り、帰蝶と二人で日本を脱出して異国を目指すという、かなりぶっ飛んだストーリーが展開します(笑
タイタニック張りの演出でハッピーエンドかと思いきや、最終的には天下統一の夢半ばで信長は死に、帰蝶も死んでしまいます。(史実ではどのように死んだかは不明)
まさに「人間五十年 下天のうちをくらぶれば 夢幻の如くなり」
「是非に及ばず」な映画でした。
思へばこの世は常の住み家にあらず
草葉に置く白露、水に宿る月よりなほあやし
金谷に花を詠じ、榮花は先立つて無常の風に誘はるる
南楼の月を弄ぶ輩も 月に先立つて有為の雲にかくれり
人間五十年、化天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり
一度生を享け、滅せぬもののあるべきか
これを菩提の種と思ひ定めざらんは、口惜しかりき次第ぞ
レジェンド&バタフライ
はい、戦えません
桶狭間までの1時間はサクサク、
その後の2時間はダラダラ。
合戦映像はほとんどなし。
東映70年の過去映像を使いまわしてもよかった。
どこに20億円かけたのか?
かかったのは人件費と内装ぐらいの省エネ作品。
ちなみに乱(1985)は24億円、
天と地と(1990)は50億円、
のぼうの城(2012)は15億円以上、
関が原(2017)は公表してないが宣伝費のみで15億円、
るろうに剣心最終章(2021)は2作合わせて50億円。
なので、大河としては低予算の部類か。
この内容なら連ドラでも行けそうな気がする。
突拍子もないタイミングで入る殺戮シーンは疑問。
予告編で見せすぎ。
でも綾瀬はるかはよかったでおじゃる。
残念
キムタクも綾瀬はるかも映画向きではないんだろう。テレビの方が魅力的である。なぜなんだろう?映画自体、ひとつひとつのエピソードが浅く、感情移入できず。脚本も全く響かず。キャストというより、制作の中心になり、全体を俯瞰するプロデューサーの力不足なのかも、俳優を魅力的に見せる作品を作ってもらいたい。
LEGEND of 綾瀬はるか
1/27公開作品の中で一番期待していた本作。公開初日の舞台挨拶ライブビューイング付き上映で鑑賞してきました。上映前の舞台挨拶ということで、撮影裏話は聞けませんでしたが、濃姫の館が素敵なオープンセットだったとか、当時の南蛮船が登場するとか、殿と姫のぶつかり合いが激しかった等の話が聞け、楽しい一時でした。また、端々からキャストとスタッフが作品に込めた熱量が伝わってきて、さらに期待が高まりました。
本作は、独自の解釈を盛り込んだ史実の流れに沿って、輿入れから本能寺の変に至るまでの織田信長と濃姫の関係を描くという、スケールの大きなラブストーリー。舞台が戦国時代ということで、激しい戦や駆け引きを期待する部分もあり、それもある程度は描かれますが、基本は二人のラブストーリーという捉えでいいと思います。
まずは序盤。若き信長が濃姫を迎えるところから始まります。実年齢よりかなり若い信長を演じる木村拓哉さんの演技が少々むず痒いものの、対する濃姫の強く美しく凛とした姿に圧倒されます。虚勢を張る信長が滑稽に映り、完全に引き立て役に徹している印象でした。以降も濃姫の姿と言動に釘付けとなり、改めて綾瀬はるかさんの実力に唸らされます。
そこから史実に沿った、誰もが知る展開となりますが、そこに濃姫の存在の大きさを盛り込む脚本がなかなかおもしろかったです。特に、今川義元との戦に備えた評定で何の策も打てない信長に、濃姫が策を授け鼓舞するシーンはなかなか熱く、ここでも綾瀬はるかさんの演技が冴えわたります。
そこから少しずつ二人の距離が縮まっていくかに見えても、なかなか煮え切らない中、足利義昭との上洛を機に信長が覇道を突き進むことになります。後半は、いよいよ木村拓哉さんのターンです。濃姫の後押しもあり、周囲から一目置かれる存在となった信長は、前半とはうってかわって激しい態度を見せます。しかし、それは家族や部下や領民を守らんがため、あえて魔王となることを選んだ覚悟の表れであり、彼の生き様でもあったのだと思います。そんな信長の変容を見事に魅せた木村拓哉さんの演技もとてもよかったです。
また、信長をそのような人物として描くことで、彼が魔王として絶対的な存在であってほしいと願う明智光秀の思いが、やがて本能寺の変へと繋がっていくという、独自の解釈を加えた展開はおもしろかったです。そして、最期に九死に一生を得て、濃姫と海の向こうで幸せに暮らすことができたかに見えてからのまさかの夢落ち。まさに「夢幻の如くなり」という結びにしてやられました。
ただ、3時間近い作品ではありますが、信長の人生を描くにはそれでも足りなかったと思います。桶狭間の戦い、金ヶ崎の退き口、長篠の戦いなどの有名な戦いも矢継ぎ早に過ぎていくので、中学生程度の歴史知識は必要だと思います。とはいえ、あくまで本作は信長と濃姫の愛の物語として描いており、その点では成功していると思います。
かけた予算を売りにする映画は大抵クソですが悪くないです
ダサさ承知でつけたタイトルなので、まあ、濃姫が主役なのは分かりますよね。
頑なに「帰蝶」という知られた名を隠して色々とやってます。
最後の夢?も「胡蝶の夢」と言えると思うし、長篠の蝶など印象的なバタフライはたくさん出てきます。
家康の斎藤工には度肝を抜かれましたが、あんな特殊メイクするなら彼である意味あったんでしょうかね?
ラストの信長と帰蝶をああいう形で共に死を迎えさせたのあ演出的には良かったと思うのですが、歴代濃姫の中でも最強に近い強さを持っているこの濃姫が信長の隣ではなく床で死を迎えたのは残念かもしれません。
光秀の裏切りの理由や、血まみれからのトレンディ展開などは確かに新機軸の信長だという看板に偽りはなかったと思います。
事前の広報活動などでだいぶ期待のハードルを下げてくれたので楽しめました。
新解釈になれず、ならず
キムタクが信長を…?という挑戦的な企画がスタートしているなーと思ってから1年以上経ってついに公開。公開のタイミングはスラムダンク&すずめの戸締まりがTOP2を独走、ONE PIECEが最後の特典ブースト中という良いのか悪いのかよく分からないタイミングでの封切り。2週くらい前の公開だったら競合作品が少ないですし、もっと初週の興行が稼げたんじゃないかなと思ってしまいました。来週からは鬼滅もいますし…。
なんて事は置いておいて、作品の内容ですが、ハッキリ言ってハマらなかったです。信長の戦人としての歴史ではなく、信長と濃姫のラブストーリーとして作り込まれていました。観たいのそれじゃないんだよな…
大友監督のるろ剣で見せたアクションはどこへ行ったのかというくらいのクオリティで、途中襲われたから血みどろになるくらいまで仕返すところは結構良かったんですが、いかんせんそれ以外はダイジェストの如く流れていくので、そもそも戦闘が見れないというもどかしさがありました。
話もこれまたダイジェストなので、教科書から少しはみ出したくらいの話しか出てきません。終盤の信長がその後生き延びていたら…?のifのシーンは中々良くて、新解釈で来たなーと思って感心していたんですが、結局史実に中途半端な状態で戻したのでこれまたガッカリしました。史実も未確認なことが多いので、ifならifを貫き通せば良かったのにと思ってしまいました。
冒頭の賑やかしのシーンも、ダジャレが突然入るシーンも、正直言って邪魔にしかなっておらず、真面目なら真面目に、ふざけるなら場を弁えてやって欲しかったです。コンフィデンスマンの3作目が合わなかったので、古沢さんの脚本がだんだん苦手になってきたのかなとも思いました。
大作の邦画時代劇である程度の血飛沫が見れたことや、一部役者陣のハマりっぷりなど、良いところは少なからずありますが、話が面白くなかったのが致命的な一本でした。
鑑賞日 1/30
鑑賞時間 17:40〜20:35
座席 C-8
全459件中、261~280件目を表示