エクスペンダブルズ ニューブラッドのレビュー・感想・評価
全224件中、41~60件目を表示
おおむね見たいものは見せてくれる映画
スタローンとステイサムの二枚看板なシリーズだけど、今回はかなりステイサムの映画になっている。スタローンも歳をとったとはいえ、飛行機を操縦しているだけだったのはちょっと寂しい。序盤の酒場のシーンも見ているだけだし。
新メンバーにはタイのトニー・ジャーがいてナイフとキックで切れの良いアクションを見せている。アクションスター総出演的なコンセプトからすると、今回は総員10人くらいと少なめでお祭り感は薄れている感も。誰でも知っているアクション映画のスターがなかなか出てこない、という事情もあるのかなあ。
女性キャラが露出度高めの服装(戦闘中も)だったり、酒を飲むのが肯定されていたりするのは、昨今の風潮からすると批判されそうだけど、このシリーズにお行儀の良さを求めてもしょうがない。
前作でひたすらしゃべり倒してうざがられていたガルゴ(バンデラス)の息子が似たようなキャラで出てくるのは面白かった。親父に比べると出番は限られている感じだったけど。中盤のとあるシーンの言動は本人は大真面目なのに笑えるというボケのいいサンプルだった。
ステイサムが今や殺しても死なない無敵キャラになっているせいで戦闘の緊張感が不足しているとか、最後があっさりしているとか不満もないではないが、個人的には十分満足な出来。何より、憎まれ口をたたきあう強者達なシーンが多くて楽しい。そういう意味では吹き替え版で良かったのかも。
イコ&トニーは (°∀°)b ヨカッタ!
スタローン不足
久々の!懐かしい!ガンナー外しすぎよ笑
エクスペンダブルズの第4弾!
相変わらずのアクションシーンのかっこよさ、バトルシーンの迫力、ギャグ、感動、、、良かった!
序盤からいきなりの展開で驚き。展開もサクサク進んでいき良きでした!下ネタと年老いた系のネタが多かった気がするけれど、いつも通り面白かった!
ガンナーの酒で気合い入れるのは良かったし、ガランもいいキャラしてた!今回は完全にクリスマス会やね!めちゃくちゃにカッコイイし、バーニーとの戦い方のギャップ?に良さを感じる!
ただ、色々薄い気がする。4にもなってくるとどうしても比べてしまうよね。年齢なのかは分からないけれど、2とか3の方が熱い展開な気がするし、ストーリー・ギャグ・バトル全て良かった気がする。
でも今回も普通に良かったです!たぶんラストかな?分からないけど楽しい作品でした!お疲れ様でした!
また、あることを期待して。
ニヒルで最強なジェイソンステイサムの見せ場が満載で、トニージャーと...
自由で派手で楽しそうならオーケーです👍️
普通
ネタバレ不可避の大味サイコー!
友達じゃない。兄弟同然だった。
こないだ鑑賞してきました🎬
序盤でスタローン演じるバーニーが、飛行機毎墜落して丸焦げになる展開に😥
あっさり演出で幸運の指輪がむなしく思えます。
その後は何故かミーガン・フォックス演じるジーナがチームを率いて、すったもんだしながらイコ・ウワイス演じるラフマトのアジトに乗り込みます。
が、一瞬で捕まる一行。
チームから外されたステイサム演じるクリスマスが、救出に向かうお約束の展開に🙂
トニー・ジャー演じるデーシャも加わり、ジーナ達も自力で脱出し無敵な感じに。
と思ったら、ランディ・クートゥア演じるトールがラフマトの側近に一発刺されてあっさり離脱したり💧
デーシャと側近のタイマンが見れるかと思いきや、金髪の女戦士ラッシュと2対1というちょっと微妙な構図で撃破。
最後の最後で、爆弾処理の為にクリスマスは死を選ぶも、やはり生きていたバーニーが救出👍
クリスマスとラフマトのナイフ対トンファーアクションは速すぎてよくわからなかったですが、凄さは伝わりました。
全体としては面白くないことはないんですが、コンパクトになってしまった感がありますね。
あとクリスマスの恋人役は、前作までは違う女優さんでしたよね❓
私的には、ジェット・リーのヤンか、テリー・クルーズのシーザーのどちらかに出てほしかったですね😀
ジェイソンステーサムが可愛くてカッコいい
評価が低くてあまり期待せずに見に行ったけど、面白いアクション映画だった。
先日、エクスペンダブルズ1を見直したときはあまりにも長く感じこんなにつまらなかったかなと思った(劇場で見た時はすごく楽しんだはず)のと比べると、ストーリーに無駄がなくテンポよく進んで良かった。ときどき下品だが。
飲み屋の小さい人は可哀想。たぶん誰でも良かったんだろうけど。
シリーズ全部劇場で観てるのにもう3でヴァンダム出てきたくらいしか思い出せなかったけど、前作とか関係なしにたのしめた。(クリスマスの彼女はあんなキャラだったけ?)
映画としては、いつもB級映画ばかりでてるジェイソンステーサムが、いつもよりお金のかかってる映画で活躍してカッコいい映画だった。
ツイッターで、スタローンといるステイサムは他の映画より可愛いってツイートを見たからかこころなしか可愛い。
声が高いのが好きじゃなかったけど、声も低くなったのかな??
最近、戦争や飛行機事故があるからそれを彷彿とさせるシーンは若干気になったけど、なんとも公開タイミングが悪かったのかな。
あと、スタローンみたかった人は出演すくなくて残念かもしれない。
でも、そこらへんのジェイソンステーサムの映画より面白いよ!
アンディガルシアも出てきて、オーシャンズ11見まくってたから懐かしかった。
確かに3と比べると違うけど、ジェイソンステーサムの映画と比べるとジェイソンステーサムのいいところが詰まってる面白い映画だった。
相変わらずの痛快作
だと思ったけど…
ラフマトが率いる部隊がリビアにある工場を襲撃。
核爆弾の制御スイッチが奪われてしまいます。
そこへCIAの任務を受けたエクスペンダブルズのメンバーが飛行機で到着します。
リーらは敵を倒していきますが戦闘機を操縦していたバーニーは砲撃を受け炎上してしまいます。
リーはラフマトを追うことを諦めバーニーを助けにいきます。
しかしラフマトによる狙撃で墜落し、リー達は火に焼かれるバーニーの亡骸を目にします。
帰還後、追悼式を行なっているとマーシュが現れます。
新しい任務を言い渡されますがリーはラフマトを逃してしまったためクビになってしまいます。
ジーナが新しいリーダー代行に選ばれリーは復帰を直談判しますが断られ代わりに自身のナイフを託します。
エクスペンダブルズは新メンバーのラッシュを加え船へ潜入します。
しかし、潜入はあらかじめ予期されておりラフマト達に捕らわれてしまいます。
リーはジーナに託したナイフに発信機を仕込んでおり、その情報からタイに入国します。
バーニーのかつての仲間であるデーシャに頼み込んで小船を出してもらい潜入します。
リーとデーシャは敵を倒しながらジーナ達と合流し反撃を開始します。
トールが負傷するものリーは一騎打ちでラフマトを倒します。
ですが停止リモコンを持っておらず…
実はCIAのマーシュが裏切り者であることに気づいたリーは脱出しようとしたヘリを爆破します。
マーシュは本性を表しリモコンを海へと捨てます。
そしてリー達は徐々に追い詰められていき、メンバーを小船で脱出させることを決意します。
自分以外のメンバーが船へ逃げたことを確認したリーは、曳航を外し一人だけ敵方の船に残ると、船をロシア海域から出すためにブリッジで一人戦います。
何とか船の位置を変えることには成功しましたが、爆発は数分後に迫っていました。
マーシュはリーに一騎打ちをしようとします。
ですが彼に正々堂々勝負する気はなく、リーの油断を誘い殺害する気でいました。
しかし、突然その場に戦闘ヘリが現れてマーシュを射殺しました。
ヘリには死んだはずのバーニーが乗っており戸惑いながらも乗り込みます。
バーニーは船が沈むようにミサイルを撃ち込みその場を離れます。
海に沈んだ核爆弾は爆発しますが2人は何とか脱出に成功。
リーは焼死体の人物の正体を聞くとビッグシュリンプだと答えます。
バーニーは死んでないんだろうなと思ったやっぱりでしたね笑
そしてアクションのグロさはすごかったです!
あと今回はなんか違和感があってCG感が強めだった気がします…
最後に思ったのがジャンボ・シュリンプがかなりかわいそうでした…
冒頭で出てたちょいワルオヤジだったのに生きたまま焼かれるとは😔
面白い映画をありがとうございました😊
ラストは、少しテンションあがりました。
以下ネタバレ
あまり期待していなかった事もあり、
「エクスペンダブルズ ニューブラッド」は
予想していたより面白い映画でした。
スタローン演じるバーニーが序盤で〇〇でしまう展開は、
役者の高齢事情によるものかなと思って鑑賞していたので
そうではなかったラストは、少しテンションあがりました。
スタローン演じるバーニーが序盤で〇〇でしまう展開を見て、
今回は戦闘の表現はリアリティラインが高い作風だったため、
タンカーに乗り込むまでは、
戦闘はリアル路線かと思っておりました。
しかし、
タンカーでのご都合主義な
リアルでないバイクアクションや
偶然と幸運が続くだけの戦闘展開は、
序盤でつくった緊張感がなくなり、
雑魚キャラを主役側の登場人物たちが
アクションで倒すシーンを見るだけの
映画になってしまったのがトホホな感じでした。
そのほか、本編中は気づかなかったので
エンドロールで
ミーガン・フォックスとアンディ・ガルシアの名前を確認したとき、
少し驚きました。
さすがにアクションは一級品!だが、
マイナス要素は、2つ!
1、カメラワークの手ブレがうっとうしい
臨場感を出したいのかもだけど、あれだけアクションがいいなら、ちゃんと観せるべき!しかもカメラが近すぎでアクションの全体が見えないのも不満足!それと、夜のシーン多すぎだよ。暗闇に乗じてってことなんだろうけど。
2、レッチリ予告しか使ってないの?
レッチリの曲バックに派手に暴れてくれるの楽しみにしてたのに!やれられたよ。
スタローン死ぬわけないと思ったよ。あんなちゃちい人形だけで、「丸こげ死亡」とか誰も騙されないって。
そもそもこのシリーズ、過去のアクションスター復活がコンセプトにあったのに、だんだん普通の戦闘物になっちゃったね。若い人や女性もいるし。そうなるとシリーズ化も厳しくなりそう。ジェイソンステイサムに頼りすぎだよね。
しかし、スタローンはコメディ系は苦手だったのに、歳取って一回転してコメディタッチにも収まってきたね。もう、ロッキーでもランボーでもないんだなあと。もう「怒る」年齢じゃないのかな?
突拍子もないアクション
消耗品たちの戦いのマンネリかを防ぐためか3作目までて語られない過去の出来事を主軸として出してくる。
もしそうならもう少ししっかりその部分を描いて欲しかった。
なので最初の工場が襲われ、そこに救出に向かう流れから最後のタンカー?内での攻防まで派手さを軸に置きたいためか突拍子もないアクションを繰り広げる。
派手さは求めたいのだが、オイオイとツッコミたくなる様な状況の連続は避けて欲しかった。
もう少し地に足のついたアクションを期待したのだが。
全224件中、41~60件目を表示