#マンホールのレビュー・感想・評価
全141件中、1~20件目を表示
最後まで展開が読めず、楽しめる作品
視点を変えればネタバレしても楽しめる
監督は『アンテナ』『ノン子36歳(家事手伝い)』『海炭市叙景』『私の男』『ディアスポリス DIRTY YELLOW BOYS』の熊切和嘉
脚本は『ライアーゲーム』シリーズ『信長協奏曲(ノブナガコンツェルト)』『マスカレードホテル』シリーズの岡田道尚
酔っ払ってマンホールに落ちたアンラッキーな男の話
ワンシチュエーションスリラー
最後はどんでん返し
偶然が重なってうまくできてる
折原奈津美そこまでするか
多少の粗は御愛敬
奈緒と黒木華では声や喋り方だって全く違うがまあいいだろう
サスペンス映画としては傑作
粗筋
主人公はマンホールに落ちた際に右足を負傷
マンホールの梯子は破損していて自力では地上に上がれない
スマホで救出を要請するが埒が開かない
GPSで渋谷区だと思い込んでいたが実は埼玉県と茨城県の県境付近
埼玉県大塚村の小学校跡地
なぜなら吉田が遺棄した川村の死体が現場にあったから
マンホールの中に落ちたのは川村ではなくて川村を殺害し川村に成り済ました吉田だった
警察に救出要請するわけにはいかない
明日社長令嬢と結婚披露宴を迎える男がいかにしてマンホールから脱出して式に間に合わせるか
ゆーてぃー頑張って
そういう話ではない
主人公に感情移入すると酷い目に遭う
中島裕翔は一応アイドルでもあるんだが今回は凶悪な殺人犯を演じている
本編はほぼマンホールの中のため映像がとても薄暗い
映画は映画館で観るもの
夜間DVDで鑑賞したが照明をつけてるととても観にくい
テレビでDVD鑑賞する場合明るい部屋で鑑賞することを推奨されるが部屋の照明は消した
スマホを利用しSNSを駆使するのが現代的
スマホがないと話が成立しない
あらかじめしっかり充電し100パーセントにしておいたのだろう
主人公の立場になったつもりで観たいならネタバレ禁止だがネタバレしても折原奈津美の立場になったつもりで観るなら十分に楽しめるはずだ
劇中にマンホールで発生する泡はメルヘンチックで違和感を感じたが腐敗した有機物が雨水によって発生する自然現象といわれたら正にその通り
殺されそうになる折原も口から泡を出しているがそこまでしなくても感はある
なぜか仮面ライダーアマゾンに登場したカニ獣人を思い出したがもちろん黒木華はカニを演じているわけではない
大きなお世話だが星の数が少ないレビュアーは人生を損してると思う
僕は楽しめたので幸せ者だ
優先順位など仕事の都合でどうしようもなかったが映画館で観たかった
配役
「マンホール女」のニックネームで、SNSで現在地の特定と救助を求める不動産会社「CRレジデンス」営業部社員の「川村俊介」に中島裕翔
整形で川村に成り済ます吉田に中島裕翔
川村の元カノで看護師の工藤舞に奈緒
川村の同期の加瀬悦郎に永山絢斗
舞に成り済まし復讐する川村の10年前の元カノの折原奈津美に黒木華
川村の婚約者で社長令嬢の川村さゆりに佐藤玲
川村を捜索するも発見できないYouTuberのLLLに長友光弘
マンホール女のアイコンに愛田菜楽
ボーガンで吉田を退治する正義の少年の「深淵のプリンス」に松藤史恩
純粋に楽しむが吉、そして落ちていく、、絶望と…
正直侮っていたけど、話題の提示とネタバレ厳禁の絶妙なトリック効いていて凄く面白かった!色々な意味でまさかだし、現代的なメッセージ要素も見事。
公開日に観に行くほど期待していた訳ではなかったが、時間が合うこともあって鑑賞。この日は『FALL/フォール』も観たので、高低差600m+αとなった(笑)。設定は実にシンプル。順風満帆、結婚式前夜のハイスペック男が突然、穴から落ちる。気が付くとマンホールの中。SNSとスマートフォンを武器に突破口を探していく。
実にシンプルに見えて、奥行きが深く感じられる理由は、外部とのつながりがある。奔走されるのは当事者だけでない。情報が一直線に流され、踊らされていく。その盲目さが現代的な像を持っており、鋭利なアンテナを適宜展開の中で開示されていく。マンホールの中だけだったはずの景色を次第に見せていくので、次に来る展開は予測不能。ネタバレ厳禁のラストまでドキドキしっぱなし。隠れた良作として受け取った。
そんな作品の主役は中島裕翔さん。作品の8割を1人芝居で乗り切っている。ハイスペックだが若干猟奇的。全編に渡って作品を引っ張る力を感じられ、不安がなかった。奈緒さんや永山絢斗さんといったキャストも重厚的で、キャストに抜かりがない。あのキャストもねえ…。
オリジナル作品という点も評価したい。欲求の末に落ちた人間の醜態を特と焼き付ける。その穴に観た結末、言えないからこそ面白いモノがそこにはあった。
55点
映画評価:55点
展開やギミックがとても面白かったです!
まず【マンホールの中に落ちた】という
想像がつきそうだし、現実におこりそうだし、殆どの方が体験した事がない。
そういう近くにあるのに、実はよく分からないみたいなテーマ作りが良かった。
次に色々とアイディアが良かった。
というのも、シーンの主軸がマンホール内で完結していたり、役者(エキストラ以外)が少ないので、相場よりもかなり経費が抑えられています。
それでいて、B級映画感を感じさせない作りをしているので真にアイディア賞をあげたいくらいコスパが良かったと思います。
内容自体もそれほど悪くなく、
現実味のない出来事も多々起こります。
が、そこは悪い所ではなく、クライマックスに向けての強引な演出ととらえれば、とりあえずは納得できます。
見所も多く、原因探しも楽しめるので
見るものがなかったら見てみて下さい。
きっと楽しめるはずですっ!
【2024.3.20観賞】
中島裕翔は素晴らしい
一風変わったワンシチュエーションもの
真剣に鑑賞した自分がバカでした
想像を絶するクズ
しょーもな!
なかなか面白い
ワンシチュエーションパニックムービー好きとして 前半めちゃくちゃ楽...
シチュエーションスリラー
結婚式を翌日に控えた主人公(中島裕翔)は飲み会の帰り、意識を失い、目覚めたらマンホールの中だった。
叫べど届かず、鉄の梯子は腐って使い物にならなかった。
携帯が繋がったのは5年前の元カノ(奈緒)、Mapで表示される渋谷に探しに来てくれ、と頼む。
しかし雨が降り出し・・・。
マンホールからの脱出方法に次いで、どうしてマンホールに落ちたのか、とつながり面白い。
全141件中、1~20件目を表示