劇場公開日 2023年12月8日

  • 予告編を見る

ウォンカとチョコレート工場のはじまりのレビュー・感想・評価

全377件中、141~160件目を表示

3.5ティモシーがこんなに才能にあふれているなんて知らなかった!

2023年12月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ティモシー主演の映画を初めて観たのは、「君の名前で僕を呼んで」で、たくさん観ているわけではない。ただ「レイニーデイ・イン・ニューヨーク」や「ストーリー・オブ・マイライフ」に出ていた時は、女の子に振り回される役柄が増えてゆくのかなと思っていた。ところが、どうだろう? たくましき王子や人喰いまで演じたかと思ったら、歌や踊りまで… 自然に演じていてとてもよかった。「オール・ユー・ニード・イズ・キル」でヘタレの兵士を演じていた頃と比べると、隔世の感がある。それから、ヒュー・グラント。ラブコメのキングと呼ばれた人があんな役を演じるなんて… 歌が上手なのは、「アバウト・ア・ボーイ」の頃から知ってるけどね。キャラ的にはピッタリだった。ひねくれ加減が… ストーリーはひねりがあったし、お金もかかっていた。キャストも主役をはれる人がたくさん出ていて、オールスターだった。残念だったのは歌。やはりミュージカルは歌曲が命。劇場を出た後口ずさめたのは「ウンパルンパ」の歌だけ。古くは「メリー・ポピンズ」、最近だったら「グレイテスト・ショーマン」のように、何曲も心と記憶に残る作品でなくてはならないと私は思う。もっと歌が魅力的だったらなぁと思った。悲しい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
瑞

4.0映像がカラフルで素敵です

2023年12月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
イオナ

4.0不思議な魔法をミュージカルを使うことで現実に融合させた

2023年12月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

吹き替え版を鑑賞
これが案外良かった、主役を演じたティモシーシャラメを吹き替えた花村氏が想像以上に透明感と屈託のなさで主役のウォンカをとても愛すべきキャルクターにしたてあげ
ヌードル役はもとBiSHのセントチヒロチッチが好演
ウンパルンパは2枚目高身長の無駄遣い、ヒューグラントを松平健が堂々の立ち回り
楽しかったなー、ミュージカルシーンも過度ではなく
魔法的な演出と連動した形で効果的に使用され、ファンタジー世界感を深めるのに一役買ってました
悪役も愛すべき人ばかりで、とても楽しくやられてくれましたw
冬休みお子さんと見るならディズニーよりこちらかも知れませんよ?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Kotapon

1.0開始数分で夢の世界へ

2023年12月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

開始数分で眠くなる。

海外映画あるあるのウィットに富むようなストーリーが
開幕早々から少しだけ見られるが
そこからの内容がとにかく薄い。

夢のチョコレート工場を作るとなったときに
全くもって目標が見えない。
引き込まれるようなストーリー運びがピタッと止まると
すぐミュージカルに逃げる。・・・おやすみなさい。

起きたら工場が出来上がるところだった。
その部分だけ「おぉー」とはなったけれど、
建物がちょっとずつ組みあがるシーンは
「SING」でもう見てる。

まさに夢のような話だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
no name

3.5クセがない分、味気ない

2023年12月26日
Androidアプリから投稿

ファンタジーとして、ミュージカルとして、その楽しさや美しさは存分に楽しめる。
実際、ウォンカと少女が風船を手に夜空を舞うシーンは、ロマンチックな歌と映像にうっとりとさせられるし、新装開店したチョコレート店のシーンは、「チャーリーとチョコレート工場」を彷彿とさせる夢のような華やかさでワクワクさせてくれる。
虐げられた者たちが力を合わせて巨悪を倒すという勧善懲悪のストーリーは分かりやすいし、「分かち合える者がいることこそ大切だ」というメッセージにも共感が持てる。
その一方で、母親を慕い仲間を大切にするウォンカの優等生的なキャラクターが、「チャーリーと〜」のシニカルでエキセントリックなウォンカと違いすぎるところは、やはり気になる。
この作品は、ティム・バートンやジョニー・デップの映画の前日譚としてではなく、それとはまったく別の、新たなリブート版として楽しむべきなのだろう。
クライマックスで、ウォンカたちが絶体絶命の危機を案外あっさりと切り抜けたり、悪者たちが大して懲らしめられたりしないのも物足りない。
せっかくローワン・アトキンソンを出演させて、しかもあれだけの台詞を喋らせるのなら、「Mr.ビーン」とは違った形でのドタバタ劇があってもよかったのではないだろうか?
あるいは、わざわざヒュー・グラントを抜擢したのなら、ウンパルンパの活躍がもっとあってもよかったのではないだろうか?
真面目で上品という点では好感が持てるのだが、「チャーリーと〜」のようなクセや毒気がない分、気の抜けたサイダーのような味気なさも感じてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
tomato

5.0まあ普通にアカデミー「作品賞」取りそう。

2023年12月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あんまり多くを語る必要もない映画。夢が詰まったワクワクか止まらない映画です。とにかく見て下さい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
HAL-9000

4.0思ったよりミュージカル

2023年12月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ウンパルンパの音楽は耳に付いて離れなくなりました。
コメディ要素が強めで、話の展開も分かりやすく肩の力を抜いて楽しめて最後はしっかり感動もありました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Sugi

3.5普通に楽しいミュージカル映画

2023年12月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

友達、恋人、家族、だれと観に行っても肩の力を抜いて楽しめる映画!毒気がなく、歌と魔法と夢に溢れていて、観やすかった!
ただ、映画館で観る必要はなかったかな…、配信が始まってからテレビでだらだら観ても全然良い映画だったな…なんて思ってしまった💦毒にも薬にもならないかなって感じ!
風船で空に浮かびながら、ルーアンの街を一望して歌うシーンだけは、「映画館で観れてよかった〜」と思った!お気に入りシーン!

あとは、ミュージカル映画なのに、強く記憶に残るミュージカルシーンや曲やフレーズが少なかったのが残念だった…!
ミュージカルシーンの曲数も尺もかなり多くて、ミュージカル映画好きとしては「お!?」とワクワクだったのだけど、曲が出てくるたびに「こんな感じね〜」って感想で終わってしまっていた…!楽しいしキラキラで素敵なんだけど、どれも既視感を感じて印象には残らなかったかも…?

覚えている曲を挙げるとするなら「ヌードル」で言葉遊びをする曲と、ウンパルンパの曲!
話の後半からは、全ての展開をウンパルンパがもっていったなぁって感じで、制作側も全体的に曲もシナリオもパンチが足りないからウンパルンパでゴリ押ししようとしたのかな…?なんて思ってしまいました😂笑

お母さんからのメッセージは、とっても素敵なメッセージでじんわりと涙が出そうになった!絵本のお話のようなふんわりとした仕上がりの映画だった!
途中、ミッション遂行もの映画みたいになってたのも意外で面白かったし、出てくるおじさん達がみーんなチョコレートが大好きなのもとっても可愛かった!

チャリチョコのような、毒気のあるブラックなザ・イギリス映画!って感じのストーリーを勝手に想像していたのですが、全く違かった!
一緒に見に行った相方が、「チャリチョコとのつながりが全くみえない…」と嘆いていましたが、この映画は71年の「チョコレート工場」て映画が土台になっていたんですね〜!わたしも前日譚だと思って観に行ったので、ちょっと肩透かしでした😳

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とも

4.0意外にも極上の正統派ミュージカル

2023年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

素晴らしい楽曲、映像、そして思いもしなかったティモシー・シャラメの名唱により一瞬にして夢の世界に誘われた。

そう、比較すべきは『メリー・ポピンズ』など往年の名作。

キャスティングも👍 ヒュー・グラントのウンパルンパはメチャ楽しいし、オリヴィア・コールマンの存在感も流石。しかし自分的にはシャラメ演じる主人公ウィリー・ウォンカの母親を演じたサリー・ホーキンスを推したい。

そう、母親がウィリーに残した二つの言葉を胸に刻んだ。ラストのウィリーと母親に涙した。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
エロくそチキン2

3.5ミュージカル好きな人におすすめ

2023年12月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

迷ったけどとりあえず観てきました。
前作観たほうがいいかどうか??
それは・・別に観なくても大丈夫!

チャーリーとチョコレート工場のウォンカと、若かりし頃の今作のウォンカは別人ちゃうか?くらい性格が逆すぎてウケる🤣何があったんや、ウォンカ🤣🤣
演じてる人が違うからか??と思って観てもうーん、別人だ(笑)見比べたら面白いと思います!

今作は前作にはなかったミュージカル仕様で、ミュージカルずきの私としてはめちゃくちゃ良かったです。ミュージカルの部分は😂
ストーリーはうーん、まぁまぁってところ‥
ミュージカルだけでも楽しくて観に行って良かった!!
ほんでウンパルンパ演じるヒューグラントが可愛い。癒やされる😂
お母さん役のサリーホーキンス、ちょい出なのにすごい良かったです。

ティミー、興味なかったんですがアップが美しすぎて最高でした。かっこよ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コップのサチ子

4.5ハッピーしかない

2023年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ティム・バートン版のチョコレート工場の前日譚というよりは、パディントンシリーズの兄弟と言ったところ。
ロアルド・ダールのシニカルさは一切なくて(私はそこが好きでないので大歓迎)不思議なチョコレートとウンパ・ルンパのキャラクターのみもらってきた感じ。
パディントン2で、なにかのフタが開いてしまった監督とヒュー・グラントがミュージカルに突き進んだんだろうなあという快作です。私は大好き。
オリビア・コールマンもノリノリだし、サリー・ホーキンスもパディントンに引き続き登場。なんか妖精みたいな人ですよね、この人。

パディントンで不思議な存在感を放っていた警備員役の人が、今回も動物園の警備員として登場して、やはり今作はパディントンの続編だったかと確信。

エンディングが、パターン化しているのが、少しだけ残念。ここにもうひとひねり欲しかったかな。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
三月☆うさぎ

3.5ティムバートンの続編も観てみたかった。

2023年12月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ウォンカの変人ぷりは少なくティモシーの人の良さが出てた。歌も良く映像も鮮やかで楽しかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ムロン

4.5夢のチョコレート工場の前日譚

2023年12月24日
Androidアプリから投稿

夢のチョコレート工場を観ておくと、小ネタでニヤニヤできます。
ただ全然本作だけで楽しめます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
KIA

3.5良質ミュージカル

2023年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

映画冒頭の港に船が着いてから、街中へ行くまでの
一連の流れがとてもよくて、これからのストーリーを期待させる。
ティモシー演じるウォンカをメインにしたミュージカルシーンは
歌も演出も良くて、楽しめるけど、
それ以外のミュージカルシーンはあんまりかなぁ。
キャストもよくて、特に印象に残るのはヌードル役の女優さん。
今後の活躍も期待。
続編もできそう。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
マイタケ

3.5見てる間は楽しかったんですけどね……

2023年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

多くの方が指摘するように「チャーリーとチョコレート工場」とは完全に別物だし、「夢のチョコレート工場」とも直接的な繋がりは感じられない。
見てる間は楽しかったんですが、その後は「なんで前日譚という設定にしたんだろう?」というモヤモヤが頭から離れず、なんとも評価しにくい鑑賞後感です。
普通に新作として作ってくれたら、もう少し評価が高くしたんだろうなぁ……

コメントする (0件)
共感した! 4件)
よして

4.5完璧なミュージカル・ファンタジーです

2023年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

 まるでと言うより殆ど完全なミュージカル・ファンタジー映画、それもあのハリウッドの若手スター筆頭のティモシー・シャラメが華奢な躯体で歌い踊る! 途中でアンソニー・ニューリー の「PURE IMAGINATION」の旋律が伴奏として流れ出し驚いた。さらにシャラメ扮するウォンカが朗々と歌い出し、本作のメインテーマとなっているではないか。この名曲は1971年の当時の大人気コメディアン・スターであったジーン・ワイルダー主演の映画「夢のチョコレート工場」のためにアンソニー・ニューリーが提供したもの。純粋な空想の世界に行けるのさ、欲しいものがあったらそうすればいいのさ、見てごらんそうすれば君は君の想像の中に入れるのさ。まさに本作のテーマのエッセンスが込められている。新作ミュージカルなのにメインテーマを旧作に委ねる太っ腹に拍手喝采です。

 どうやら、その後ミュージカル・プレイとして上演もされたようです。もとはと言えばロアルド・ダール作の児童小説がベースです。ティム・バートン監督・ジョニー・デップ主演の「チャーリーとチョコレート工場」2005年(おやま、もう18年も前)ってことは、今時のティーンはまるでご存じないわけ。であれば、デップ版の前日談となってますが、捕らわれる必要はさらさらなく自由な発想が可能となる。まっ、チョコレートをめぐるファンタジーなのであり、リブートでも全然構わないわけです。

 その意味で、壮大なセットで驚くほど多くのダンサー達による群舞を、目くるめくカラフルでファンタジックなステージで描く、幸福有頂天の映像を成し得た。お話は至極ありきたりなのはやむを得ず、それを如何にイマジネーションを膨らませられるかが勝負。その意味で、十分に満足です。今夏の「バービー」同様、コテコテのスタジオセット撮影の美しさを再認識出来る。ここにはティム・バートンのシニカルとかダークとかシュールな感覚は皆無、ひたすらまっとうを貫いて、少々一本調子の中だるみは正直覚えました。

 とことん Made in the UK ゆえ、魅惑のスターが勢ぞろい。ウンパルンパ役で場をさらうヒュー・グラントを筆頭に、女王役の多いオリビア・コールマンがえげつない安宿の女主人を、薄幸の母親役のサリー・ホーキンス、クランチ役のジム・カーター、セクシーボイスのキーガン=マイケル・キー、思いがけず登場のローワン・アトキンソンなどなど。ことにもオリビアとサリーの主役級トップ実力派スターが同じ作品なんてちょっとあり得ない。

チョコレートの世界は日本で愛される以上に、ヨーロッパでは深い歴史と情熱で語られるスイーツでしょう。古代より滋養のある飲み物として、オランダのバンホーテンさんがチョコをパウダーにする技術を確立し、スイスのネスレさんがパウダーミルクの開発により、今のミルクチョコレートに繋がる。それぞれ今は巨大企業になってますね。そんな土壌があってこそチョコレートの高級化は留まるところを知らず。だから本編中の大金持ちオーナーを有するチョコレートカンパニーが存在するし、人々がチョコに熱狂するのも理解できる。

 それにしてもこのタイプの作品には、ヒュー・グラントのとことん頑固な英国英語があってこそ、なのは確かでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
クニオ

4.0ポール・キングの新作

2023年12月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

Da-iCEのヴォーカル花村想太が声優で参加と知り興味を持ったが上映時間を間違えて字幕版を鑑賞。
美しい映像と素敵な演出・ストーリーではあったのだけど、チャリチョコの新作としてこちらの想像を超えて来るような感じはなかったな、が観た後の感想。
監督・脚本がパディントンのポール・キングとこのサイトで知り、そこは寧ろ納得出来た。
そう来るか!を期待するというより映画の中の空気に浸るととても心地良くて幸せな気持ちになる。
ポール・キングの世界です。
吹替版でまた観たい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
わみ

4.0T・バートンとは180°異なる世界観

2023年12月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

鑑賞してから気付きました。本作は『映画チャーリーとチョコレート工場』の前日譚ではないと言うことに。あくまで映チャーリーとチョコレート工場』の原作である『チョコレート工場の秘密』に登場するウォンカの前日誕でした(ちゃんとポスターには書いてありましたが、そこまでは見ていなかったので……)。

『チャーリーと〜』からはオマージュなのかカラフルな工場のイメージがちゃんと引き継がれていましたが、やはりティム・バートンが監督した作品と本作では世界観が違いました。端的に言えば本作『ウォンカと〜』にはティム・バートンらしいダークさは一切ありません。むしろ全編を通してミュージカル的に進行する極めてHappyなイメージです。

そのため『チャーリー〜」とに比べれば癖がなく観やすいですし、何より万人にウケるはず。実際評価も高いようです。

本作で特筆すべきはウォンカ役を務めたティモシー・シャラメ。これまでなんとなく影のある、ちょっと暗めの役柄が多いイメージだったのですが、本作では『チャーリー〜』のジョニー・デップ演じたウォンカの雰囲気ををしっかりと踏襲しつつ、明るいキャラクターを印象付けていましたし、ミュージカルの本作でしっかりとメインボーカルの仕事を務めてたあたり、今季アカデミー主演俳優ノミネートもおかしくないと思いました。

コメントする 2件)
共感した! 5件)
Yutes79

4.0楽しかった

2023年12月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

現実味がないので別に感動的だとかいうことはないけど、あのオスカー女優オリビア・コールマンが歯茎剥き出しのイギリス田舎の業つくババア役、かつての英国の美青年俳優ヒュー・グラントが2.5頭身の小さいおじさん役で変な歌を歌うという、そんなところだけで十分楽しめるじゃないですか。
ティモシーも、あの眠そうなあざとい目も鼻につかず歌もまぁまぁ上手いし良かった。そうそう、これはミュージカル映画でした。
テーマその1.契約書は全部読みましょう。その2.母の愛は永遠よ。ってことです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ミーノ

4.5字幕、吹替ともに鑑賞

2023年12月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ミュージカルや歌好きなら観て楽しい映画だと思う!!
先に吹替から観たからか、どちらとも楽しめた!!
どっちのキャストも声が良かった!!

特に何も考えることなくさらっと楽しめる映画。
何かをうったえかけたいんだろうなぁーとかそう言うのがなく、頭空っぽにして見れる映画。
で。考えてなかったからつい思わずウルッと…笑

コメントする (0件)
共感した! 6件)
shirokumasan
PR U-NEXTで本編を観る