劇場公開日 2022年12月23日

  • 予告編を見る

かがみの孤城のレビュー・感想・評価

全446件中、161~180件目を表示

3.5自分の子どもを抱きしめたくなりました。

2023年1月23日
iPhoneアプリから投稿

うちにもまだ小さい子どもが二人いるのですが、いつか思春期を迎えると難しい年頃になるのかと。

そうなった時に子ども達の悩みに耳を傾けて、一緒に悩み、一緒に解決していけるのかと。それが出来る大人でありたいなと思う。

たかが学校生活、されど学校生活
というのが一つのテーマだったと思う。
私の時代もそうだった。いつの時代もそうなんだとこの映画が教えてくれた。

いじめや不登校は無くならない。フリースクールなどの受け皿は有り難いなと思った。

いじめ、不登校、
今まで自分はそういった事に関わることは無かったが、たまたまそうならなかった環境にいただけで、どうなっていたか分からないよな。

困っている人に手を差し出すことができる大人でありたいと思える映画でした。

映画、最高!

コメントする 1件)
共感した! 30件)
もふもふ

3.5面白いし感動もしますけど「謎」と「テーマ・メッセージ」がバラバラな気がしました。

2023年1月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 謎解きのストーリー、城の意味、オオカミさん誰?7人は誰なの?など非常によくできていました。キャラ造形も個性的なキャラを上手く作ったと思います。
 テーマ・メメッセージであるイジメ・不登校の部分もリアリティがあります。いい子ちゃん女子や教師など、正直胸がムカムカするくらいリアルでした。そしてヒロインの絶望も分かります。親の取るべき態度なども良かったです。
 最後に感動もカタルシスもあるし、2時間があっという間なくらい面白い作品でした。

 ただ、ただです。この「謎」と「テーマ・メッセージ」の2つの要素が上手く絡んでいたかなあという気がします。イジメ不登校問題とルールの関係は?なんでオオカミさんなの?学校に行きたいという理由とイジメ不登校問題を関連付けていいの、どこでつながっているの?鍵の設定的な意味とテーマ的な意味は重なるの?という気がしました。

 なんといいますか、謎とテーマメッセージが上手く融合できてないというか、重なっていないというか。ストーリーそれ自体は1つの大きな物語としていいんですけど、含意というかアナロジーというか…7人とオオカミさんがバラバラな感じがしてしまいました。それを無理やり糊付けするために設定を上書きした感じです。

 ですので、エンドロールやおまけのいいところでモヤモヤが残りました。正直、少しだけですけどエモい場面を無理やり挿入した感動ポルノと取れなくはない気がしてしまいました。

 面白いです。良くできた話です。中だるみもなく本当にいい話だとは思います。ただ「謎」と「テーマ・メッセージ」がお互いを薄めてしまった気が…読み取れてないのかなあ?原作確認してみます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
nyaro

5.0是非見るべき 色々な要素あり

2023年1月23日
Androidアプリから投稿

謎解きミステリー、主人公の成長だけでなく、登校拒否にも取り組んだ秀作。謎は最後まで分かりませんでしたが、最後にスッキリ。さすが本屋大賞受賞作。出来れば観客がもっと増えてほしい、少なくともアバターよりかなり作品は優れてる。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
蘇我馬子

5.0きっと、8人目は僕たちだった

2023年1月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
Daimon

3.0伏線回収の面白さ

2023年1月22日
iPhoneアプリから投稿

こういう題材が多くて悲しくなります。本当、生きづらい世の中だなぁーと。

劇伴が少し過剰なのと、前半と後半の展開のテンポの違いすぎる点が少し集中しきれなかった。ただ、アニメにしたのは正解だったと思う。実写では興醒めだっただろう。

伏線の回収がこの作品の面白いところなのですが、映画では最後に怒涛の勢いで片付いていってしまうので、わかっていても、やや置いてきぼり感がありました。

これを観て少し前向きになれる子供達がいればいいなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
大粒 まろん

5.0得した気分!いい映画だった

2023年1月22日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
まりん

4.0今は孤独でも前向きに生きよう

2023年1月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
ゆゆゆう

4.0いまっぽくて、わかりやすくて、ためになる。

2023年1月21日
iPhoneアプリから投稿

小中学生向けの、ちょっとばかり教育コンテンツ寄りなニュアンス。学校で見せられるものではあまりに退屈、ただ新海誠を見るには少し早いかも。背伸びをしたいお年頃の気持ちに応える、いまっぽくて、わかりやすくて、ためになる映画です。

内容的には少しデリケートなので、見る人によって思うところは色々と出てきそうですが、子供向けとしても、保護者向けとしても、「学校に通う以外の選択肢」を提示するくらいの情報量でまずは十分だと思います。
演出や音楽や伏線も、大人からすると少し簡単だったり、大袈裟にも感じますが、わかりやすく丁寧。ターゲットの背丈にしっかり合わせて作られてます。

ターゲット外れのおっさんが、どうこう言うアレではないですね。原恵一って、ずっとこういうことが、やりたかったんでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
今日は休館日

4.5わかってくれる人がいること

2023年1月21日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

幸せ

辻村深月さんのこの作品をアニメで観れたこと、本当に良かったです。

7人それぞれが自分自身と戦っていて、それをわかってくれる人がいる。一緒に戦ってくれる人がいることで、人は強く、負けずに生きられるんだなと思いました。

人より苦しんだ分、この7人がどうか勝利の人生を歩んで欲しいと願って、自分も負けずに生きようと励まされました。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
Uchi

2.0このテーマは重要だが。

2023年1月21日
iPhoneアプリから投稿

掘り下げるべきこの重要テーマを語るに、
この物語、このルックのアニメが最適とは思えない。
原恵一、もうひと花咲かせて欲しいが。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
きねまっきい

4.5呪術0越える高評価を付けたい

2023年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

去年公開されたアニメ映画でトップクラスだった
未鑑賞の人はネタバレなしで鑑賞してもらいたい

本作鑑賞後、原作小説を購入しようと書店へ向かったが
上下巻の長編小説であることに驚き
よくこれを2時間にまとめ上げた原監督の手腕にも拍手を送りたい

そして本屋大賞受賞作という文言には素直に納得した

評価 4.5

コメントする (0件)
共感した! 17件)
冬眠

4.5魔法だけじゃ解決しない、でも光が溢れる、ここからの物語

2023年1月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 25件)
Uさん

3.0孤城

2023年1月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
tuna

5.0背中を押してもらえるかも

2023年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

人によって物の見方や考え方は違う。
登場人物達も皆、それぞれの思いを胸に一ところに集まり(集められ?)、
全く想像もしなかった新たな思いを胸に抱き、旅立ち、また一ところに集まった(集められた?)。

見る人の今の立ち位置によって心への残り方は違うけれど
どの立場で見ても新しい一歩を踏み出そうと思える映画のように感じた。
特に自分自身が不登校であったり、そういうクラスメイトがいるのなら
見てほしいなと思える映画だと思う。
もしそれで一歩が踏み出せたなら、映画のようにいつか皆笑顔で集まっていてほしいな。

余談だけど、新人の学校の先生が登場していて、生徒への対応がほんとに最悪。
反面教師とはまさにこのこと。学校の先生も見てもよいかも。

結論、とても良い映画でした。
本作を製作いただいた皆さまに感謝です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ペン太

5.0初めて観たけど、涙が止まらなかった

2023年1月20日
スマートフォンから投稿

泣ける

オオカミ様はリオンからお母さんの手作りケーキを食べないかと言われた時、心の底から嬉しかっただろうなって思った。強がってはいたけど、素直に食べると言った意味が最後にしてわかったな。

母に勧められて観に行った映画で、この映画に巡り会えてよかった。ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ゆみみん

5.0出会いの大切さ、声の大切さ。

2023年1月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
moon-yoko

5.0感動の先にみえるもの

2023年1月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

それは卵だと。初め、半熟、茹で。どれだけ状態が変化してもいつでも殻は破ける。時に圧力、でも自分で割ることの意味。人によってその力量の違いで不格好に。それでも新たなDISHになるためには…。いつの時代も殻は守るものか、割るべきものか。その答えがない人生の面白み。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
るいまーる

4.0癒しの場所 感動

2023年1月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ラストのクレジット映像がさらに泣ける
癒される。これこそ実写向きだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ムロン

4.5脚本が素晴らしい

2023年1月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
臥龍

4.0巧緻に練られたストーリーに共感

2023年1月18日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

幸せ

中学生が主人公でもあり、内容に幼さはあるものの、緻密に練られたストーリーは、さすが辻村深月と言えます。
中学生が観れば、殆どの多くの皆に大きな共感を呼ぶこと間違いなしです。
辻村深月らしい、人と人との繋がりの描写が実に良く書けています。
中学生にはもちろん辻村深月の強いメッセージが届くと思います。それは大人に対しても同じです。
人間関係の中で悩む全ての人を勇気づけるそんな映画です。
費用の関係か、映像美にはさしてウエイトは割かれていませんが、十分に満足できる良い映画です。
是非ともご覧あれ!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Taku
PR U-NEXTで本編を観る