ゴールデンカムイのレビュー・感想・評価
全665件中、221~240件目を表示
いやー、良く出来てる
初見でも楽しめた
カムイは続くよどこまでも
美しい北海道の映像と興味深いアイヌ文化と安定の山崎賢人素晴しい。豪華俳優陣のビジュアルも原作再現度が凄くてツボ。みんな傷だらけ。きれいな顔有ったっけ?
しかしあまりに丁寧な展開で話全く進まず、えっここで終わりと拍子抜け。この調子では続編が何回何年続くのかと、、疲労感
原作と比べると及第点
漫画原作だと、どうしても原作と比較しての評価になってしまうのでご了承いただいた上で、全体的に原作の雰囲気やストーリーをよく再現できているなと思いました。鶴見中尉や牛山なんてそのまんまですね。個人的には杉本と土方はもう少しでした。アシリパさんは最初身長高いなと思いましたが、見てるうちに全く違和感無くなりました。女優さんの透明感もアシリパの雰囲気に合っていました。若く見えますが23歳だそうで、たしかに本当のアシリパくらいの女優さんを起用していたらもっと子役が喋っているような不自然に感じになっていたかもしれません。
爆破等の演出やCGがショボイと興醒めしてしまうタイプなのですが、いずれも自然に仕上がっており、動物のCGは本物と言われても気づかないでしょう。
個人的には白石がヌルヌル柵を通り抜けるシーンが面白かったですね。
顔の皮が剥げるシーンとか、結構バイオレンスなシーンもあるので、苦手な方は注意してください。
早う次!!
鑑賞直後あまりにも凄すぎて言葉が出ず、一晩経ってようやくレビュー
原作漫画・アニメは一切履修しておらず、予告だけチェックして鑑賞。
すぐさまYouTubeにて無料公開されているアニメ版を見返したが、忠実度の高さなるや.
(昨今の原作フル無視の最低脚本家の許されざる事件が余計にハードルが上がっていたので尚更。)
莫大な予算がかかっていることは一目瞭然だが、日本政府の税金よりよっぼど有効に使われている。音楽そのものも流れるタイミングも完璧すぎて、壮大さに拍車がかかる。
邦画の希望を感じたのはキングダムと同じ感触。
またしても山崎賢人。ヒョロガリの面影は無く、立派なアクション俳優になりました…
昔は演技がイマイチと言われていたみたいですが(少女漫画実写化映画を観ないので当方その頃を知らず。)、グッドドクターを観て素晴らしい日本俳優と認識しております。
アクションだけではなくドラマ面でも中弛み感が無かったのは山崎賢人はじめキャスト勢の作品に対する真摯な姿勢の表れです。
終始内容が濃すぎて「これ2時間でどう収まんねん」と思っていたので続編確定演出を頂き大変満足。(サブタイトルがなかったので鑑賞前は単発映画かと思っていました)
続編にも期待
北海道の壮大な雪原やアクション見応え有り!
基本的に好きな漫画の実写は見ない派ですが今回は怖い物見たさで鑑賞。
感想ですが、
アクションの迫力もあって映像も豪華で面白かった!
そしてキャストが良い。見応えありました。
ただ、自分にはまだ漫画の実写と展開の速さが馴染めていなくて…
今回は星3つですみません。
原作が好き過ぎてついつい厳しく観てしまうのですがこの実写の映像に見慣れてきたらもっと面白く感じそうです!
続きが楽しみです。
ハリウッド映画に勝った映画
素人目からでも、ストーリーがしっかりしていて退屈させないテンポ展開に大満足でした!
漫画未読、アイヌ文化未知でしたが、読んでいなくても漫画のコマをそのまま当てはめられたと想像できるようなクスッとしちゃうシーンなど、日本の誇れる漫画文化、ユーモアが込められていて、どうよ!日本の映画いいでしょう!?なんて誇らしさを感じながら見ることができました
最後の最後まで話のつづきが楽しみで、エンドロールに移った瞬間にえ!?終わり!?と驚くほど楽しく観られた映画は久しぶりです
1つ、最初の食事シーンで、鍋やお椀を使ってたのですけど、どこに持ち歩いてたんだよ!とはツッコみたくなりましたがあのジビエ料理シーンもまた興味深く見入りました
(追記:アニメ版を観てこれがアシリパの狩猟小屋での食事シーンと知りました)
アイヌ民族の、いのちをたいせつにいただく心、己を省みなければと感じました
エンドロールに「この映画では動物に危害は加えておりません」とあったのは印象的でした
熊はそれほどリアルに感じられて怖かったです
同行した漫画保有者の家人は、漫画にかなり忠実に作られていたとのこと。
これから漫画を読ませて貰おうと思います
続編が楽しみです!
クマあっさり倒しすぎ!
面白かったです!
「つづく」んかい!
最近の実写化ではベスト
全665件中、221~240件目を表示